- 締切済み
外付けHDDを起動ディスクにするには…
iBookG4 OSX 10.4.11です。 最近はじめて外付けのHDD(起動可能なもの)を購入しました。 320GBあったのでいろいろ経験者の皆様のカキコミを参考にして、データ用(50GB)、緊急用(10~30GB)をパーティーションできって確保しようと思っています。 そして残りの一番大きな領域に、いまの内臓HDをそのままコピーしようと思っています。 基本的なことをお聞きしたいのですが、 1)この場合はディスクユーティリティから復元をする方法でよいでしょうか。ケーブルはUSBでもIEEEでもどちらでもよいでしょうか。 2)また、この方法でコピーできた場合、この復元したボニュームから起動することが出来るのでしょうか。。 3)緊急用のボニュームに外からの起動のためにインストールCDからOSをインストールしたいのですが、何度か苦戦しつつ試すうちに、どうやら外付けHDDをIEEEで繋ぐ必要があることがわかってきました。しかしながら、以前よりiBookのドライブが故障しているため、ドライブも外付けを使っており、こちらもUSB&IEEE使えるものなのですが、インストールするにはIEEEでないと出来ないようなのです。iBookにはFireWireポートが一つしかないため、どうしたらこの作業が出来るのかわからなくなってしまいました。 どなたか良い知恵がありましたら教えて下さいますか。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
インストールDVDのデイスクイメージを緊急用以外のパーテイションに作り、それから起動して緊急用システム作成後消去してしまえばいいのではないでしょうか?
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
FireWire機器にポートが2つついていれば、デイジーチェーン(花輪の意味)で、複数機の接続ができますが、そうでない場合は、FireWireハブが必要です。 ※「IEEE」は、世界工業標準規格制定の法人の名称で、IEEE1394以外に多数の規格を制定しています。無線LANの規格IEEE802.11が有名です。なのでIEEE1394をIEEEと略すのは、あからさまに「自分は無知」といっているようなものなので、やめたほうがいいでしょう。なお、「FireWire」は、当初Apple独自の名称でしたが、非営利の普及団体が発足し、IEEE1394の愛称として決定されました。 ハードディスクが、USB、FireWire両方で接続できるのなら、復元先にするときにUSBで接続すればいいでしょう。起動ドライブとして利用するとき、FireWireで接続すればいいのです。 時間があるのなら、いったんMac OS Xインストールディスクを、ディスクユーティリティを使って、ディスクイメージにし、それを復元元として、外付けハードディスクに、復元する方法もあります。
- macdego
- ベストアンサー率43% (47/108)
1. "ディスクユーティリティから復元をする方法"もいいのですが、2.の作業が必要となります。 だから まるごと 起動可能なバックアップをとるには Carbon Copy Cloner が便利です。日本語も対応してます。 http://www.bombich.com/software/index.html 2. は インストールCDを用いて ディスクユーティリティを使って 復元となります。 3. デージーチェーン方法(この場合本体に近い周辺機器が電源入ってなければ、数珠繋ぎした二台目は繋がらないとおもいます。また、動作はどうか わかりかねますが、 http://joshinweb.jp/peripheral/59/4969887581858.html いう IEEE1394レピーターも発売されてます。 POWER PC 環境 MAC-OS Xでは IEEE1394を使用しなければ、起動ディスクとして使うことができません。。。USB起動はIntelマシンになってからだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Carbon Copy Cloner早速手に入れて試してみました。これでコピーすると起動ディスクにもなる便利なツールだということが分かりました。 早速ためしてみます。
- chieffish
- ベストアンサー率44% (1149/2554)
光学ドライブかHDDにFirewire端子が2個付いていないですか? Firewire機器はデイジーチェーンといって複数個つなげられます。
補足
ご回答をありがとうございます。 HDDにもドライブにもFireWire機器にポートが2つついていなかったので一方がUSBで繋いでやっていた方法がそもそも無理だったのですね。 「ハードディスクが、USB、FireWire両方で接続できるのなら、復元先にするときにUSBで接続」というアドバイスですが、これはインストールCDを繋ぎながらの同時作業でできる方法なのでしょうか。HDDをUSBで接続だと、インストール先として認識されないのですが、、、理解不足ですみません。。。 いったんインストールディスクをディスクイメージにして、ドライブをはずし、USBで復元と言うことでしょうか。