- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レンタル事業者と映画配給会社の関係は友好的?)
レンタル事業者と映画配給会社の関係は友好的?
このQ&Aのポイント
- 映画「20世紀少年<第2章>」公開前日にNTVで「同<第1章>」の番組を放送していました。翌日蔦谷に行ったたところ、DVDは全てレンタル中。
- かつてはレンタル事業者と映画配給会社等は著作権でもめており、その後双方が譲歩し解決したと記憶しておりますが、そのシコリはもうないのでしょうか?
- レンタル事業者と配給各社は友好的関係を維持しているのか、それとも利益確保のために割り切っているのか詳細を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的な日本映画についてお答えします。 最近の日本映画の殆どが「製作委員会方式」という形態で 映画製作をすることが多くなりました。 これは、映画を公開するまでに、専門分野の各社が集まり 出資をして回収するということです。例えば、配給は 東宝、テレビ放映は日本テレビ、DVDはTSUTAYA という具合です。最大のメリットは、一社で製作費全額を負担 するよりも、はずれた場合のリスクをすくなくする、です。 近作をみても、K-20、20世紀少年の日本テレビ、感染列島 のTBS、誰も守ってくれないのフジテレビ、などです。 映画の広告であるテレビスポットも高額な出費なのですが 自社の映画宣伝ならば、格安で、何度も繰り返しCMを 編成内で、挟み込むことができます。 すべて国内の企業であれば、比較的、商売優先、利益優先で チームを組むことが容易にできます。が、例えば二十世紀 フォックスやワーナー、ソニーピクチャーズなど、外資系の メジャーの配給会社とは、なかなか、米国の意向もあるので 一概にうまく行く、とはならないわけです。 二次使用である映像ソフトは、地上波テレビCSBS衛星 放送と、DVDVHSが大きな柱となり、特に、DVDの レンタルが最大の得意先になります。セルとは比べものに ならないくらいレンタル店に大量販売されるのです。
お礼
利益優先、リスク分散型が定着しているのですね。 二次利用においてはレンタルが… お店でレンタル中だったのも納得です。 勉強になりました。ありがとうございました。