• ベストアンサー

定期預金(ネット定期)の預金期間

定期預金(ネット定期)なのですが、預ける期間よって金利が異なるとおもいますが、例えばJNBの場合は1ヶ月で0.23、1年で0.52です。1年定期で預けたとしても途中解約もできると思うのでとりあえず1年で預けた場合は0.52の金利が毎月(12ヶ月で割った分)支払えるので、そちらが得だと思うのですが、途中解約した場合でも0.52の金利分が毎月つくのでしょうか?1ヶ月後で解約するとわかっていたとしても1年の定期で組んだほうが得になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

》1年定期で預けたとしても途中解約もできると思うのでとりあえず1年で預けた場合は0.52の金利が毎月(12ヶ月で割った分)支払えるので ・定期預金は毎月利息が付くようなことはありません。1年満期が来たら初めて0.52%の利息が付きます。 ・途中の解約はJNBの詳細確認していませんが、0.52が何割か割り引かれたり最悪は普通預金並みの利息になります。

kevinsan
質問者

補足

ありがとうございます ちなみにJNBなどは毎月利息がつくようですが、どうでしょうか? ネット銀行には毎月利息が振り込まれるところがあると聞いたことがあります。

その他の回答 (5)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.6

>定期預金(期間は3ヶ月、預ける額は100万円未満)の場合、 >例えば利息が0.173 %(税引き前)だとすると、これは3ヶ月後に >もらえる額ですか?それともこの利息は1年預けた場合でしょうか。 この「0.173%」はどちらの銀行の定期預金(3ヶ月)でしょうか? 一般的には預金利率は「年利」で表記されます。 1ヶ月定期でも、 3ヶ月定期でも、6ヶ月定期でも、年利表記です。 そのまま計算した のでは1年間の金利になるので、月単位での計算に直す必要があり。  ※欄外などに『年利です』との注意書きも記載されているはずです。 1ヶ月定期の場合は12分の1の「約0.01441666%」となり、3ヶ月定期は 12分の3の「約0.04325%」、6ヶ月定期は12分の6の「約0.0865%」。 ・10万円×0.04325%=金利43.25円 3ヶ月で0.173%の金利が付くのではないです。 「年利」というのを見過ごして、月単位の定期の方が断然にお得と 勘違いしてしまう方は少なくないです。

kevinsan
質問者

お礼

ありがとうございます 勉強になりました。年利ということだったのですね。納得できました。

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

#4のおまけ。 ちなみに住信SBIネット銀行の定期も、満期か中途解約で金利が付く。 『中途解約だと金利が損する』のは住信SBIネット銀行も同様です。 https://contents.netbk.co.jp/pc/pdf/gaiyo_enteiki.pdf ・・・今、気付いたのですが、そもそも質問者さんの「付利日」の認識 が勘違いだと思われます。(付利日:金利が付くタイミング) >『JNBなどは毎月利息がつくようですが』 >『住信SBI銀行は毎月第三土曜日に利子がつくようなのですが』 これは「普通預金」のページ説明を読んで鵜呑みにしていませんか? ---------------------------------------------------------------- 商品名:普通預金 利息の計算 利払い:毎月末に決算を行い、翌月初普通預金に入金 http://www.japannetbank.co.jp/service/save/ordinary/detail.html ---------------------------------------------------------------- 円普通預金 - 商品概要 利息は毎月のお受取り:当社の円普通預金は毎月利払いとなって・・・ 利息は毎月第3土曜日に、・・・ https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050003CT ----------------------------------------------------------------

kevinsan
質問者

補足

ご説明ありがとうございました。毎月利息が入るのは、定期預金ではなく自分の口座にただ、お金を入れておくだけの普通預金のほうだったんですね。また、再び基本的な質問で恐縮ですが定期預金(期間は3ヶ月、預ける額は100万円未満)の場合、例えば利息が0.173 %(税引き前)だとすると、これは3ヶ月後にもらえる額ですか?それともこの利息は1年預けた場合でしょうか。

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

再び#3です。 まず、JNBの定期は、利息が付くのは「満期」か「中途解約」の ときです。 ---------------------------------------------------------------- 【解約方法】次のいずれかの方法で解約できます。 (1) 満期解約 (2) 期限前解約(中途解約)   中途解約の場合、預入後経過期間に応じた当社所定の期限前解約  (中途解約)利率が適用となりますので、ご注意ください。 【利息計算・利払い】 ・利払い:満期日に一括して利息をお支払いいたします。 http://www.japannetbank.co.jp/service/save/fixed/detail.html ---------------------------------------------------------------- 「約定利率」とは、満期まで預けていれば貰えるはずの約束(契約) の利率です。 それを守らずに期限前に中途解約したら、約束の 利率では金利は払いませんよ、ということ。 http://www.japannetbank.co.jp/service/save/fixed/net.html >1年定期で途中3ヶ月で解約した場合、利息は10%分しか出ない >ということなのでしょうか。 例えば、10万円の1年定期の「0.52%(年利)」。 満期まで預ければ 付く金利は520円です。 ※預入元金10万円×約定利率0.52%×預入期間1年=金利520円 ※税金20%が引かれるので、実際に貰える金利は416円です これを3ヶ月の中途解約は「0.52%×10%=0.052%」の利率で、 月利(12ヶ月で割る)に直すと約0.00433%だから3ヶ月で12.99円。 ※10万円×0.00433%×3ヶ月=金利約12.99円 中途解約したら貰えるのが10%(10分の1)どころではないです。 普通預金でさえ「0.06%」ですから、中途解約するくらいなら・・・ 始めから普通預金で放置しておいた方が良いのです。 ※「普通預金0.06%」>「定期中途解約0.052%」 中途解約したら0.52%では貰えない、しかも普通預金より少ない、 ということは判りましたか?

kevinsan
質問者

お礼

たいへんわかりやすい説明ありがとうございました。 例を使って説明して頂けるとこれほどまでにクリアに理解できるのが嬉しいです。やはり今後いざというときにお金がいると考えた場合1年という期間を預けるよりはとりあえず3ヶ月くらいか、そのまま口座にいれっぱなしにしておくのがいいのかな、とも考えました。 ちなみに、最初から定期預金(3ヶ月)に預ける場合利息は3ヵ月後の満期時にもらえると思いますが、その利息を3ヶ月で割れば、1ヶ月あたりの利息がわかるので、その金額を毎月前借した気持ちでいると気分的に生活にゆとりができると思っています(もちろん、預ける額は大金が必要ですが)ありがとうございます。

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

公式サイトを熟読しましょう。 中途解約は約定利率では利息は貰えません。 JNBの場合は「期限前解約利率」が適用です。 http://www.japannetbank.co.jp/service/save/fixed/detail.html 1年未満・・・約定利率×10% 1年以上3年未満・・・約定利率×15% 3年以上5年未満・・・約定利率×20% 5年以上7年未満・・・約定利率×25% 7年以上10年未満・・・約定利率×30% 場合によっては普通預金金利より少なくなることも有り。 http://www.japannetbank.co.jp/service/save/fixed/net.html

kevinsan
質問者

補足

コメントありがとうございます なかなか専門用語があり理解できないことが多いのでコメントいただけると助かります。JNBの場合例えば1年定期で途中3ヶ月で解約した場合利息は10%分しか出ないということなのでしょうか。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2

銀行によりますが、定期の途中解約は、普通預金の金利ないしそれより低い利率になります。 また定期の種類によっては原則解約できないものもあります。

kevinsan
質問者

補足

コメントありがとうございます。初心者的な質問で恐縮です。 例えば住信SBI銀行は毎月第三土曜日に利子がつくようなのですが この場合は例えば、1年定期預金を3ヶ月で解約してしまう場合、3か月分は利子が毎月支払われると思うのですが、それ以降解約した場合は、以後もちろん利子がつかなくなると思いますが、それまで支払われた3か月分の利子はそのままもらえるのでしょうか?だとしたら、最初から定期の期間をできるだけ長いものに申し込むと途中で解約しても得な気がするのですがどうなのでしょうか?(例えば3ヶ月定期ではなく、1年定期で申し込むとか?)

関連するQ&A