• ベストアンサー

漢字検定協会の不正?

 漢字検定協会の不正が報道されていましたが、検定協会が一生懸命に啓蒙活動をして漢字ブームが起こってそれで予想以上の利益が出たので問題になっていると思います。(もちろん利益金の使い方には疑問がないわけではありません)  しかし、普通の○○協会や検定協会などには天下りがたくさん入っているのに漢字検定協会は天下りを受け入れていないからいじめているとしか思えません。  もちろん天下りの役員がいればこれくらいのことはナアナアの接待でどうにでもなったような事件だと思いますがいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.10

>普通の○○協会や検定協会などには天下りがたくさん入っているのに漢字検定協会は天下りを受け入れていないからいじめているとしか思えません。 >問題が起こるほど利益を上げているのは漢字検定協会以外にはほとんど無いと思います。 私の回答は天下りの関係ではないという意味です。 >文書が紛れていたのでしょうね。 何度も指導を受けていることははっきり認識していたと思います。受験料値下げを少し受け入れていますから。したがって、「予想外の利益」ではなく利益を追求していた。そこが問題になっていると思います。

papabeatles
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 私が天下りに反対していることはご理解頂いたと思ってよろしいのでしょうか?  今回の件は天下りとは何の関係がない不祥事だとのことですが  難解な役所用語や手続きをうまくやっていくためには「やはり天下りが居ないとうまくいかない。」と多くの公益法人や企業が思ったのではないでしょうか?  私の職場でも毎日大量の送られてくる文書、官報、通達絶対にすべて目を通して理解することは不可能です。  それでも何か不祥事があると役所は特に文部科学省は何年の○月○日に通達しているとすべての責任を我々下っ端に押しつけて来ます。  今回事件はそんな構図だと理解しています。  漢字検定協会に天下りが入らないことを願っております。

その他の回答 (9)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.9

>なぜこんなにブームになっている漢字検定協会に対して適切な金の使い方を文科省は今まで指導しなかったのでしょうか。たとえば協会の利益金を学校に寄付すれば一番よかったのでしょうが 文部科学省は何年も前から文書で指導していますよ。公益法人なんだから営利を目的にするなとか、会計処理を適正にしろとか。 問題はそもそも金の使い方ではなく利益を追求しなければいいだけ。 一番良かったのは受験料を下げるということ。そういう指導を受けていたのに協会側は抵抗していたわけです。 なお、国所管の公益法人の半分以上に天下りがいませんよ。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 「文部科学省は何年も前から文書で指導していますよ。」  との事ですが、私たちの職場にも毎日山のように役所からの文書が届きます。おそらくその中にその文書が紛れていたのでしょうね。やはり天下りの役員がいればそんなことはすぐに解決できたと思いますが、それが天下りのいない公益法人の悲しさかもしれません。  「なお、国所管の公益法人の半分以上に天下りがいませんよ。」 との事ですが利益を上げている公益法人はほとんどないと思います。  利益の使い方で問題が起こるほど利益を上げているのは漢字検定協会以外にはほとんど無いと思います。  それでも多くの天下りが多くの公益法人に居ることは残念なことだと思います。  

  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.8

ちょっと誤解されているようなので。  文部科学省が困るのは天下りうんぬんでなく(ここまで騒ぎになった公益法人に関して、来年から天下りもへったくれもないでしょう)「所轄の公益法人をきちんと管理してないだろ!」と世間に叩かれることです。  管理不行き届きで叩かれるのはうんざりだし、正当なことを言ってるのに言うことを(きくべき立場にもかかわらず)きかないのにも腹が立つ。  このへんでしょうね。  文部科学省がわざとリークするとしても「黙ってやりすごせばそれでなぁなぁになると思ったら大間違い」という、他の公益法人に対する見せしめの意味の方が大きいでしょうね。  ちなみに「存続させたかったら」といのは、今は公益法人改革の真っ最中の筈でして、猶予期間に公益法人としての適格性を認められないと、公益法人の身分は維持できなくなってしまうという話を聞いているからです。こういう時期にむちゃをするのは甚だ馬鹿馬鹿しいと思います。

papabeatles
質問者

お礼

 「今は公益法人改革の真っ最中の筈でして、猶予期間に公益法人としての適格性を認められないと、公益法人の身分は維持できなくなってしまうという話を聞いているからです。」  なるほど今こそ天下り役人と官僚の腕の見せ所ですね。  なぜこんなにブームになっている漢字検定協会に対して適切な金の使い方を文科省は今まで指導しなかったのでしょうか。たとえば協会の利益金を学校に寄付すれば一番よかったのでしょうがそれをするにももし文科省が抵抗すれば何も出来ません。私の学校に送られてくる大量のポスターや冊子にしても文科省が協力しなければ何も出来ません。

  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.7

 まず、今は昔と違って「まぁいいか」やお目こぼしが通用しない時代です。  ところが、その時代の変化に対してアンテナが鈍感だと「一応指摘した(された)」程度の考えしか持てません。年配の男性には結構多いタイプです。協会の上層部はこのタイプだったのではないかと思います。  ところが文部科学省は「一応」ではなく「おおいに本気」だった。そりゃそうです。その公益法人を存続させたかったら、今の時代は指摘して改善させなければならないからです。  公益法人について言えば、利益率が法で定められています。 それを無視し続ければ、当然公益法人として適格かどうかを問われることになります。そのほうがよほど文部科学省にとっては「困る」ことなのでしょう。

papabeatles
質問者

お礼

 つまり「天下りを役員において上手くやっていかないと貴方の公益法人はヤバイことになりまっせ。まあ固いこと言わんで今度退職する職員を○○人ほどよろしくお願いしまっせ。悪いようにはしませんよ。」と日本銃の業界団体や公益法人にメッセージを送っているのです。悪い奴らです。  回答有り難うございました。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.6

>電話一本で解決する話しだと思います 10年も前から何度も「規定に違反しているから改善せよ」と文部科学省から文書で指摘されていても直さなかったのだから、電話1本で直すことはないと思いますが。 また、天下りの役員がいれば、役所からの度重なる注意を無視することはなかったように思います。なお、役所が何度も指摘したのは天下りを受け入れていなかったからではなく、民間人からの通報が何度もあったからです。

papabeatles
質問者

お礼

 「民間人からの通報が何度もあったからです。」 きっと「この不景気な世の中で漢字検定協会はえらく景気がいいな」 とのやっかみがあったと思います。天下りがいれば「こんなクレームがありますが、こうしたらいかがですか?」と適切なアドバイスがあったと思います。  ちなみに明日DSの漢字検定ソフトを買おうかなと思っております。 回答有り難うございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

> 漢字検定協会は決して法に違反して利益を得ているわけではありません。 違いますよ。 公益法人はその法人が維持し続ける程度の利益以上を儲けてはいけない変わりに法人税が免除されています。 なのに相当な利益を儲けたという法律を違反しているから問題になっているんです。

papabeatles
質問者

お礼

 失礼ですが儲けたお金は漢字文化に貢献した人物を表彰する施設と漢字博物館の建設予定地を購入するために使ったと思います。  どちらも文科省の意地悪なアドバイスがあったとしか思えません。  もし私が漢字検定協会の会長なら全国の大学高校に漢字ドルを配ってリベートをほんの少し貰うと思いますが、天下りがいなかったからそんなアドバイスが出来なかったと思います。  とにかく予想外の利益を何に使ったら良いかよく分からなかった結果の不祥事だと思います。  ご回答有り難うございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

>天下りの役員がいればこれくらいのことはナアナアの接待でどうにでもなったような事件だと思いますがいかがですか? 書かれたことも良く分かります。 但し、マスコミに嗅ぎ付けられてしまった場合は通用しないでしょう。 利潤を追求する団体でない以上説明が付きません。 文科省の天下りがいれば、今回の事が一切表沙汰にならなかったとは思えません。

papabeatles
質問者

お礼

 文科省の天下りがいればこんな事をすればヤバイぞとか、自民党に献金して○○議員を接待しておけば丸く収まるとか適切なアドバイスが出来たと思います。  漢字検定協会に関しては漢字という日本文化に大きく貢献しているので勲章を与えてもイイくらいだと思いますが・・・・・・  回答有り難うございました。

noname#107565
noname#107565
回答No.3

この際、公益法人の指定を取りやめて、利益に見合っただけの税金を納めていただければ、丸く収まるんだと思うんですけどね。要は、普通の会社だったら税金が高いのに!なんでこんなに儲かってるのに…ってことでしょ?これは、いじめって言うのではなく、やっかみって言うのだと思います。 自分達で稼いだ金で、天下りを養ってくれるって言うのであれば、それはそれで、まあ…しかたないというか。税金で天下りの給料を払うよりましですしね。

papabeatles
質問者

お礼

 漢字検定協会はどんなに考えても普通の会社にはならないと思います。今回の不正に関しては利益の使い方には問題がありますが、漢字の普及に貢献すると理屈をつけられなくもありません。  きっと文部省が適当にアドバイスをしていて、(意地悪をしていて)天下り撤廃の風潮になったこの時期に「天下りを受け入れないとうまくいきませんよ」とメッセージを発していると思います。  天下りは絶対に許してはいけません。公務員たる者は静かに定年退職して退職金と年金以上のモノは辞退するべきだと思います。  回答有り難うございました。

noname#101110
noname#101110
回答No.2

>天下りを受け入れていないからいじめているとしか思えません なかなか面白い見方だと思います。そんな面もあるかもしれませんね。でも、公益法人一般の側からすれば(どこでもやりたいし、やっていることなので)実に不愉快な、公にしたくない事例であり、私が文部省の立場だったら、ぜひとも天下りの最適な傘下法人のひとつにして、事実を隠しておいて恩を売り、何人かのあぶれ役人をを押し込むでしょう。それが出来なかったから憎さ百倍で今度の摘発になったのかもしれませんね。もちろん推測です。

papabeatles
質問者

お礼

 ご理解頂いて有り難うございます。 私の職場には年度末にどうでも良いような天下り団体からポスターと冊子とか多く届きます。「全国の学校に配るとなると何億円かかるのか?」と疑問に思っていましたが、漢字検定協会も全国の学校に漢字ドリルでも配れば良かったのに天下りがいなかったらそんな知恵はまわらなっかたのでしょうね。  確かに利益の使い方には問題がありますが学校にはどうでも良いようなポスターや冊子が大量に届いて配布するのに困っています。しかも全校生徒分はありませんので、可燃ゴミに出すためにお金がかかっています。私のくだらない仕事も増えています。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

法に違反して利益を得ることは許されません。天下り問題とは次元の違う問題です。

papabeatles
質問者

お礼

 漢字検定協会は決して法に違反して利益を得ているわけではありません。問題になっているのは「利益の使い方が間違っていないか?」と言うことであると思いますがそれなら電話一本で解決する話しだと思います。私には天下り反対の世論に対抗して文部科学省があがいているとしか思えません。

関連するQ&A