- ベストアンサー
無知の私が教養をつけようと思い、方法を悩んでいます。
私は子供の頃から勉強をしたこともなく、政治も分かりません。ですが、今から教養をつけようと思います。本やニュースを見ようと思うのですが、困っています。(高卒の25歳です。) 今までまったく勉強せずに入れる高校は1校しかないような学力レベルでした。 卒業してフリーターや、正社員したりしましたが、社会の厳しさというか自分の無知をしり、お金をためて准看護専門学校に行こうと思いました。 そして2ヶ月間塾に行き、中学レベルの勉強をしなおし、なんとか入学できました。 そこで勉強が楽しくなり教養をつけたいのと、図書館が近いので、本などを読み作文を書いたりし、自分の意見を書く能力をつけようと思います。(同時進行に英語などの勉強も続けていきます)。 恥ずかしい話、今の文章を考えるのに40分かかっています。汗 自分の意見を簡潔に言えなく、説明の下手さにあきれます。 ですが、やる気はあります。 中学&高校レベルから読んでいき、4月の入学までには政治の意見も書けるようになりたいんですが、 何かおすすめの教養の本、番組、勉強の仕方などございますか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
分かります!その気持ち! ●そういうことでしたら、まずはこちらの本をどぞ。 勉強には、そもそも本を“読める”ことが前提になると思います。 また、読書の意義や方法を知ればより効率よく的確に勉強ができるようになると思います。 つまり、「読書は勉強の基礎」です。 ■読書について 「本を読む本」 M.J.アドラー C.V.ドーレン 「読書力」 齋藤孝 ●それでは次に実践のために以下の本をどぞ ■文書術など 「たった400字で説得できる文章術」 樋口裕一 「たった1分でできると思わせる話し方」 樋口裕一 「大人のための文章術」 和田秀樹 ●英語も勉強されているということで一応、 ■英語 「おとなの楽習3 英語のおさらい」 中学英語を分かりやすく簡単におさらいしている本です。 まだ読まれていないのでしたら、新しい視点を与えてくれると思います。 ●テレビ番組ではこちらの討論番組が勉強になりおもしろいです。 ただ、関東圏では映っていません…(DVDはあります)。 ■番組 「たかじんのそこまで言って委員会」 ●やはり政治に関してはまずは歴史なのかなと思いますので、以下の本をどぞ。 ■歴史など 「学校でまなびたい歴史」 齋藤武夫 著者は小学校の先生で、実際に授業で行われてたものをまとめたものです。 「先生、日本のこと教えて」 服部剛 こちらは中学校の先生です。 「日本二千六百年史」 大川周明 言葉遣いがかっこいいです。 戦前に書かれたものですが、現代にも全く通用します。 まさに歴史は温故知新です。 「日本史集中講義」 井沢元彦 さらっと歴史を流れとして知ることができます。 独特の切り口ですが説得力があります。 「親から子へ語り継ぎたい 日本の神話」 伊東和利 “日本”の原点と言えると思います。 神様たちのことを知ると神社に参拝するのが楽しくなります。 ●それでは固いものばかりではなんなので、もしよろしかったら、 こちらをどうぞ↓ ■ゲーム(任天堂DS) 「シムシティDS2」 楽しみながら、政治を実感できます。 高度な政治力などは必要ありません。 政治は大変なんだな~、とか、 現在は過去に基づいているんだということが実感できます。 「もっと目で右脳を鍛える DS速読術」 読む速度が上がると理解度も上がります。 ■あとは、雑誌SAPIOなど ●以上、参考にしてください。 もちろん、いきなり全部やろうとするとパンクすると思いますので、 まずは「本を読む本」から気軽にどぞ!
その他の回答 (16)
- huna-huna
- ベストアンサー率5% (13/241)
大事なことを忘れてましたが、あなたは無知なんかじゃありませんよ。 知らないことを知らないと自覚してない人が無知なんです。 あなたのような姿勢なら立派な教養人となるでしょう。 がんばってください。
- oobankoban
- ベストアンサー率37% (261/700)
40分もかけただけ有って、とても綺麗な解りやすい文の質問になっていてすでに教養を感じました。 そんな質問者様にとてもお薦めの本があります。 現代に繋がる真実の世界史を知ることができ、そんな世界の中で生きていかなければならない「日本」はどう動くのが最良なのか?を正しいスタンスで考えられるようになる本です。 「赤い楯」広瀬 隆著 集英社 ハードカバーの上下巻で、これは図書館に有ると思います。 でも4巻に分けた単行本が出ていますので、そっちの方がお薦めです。 ハードカバーは重くて家でしか読めないため、読み進むのに時間が掛かってしまいました。
- pojipoji
- ベストアンサー率32% (53/161)
こんにちは 読書の友として、『菜根譚』がお薦めです。岩波文庫版などがあり、比較的安価に求めることが出来ます。箴言集としてよく出来ていると思います。 カーネギーの『道は開ける』、『人を動かす』などは上記より実用性の高い書籍で、創元社版があります。 また、哲学者プラトンの著作は、ほとんどが対話という形で話が進行していき、読みやすいと思います。各社の文庫で翻訳本が出ていますので、一度、分厚くないものから手にとってみられてはどうでしょうか。
色々ツッコんでおきます。まず野矢さんの論理トレーニングは入門書ではないのでやめておいた方がいいと思います。いきなり東大教授の本を読んでも疲れるだけです。なので地道に興味のあるものから読んでいけばいいのではないでしょうか? 罪と罰にしても無理に読んでも面白くも何ともないです。読んで楽しい、レベルの本じゃないと読んでも得るものは少ないでしょう。 僕がアドバイスできるのは(1)まず本を適当に読んで語彙力をある程度自分の中に蓄積すること。(2)自分の意見を論理的に説明できるように、自分で書き出す訓練を繰り返すことなどがいいのでは、と思います。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
今から勉強をやり直したい気持ちはとても素敵だと思います。 ではどうやって勉強するかですが、まず7時のNHKのニュースを見ることだと思います。このニュース番組は誰にでも分かりやすいように構成されています。それでも分からなければ、ネットで検索してみることです。本当に異いろんな事が分かりますよ。 勉強をするならなんと言っても教科書です。日本の教科書は世界最高レベルの立派なテキストです。何回も教科書を読み直されてそれでも分からなければいくらでもここで質問してください。 文章を書く練習は私は朝日新聞の天声人語を一ヶ月ほど毎日パソコンに打ち込んで文字を打つ練習をしました。貴方なら教科書に書いてあったことを簡潔にまとめるようにすると文字うちが速くなると思います。 まだまだ人生これからです。高校までオール1で高校の教師になった人もいます。あきらめずに頑張って立派な看護婦さんになってください。
- spodelete
- ベストアンサー率0% (0/3)
最近毎日ビデオニュースのサイトを見て、世界中のニュースが分かります. もしよろしかったら、ご覧になってください。 http://www.mayomo.com/
お礼
回答ありがとうございます。 さっそく見させてもらいました。 日本語訳があるのかなぁと探してたんですが、分からず汗 もしかして英語?のみですか?
- riveron77
- ベストアンサー率48% (180/370)
すばらしく謙虚な方ですね。 変な言い方ですが…ご質問を読んでいて、あなたのような方がいるなら世の中捨てたモンじゃないな、と感じました。 それはともかく… 図書館が近いようなので、新聞を読まれることをお勧めします。 それから読んでいてわからない、とか疑問に思ったことをそのままにしないこと。本で調べるのもいいし、インターネットで調べるのも。とにかく、わからないことを放置しないことを続けることが大事だと思います。
お礼
いえいえ、私にそんな言葉はもったいないです>< だって今まで学ぶ機会をフイにしてたんですから、罪です>< それから読んでいてわからない、とか疑問に思ったことをそのままにしないこと >そういえば、1年前に読んだ高瀬舟で分からない言葉をメモってたのにそのままにしてました・・・。 ダメですね。今度から気をつけようと思います。
- huna-huna
- ベストアンサー率5% (13/241)
本当に教養をつけたいと思うのなら、一定期間でもネットはやめることです。 なお、教養とは学力ではありません。 名作とされる本を読んだり、音楽・美術を鑑賞したりと、単なる勉強だけでなく、また、一朝一夕につくものでもありません。 少なくとも「4月の入学までには政治の意見も書けるようになりたい」のなら単なる勉強ですね。 お勧めは池上彰氏の本。簡単で少なくとも基礎はわかる。 ただし、それは教養じゃありません。
お礼
回答ありがとうございます。 教養とは学力ではありません。 >なるほど、私は教養と学力が似たようなものと考えてました。 まずは政治などの勉強を重点に6:4の割合で勉強と教養をつけようかなと思います。 今日は図書館で「学問のすすめ」と手塚治の「聖書物語」を借りてきましたので、これから読みます。 1年前に「高瀬舟」や「人間失格」が読めたので、「罪と罰」を読んでみたら、2日で挫折しました泣。 今度は回答者さんが言われるよう一朝一夕につくと思わないで、教養は長い目で考えます。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
やっぱり「継続は力なり」だと思います。 なので、あんまり大変なことを自分に課して「三日坊主」になるのであれば、できる範囲でずっと続けていくことが重要だと思います。 やはり新聞は毎日読んだほうがいいでしょう。一般紙でも政治経済はもちろん、芸能やスポーツも書いてあるし、雑誌の広告も載っているし、定期購読すればいろいろなチラシも入るので、気になることは山のように詰まってます。 それで気になったことやわからなかったことを調べて、記録する程度でいいのではないでしょうか? やはりわからないこと、興味を持ったものでもすぐに調べないと結局は調べないで忘れてしまいます。 もちろん、更に気になれば専門の書籍などを図書館で読めば尚いいと思います。 もし、あるのであれば、中学や高校の教科書というのは結構いい説明書です。(私もそうでしたが)学校で勉強として覚えないといけないと思うと読むのもなかなか億劫でしたが、自分の興味としてその時に必要なところだけを読むと非常にわかりやすく説明してあります。 人間とは覚えるのが苦手で忘れるのが得意なものです。一度、調べた言葉や事柄でもすぐに忘れてまた調べることになりがちです。 かくいう私も40歳を過ぎて未だに島根県と鳥取県はごっちゃになるときがあるので、気になったときはすぐに確認してます。(島根県と鳥取県の皆様、すみません) 個人的な考えでは、人間が使える記憶力は決まっていると思います。 同じ25歳でも小学校からずっと勉強をしてきた人の残りの記憶容量は残り少ないですが、失礼ながら今まであまり使わなかった質問者さんはきっと多くの記憶容量が残っていると思うので、使えば使うほどどんどん頭に入っていくと思います。 続けられる程度に頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに三日坊主にならないよう、自分のできる範囲を把握しようと思います。1年前は「人間失格」が読めたからといって「罪と罰」を読んで挫折してやっぱり小説は難しいと思ってしまった苦い経験が>< 記憶の容量ですが、確かに・・・と一人で笑ってしまいました。 例えば漢字は6級から準2級まで自分でもびっくりするぐらい早く覚えれました。 今までとは違い、自分の勉強のペースも分かってきたので、「継続は力なり」で頑張りたいと思います
- koh6237
- ベストアンサー率42% (33/78)
図書館がお家から近いなら、その日の新聞がありますよね。 新聞の大きい文字から、読んでみて下さい。 最初は難しいでしょうが、少しずつ、何となく判ってきますよ。 気になった記事は、読んでみましょう。 毎日すると、以前読んだ記事と今日の記事がつながってきます。 段々楽しくなりますよ。 私は何より、新聞の定期購読を勧めます。
お礼
回答ありがとうございます。 新聞の定期購読ですか。なるほど、、、 むろん、新聞をとってませんでした・・・ なんというか新聞も読んでない若者で、穴があったら入りたい感じです汗 図書館であるだけの新聞を読んで、自分にあった新聞を取ろうと思います。 新聞って確か同じ話題でも捉え方が違ったり どっちよりとかあるんですよね。政党も派閥とかあるんでしょうね。何ヵ月後の自分は理解してるのかなぁとちょっと楽しみです。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 回答を読んでNHKのニュース7時のをみて、それからいろいろ掘り下げていこうとおもいました。 教科書については、本当に日本の教科書は立派ですよね。 塾で中学生の教科書を貸してもらったのですが、「難しい!」と思いました。英語とか中学生のをマスターしたら、海外いけそうっと思いましたもん。 文章を書く練習ですが、回答者様の意見を参考に中学校の社会の本を読んで、文章をまとめたら社会も分かって文章もまとめれる・・・一石二鳥だなぁと、やってみようと思いました。 助言ありがとうございました。