- ベストアンサー
お勧めのサブフィルターのろ材を教えてください
現在、エーハイムのエココンフォート2232を使っていますが、ろ過能力が不足気味のようなので、 クラシックフィルター2215+サブフィルター2213に変えようと思っています。 2215には、2232で使用中のサブストラットプロレギュラーを買い足して使おうと思いますが、 サブフィルター用の推奨ろ材エーハイムメックはとても高いので、どうしようか考えています。 どなたかお勧めのろ材があったら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 >メインフィルターの生物濾過用にも使えますよね? はい、メインでも使ってます…(これには10mm弱の小粒サイズを使ってます。) >でも、友人からはサブは必要ないんじゃない?って言われて悩んでます。 サブフィルターを設置することで、水量も稼げますし、当然ながら濾過容量が大きくなり ますので導入されること自体悪くはないと思いますが… 確かに、思い切りが良すぎるような気がします。 元々2215の価格設定は高いですし、2213サブフィルターにはダブルタップも付いていませ んので、メンテ時がちょっと大変です。 (ダブルタップ×2ヶは2213サブフィルターより高いです…。) 単純に、2213と安価なエーハ500(ダブルタップも標準で付いてます)を購入し、エーハ 500のインペラを抜いてサブとする。 http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10081 http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10129 エーハ500を2台購入し、同じように一台のインペラ抜いてサブとする。 〔さらには、現在の2232にインペラ抜きのエーハ500をサブとする。〕 飼育魚の種類、飼育数にも依りますが、以上の組み合わせで濾過能力は十分だと思います。 もし、このシステムでも濾過能力不足を感じるようであれば、サブにインペラを入れて外部 フィルター2台併設も可能ですので、流量upによる能力向上も図れます。 (少し水槽内がごちゃごちゃしますが。) それでもダメなら90cm水槽を買っちゃいましょう!
その他の回答 (2)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
話の腰を折るようで、申し訳ないのですが、、、 エーハイムクラシックフィルターとエーハイム500フィルターは、内蔵されているモーターが違います。 一般のフィルターに使われるモーターは2種類あります。 ・「周波数同期型単相誘導電動機」と「電圧制御型誘導電動機」の2種類です。 エーハイムクラシックフィルターに使用されているのが「周波数同期型単相誘導電動機」。 特徴は、回転数は電源周波数に同期し、極めて回転トルクの太いモーターで、高い工作精度を求められます。 取水口やホース、濾過器内にスラッジが溜まり通水性が損なわれても、ギリギリまで水量が落ちないメリットがあります。 反面、スラッジにより通水抵抗が増えると、消費電力と発熱量が増大する欠点もあります。 エーハイム500やエーハイムエコシリーズに使用されているのが「電圧制御型誘導電動機」。 電圧の高低により回転数が変わるタイプのモーターです。 扇風機などと基本的な構造は同じ、単純な構造の一般的なモーターです。 トルクが細く、取水口やホース、濾過器内にスラッジが溜まり通水性が損なわれると、通水性に比例して水量が減少する欠点があります。 反面、スラッジにより通水抵抗が増えても、消費電力と発熱量は、ほぼ一定です。 エーハイム社では、トルクの太い「周波数同期型単相誘導電動機」搭載のフィルターのみに、サブフィルターの接続を勧めています。 この理由は、上記モーターの特性によるものです。 エーハイム500はモーター特性からサブフィルターのドライバーには向きません。 エーハイム500+サブフィルターの組み合わせでは、長期的な安定動作に支障をきたす危険性があり、すなわち水槽内の魚たちへの影響も気になります。 エーハイム500はサブフィルターのドライバーとしてオススメできません。 ご注意ください。 多少、値段が高くても生体のためにサブフィルターのドライバーは2215フィルターをオススメします。 > サブフィルター用の推奨ろ材エーハイムメックはとても高いので、どうしようか考えています。 > どなたかお勧めのろ材があったら教えてください。 個人的な感想では、外部濾過器の濾過材は「セラミック、ガラス、プラスチック」など、何を使用しても濾過能力に大きな違いは感じられません。 (もちろん、ゼオライトを主成分で作られた濾過材などのキワモノは論外です。) また、濾過材の寿命は大変長いモノです。 多少高くても何年も使用できるモノですから、mixedmolly様がエーハイムメックをお気に入りならば、エーハイムメックをオススメします。(初期費用は嵩んでも、生涯コストは安いものです。) 私のオススメの濾過材は、クリオンのパワーハウスです。 http://www.ph-clion.com/product/filtration/products/01.html 理由は、 1・歴史が長い。 エーハイムメック同様、多くのアクアリストが長年使用した実績は、私は重要だと考えます。 2・パワーハウスは、数少ない成分の公表をしている濾過材です。 成分表示は、水槽内で何らかの不都合が生じた場合の原因究明に役立ちます。 3・pHコントロール機能です。 水槽は、時間の経過とともに酸性化し、いつかは崩壊します。 パワーハウスのpH調整機能は、水槽の延命に多少ですが、役立つ濾過材であることが理由です。 http://www.ph-clion.com/product/filtration/feature/01.html ただ、パワーハウスとエーハイムメックは値段的に同じだったりします。
お礼
こんにちは。丁寧なご説明をありがとうございます。 ちょっとむずかしいですが… 結局、2215を購入しました。 サブフィルターはこれからまた検討したいと思います。 恥ずかしながら、ろ過材がそんなに長く使えるなんて知りませんでした。長い目で見れば、よいものを揃えたほうがいいかもしれませんね。 こっちは財布と相談です。 どうもありがとうございました。
- s2190
- ベストアンサー率71% (95/133)
自分は、園芸用の鉢底石(白いもの)を使ってます。 理由は、アクア用に多く売られているセラミック濾材やガラス濾材というのは、 実際に詳しい組成は不明ですが、セラミック、(結晶化)ガラスというものが珪酸(塩)を 主成分とし、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどの金属酸化物、またはそれらの 各塩類を原料として、それらを高温焼成して複合化(複合酸化物)されているものと理解 しています。 そして、その焼成温度が重要となります。(1200~1300℃以上必要) この焼成温度が低いと、原料がナトリウムやカルシウムの塩類の場合、水酸化ナトリウム や水酸化カルシウムなどのアルカリ性物質の溶出による飼育水のpHや硬度上昇を招き、 原料がこれらの酸化物ですと、十分な複合がなされていないので、耐久性が懸念されます。 当然、焼成温度が高い、焼成時間を長くするには、その分だけ燃料費や生産性の面から コストがかかります。しかし、値段が高いからと言って、外見からは判断が付かないので、 実際に使ってみないとその特性が分かりません。 (反対に安い濾材では・・・。) それに対して、鉢底石などの天然軽石は、岩石が高温焼成されて溶融し、その際、内部に 閉じ込められた水分が瞬間的に蒸発して、連通気泡が形成されることで得られますので、 よっぽど信頼してます。 鉢底石には小粒、中粒、大粒がありますので、サブには中粒か大粒で良いのではないで しょうか。 とりあえず、“安い”濾材?ということで紹介させて頂きます。 それと、あまり形状にこだわらなくて良いと思います。 (上部フィルターにリング濾材を薦めるつもりはありませんが。) 濾過バクテリアの大きさは数μmです。(1μmは1/1000mm) 仮に1個10μmとし、密に並ぶと1mm角四方に1万個存在できることとなります。 (ありえないとは思いますが。あくまでも仮に、です。) ですので、いかに水流を均質にし、止水域を作らず、定期的なメンテを施し、長期間使用 し続けるかが水質を安定させるポイントだと思います。 しかし、2232から2215+サブ2213に変更とは、相当な濾過能力upですね。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 天然軽石ってなんか良さそうですね。 メインフィルターの生物濾過用にも使えますよね? 今度ホームセンターで見てこようと思います。 >しかし、2232から2215+サブ2213に変更とは、相当な濾過能力upですね。 もともと45センチ水槽用に買った2232ですが、 現在は60センチにし、魚も増えたので、思い切ってグレードアップすることにしました。でも、友人からはサブは必要ないんじゃない?って言われて悩んでます。
お礼
なるほど、中古の500とか、安く手に入るといいですね。 しばらくオークションを見張ってます。 サブフィルターをどうしようか迷っている理由のひとつに、 駆動フィルターにサブフィルターと水槽用クーラーを接続すると、 異音が発生することがあると、 エーハイムからの回答にあったことがあります。 (別のことで質問したんですが) すでにクーラーがくっついているんで、またまた悩み中です。 >それでもダメなら90cm水槽を買っちゃいましょう! (^。^;)