• 締切済み

手話の本を探してます

手話を覚えたいと思っています。 簡単でわかりやすい短期間で覚えられるような 手話の本またはサイトはないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gunkako
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.10

私は5年ほど前から手話通訳をしていまして、毎日多くの時間を聴覚障害者と過ごす環境にいます。 手話を何に使いたいのか分からないと適切なアドバイスは難しいと思います。 ご存じのことと思いますが、手話には日本語に合わせて表現するもの(日本語対応手話)と、手話で考え手話で話す言語(日本手話)があります。聴覚障害者と話がしたい、友達になりたいと言うことが目的でしたら断然日本手話をお勧めいたします。この言語は日本語と言うより別の言語と考えて学んでいただいたほうが良いと思います。手話の本は、それで学ぶと言うより補足的な資料と言う感じで考えていただいた方がいいかと思います。その場合は「はじめての手話」日本文芸社:がお勧めです。 日本語対応手話ですと若い人や中途失聴者の方が周りに多い場合は良いかもしれませんが、私の現在の環境ではほとんど役に立たないのが現状です。

  • keyco
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.9

まず手話は本やインターネットで覚えることはできません!!! 厳しい意見で申し訳ないのですが、手話を教える立場の者として断言できるのは、 本やインターネットでのイラストでは平面的なので、実際の向きや形がわかりづらく、また自分が住んでいる地域の手話と違う場合が多々あります 手話も全国共通ではなく、方言があるのです そして、自分が間違って覚えてしまっても誰も指摘してくれないという欠点があります ですから、できれば近くの手話サークルもしくは講習会に通って生身のろうあ者と 出会い、会話するのが手話を覚える基本だと思いますが。。。 そのほうが実際に会話がはずんで楽しいですよ

  • jonny
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.8

すいません。jonnyです。参考URLを添付するのを飛ばしちゃいました。 ご存知かもしれませんが、忍足 亜希子さんは聾者の女優で、聾者のみなさんの中では知らない人はいないみたいです。健聴者と聾者の共生をテーマに描かれた映画「I LOVE YOU」に女優の西村知美さんと共演したことも話題になりました。

参考URL:
http://www.natsume.co.jp/Natsume/booklist/481632867X.html
  • jonny
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

すばらしい!手話の本ですね。私もただいま勉強中です。 私のお奨めは「忍足 亜希子と覚える はじめての手話」(ナツメ社 ¥1,200)です。カラー図解中心、忍足亜希子さん手話実演解説つきです。また図解もやわらかい表現で解りやすいと思いますよ。指文字一覧表(カラー)も付録としてついています。

  • pokuda
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.6

英語と同じで、手話は言葉ですから、そう簡単には覚えられないのですけど、本なら私は「イラストでわかる やさしい手話」(新星出版、1200円)をお薦めします。 あとはNHKの手話講座がいいですね。4月からまた新規まき直しで始まりますから、ビデオに保存してでも欠かさずごらんになることをお薦めします。

noname#5554
noname#5554
回答No.5

 私は手話歴10年の者です。  初歩から確実にというのでしたら、NHKの「みんなの手話」を テレビで見ながら、テキストを併用して覚えるというのが有効だと思います。  手話と言っても、方言があって、言葉ひとつにいろんな手話があったり 手話一つに色んな意味があったりもします。 ですから、まずは基本的な表現を覚えるのが先決だと思いますね。  また、本を見るだけ、サイトで見るだけっていうのは、手の動きがわかりづらいと思いますので、ビデオやテレビなど動画でわかりやすく覚える方がいいですね。

  • altonly
  • ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.4

わたしが一番はじめに使ったのは、NHK出版の「のっぽさんの手話入門」でした。 テーマごとにのっぽさんが手話を覚えていきます。 あとは、NHKの「みんなの手話」をビデオにとって見ています。 この「みんなの手話」は、とってもわかりやすく解説してくれます。 やっぱり動きがあるのがわかりやすいですよね。 講師陣の中に谷千春さんという方がいて、この人が、手話を左右逆に(つまり鏡のように)解説してくださるので、一緒に練習するのにとてもやりやすいです。 実際に聾者の方がその日の課題の会話を手話でして見せてくれる部分もあり、読み取りの練習もできます。 さらに、いろいろなコーナーがあって、手話に関するいろんな情報を伝えてもらえます。手話にかかわって活躍している人の紹介などもあって楽しいですよ。 毎年4月~6月と10月~12月に上・下に分けて放送しています。 7~9月と1~3月に再放送しています。 もうすぐ4月、新シリーズが始まると思いますよ。 サイトでは「しゅわねっと」というのがあります。 アドレスは忘れましたが、検索サイトからすぐいけます。のぞいてみてはいかが? そこのリンク集からいろいろな所へいけますよ。 「大阪の手話」なんてのもおもしろかったです。

回答No.3

専門書や解説書ではないのですが ドラマ化もされた「君の手がささやいている」講談社mimiコミックス(1)~(10) (続編もでています) は漫画なのでとてもわかりやすいです。

  • kyu_pi
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.2

私は、以前手話の勉強していた者です。 憶える事が苦手な私としては、イラストだけでは なんだか憶えづらく、悪戦苦闘してましたが「歌」に のせて、憶えれば・・・と思ったときに出会ったのが 丸山こうじさんの本でした。 この方は、NHK手話ニュース等で、手話コラム等担当している人で とても憶えやすい手話の表現をしています。 一昔前「愛していると言ってくれ」で手話の指導もしていたと思います。 URLを乗せておきますので、参考としてみては?

参考URL:
http://www.interq.or.jp/japan/dan/
  • koko1520
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

学生の時に手話の授業で使用していたものなのですが、イラストで説明してあるので分かりやすいと思いますよ。早く覚えるのでしたらテレビなどの講座を見た方が 覚えやすいと思いますよ。 おぼえよう みんなの手話「基礎編」「会話編」 2冊です。 発行-国際放映 著者-飯塚 千代子