- ベストアンサー
受験にことで悩んでいます。
現在高2で私立文系の一般受験を考えています。 英語は得意なので一応MARCHレベルはあると思います。 国語は普通のレベルです。 そして今、日本史か政治経済で悩んでいます。 日本史は流れで取ったので得意、不得意は特にありませんが、あまり好きではありません。 政治経済の方は興味があり好きな分野です。 ちなみに今は塾と参考書でやるくらいです。 それで高3になってどうすればいいか悩んでいます。 ちなみに、私立文系MARCH以上、経済学部・商学部志望です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
志望校の受験科目をリストアップするときには、今の段階なら早稲田・慶応も忘れないようにしてください。 また、経済・商学では数学が得意なときには数学も有利です。(4科目という道が出来ます。) (ただし、理系の方が余力で受けてくるので、要注意です。) 受験科目、偏差値等の検討をするときに便利なサイトです。実際の受験は先ですから変更が有り得ることを認識の上でご検討下さい。 旺文社パスナビ http://passnavi.evidus.com/ きちんと勉強を積み重ねることが可能なら(暗記が得意なら)、日本史の方が高得点で安定可能となる印象があります。 特に、英語が得意で国語もそこそこなら、社会科に全力を傾けることが可能ですので。 (氏名の混乱を起こさず、年代も暗記できますね?) 政治経済は時事問題が含まれますし、問題により得点の凸凹が多少は起き易い科目に感じます。 偏差値(河合塾や代ゼミで)50程度までは容易でしょう。 頑張れば55までも安定可能かと。 それ以上は、普段の模試では例えば65ぐらいが多くても、時に、ボコッと55までは落ちるかと・・・・・・。 また、浪人生も一緒になりますので、英語も呑気にはしていられないでしょう。 英語・国語をしっかり伸ばすことに時間を傾けるから社会は平均より少し上で良いという考えなら政経の方が短時間で到達すると思います。 以上、あくまで印象です。
その他の回答 (1)
私は受験当時、歴史が嫌いかつ苦手で、政治経済か倫理の方が興味がありました。 が、「大抵のあなたの行きたい学科は日本史か世界史を受験科目に設定している」 「それ以外の社会科目を選ぶと、志望校がその科目を設定していなかったとき困る」と聞き、 世界史を選択しました。 日本史の参考書が一番分厚く、世界史の方がまだ薄かったからです。 しかし、結局世界史は頭に入ってこず、入試で信じられない低レベルの点数をたたきだし、第一志望の大学に落ちました。 その大学は、ちゃんと政経や倫理を試験科目に設定していたんですがね。 ちなみに私は国語は得意で英語は普通、最終的に国英の二科目だけで受験できる大学が母校となりました。 第一志望の大学より偏差値的にはよかったのですが、色々考えると今でもふと「政経とればよかった」と思ったりします。 でも、あなたの場合日本史が「得意、不得意は特にありませんが」ということなら、 日本史でもいいのかもしれません。 >私立文系MARCH以上、経済学部・商学部志望 に該当する通える範囲の大学を、とりあえず全部リストアップして、試験科目を調べてみては。 今はネットがあるので、こういう調査も楽です。 あなたの受けそうな経済学部が、のきなみ政経を受験科目に設定しているなら、迷うことはありません。 好きな科目をやった方がいいです。 ちなみに、「志望校選定用ノート」を1冊用意して1見開きに1校をあてて、 今後調べていくことを全部そこに書いていくのがおすすめ。 今はとりあえず試験科目だけ、 そのうち開講されている講義にどんなのがあるかとか、どんな先生がいるとか、 授業料とか、卒業生の就職先とか、いろいろ調べるかもしれませんが、 (そこまで調べないかもしれないが) 情報をまとめておくノートが1冊あると便利です。