- ベストアンサー
4月から実家を出ようと思います
お恥ずかしいハナシ30代でまあまあ健康な♀なんですがまだ実家にいまして(ずっと東京です、世田谷区⇒品川区)、過去にもう家を出た方がいいかなと何度も思ったことはありますが、周囲の意見を聞くと(夜道でコワイ思いを何度かしたことがある、ひどい貧血を起こし倒れるということもあって)「絶対実家にいた方がいいよ!」と強く言われ現在に至っています★ でもさすがに11も離れた妹も家を出て彼と正式に(?)同棲をすることになり、じゃあわたしも体の方も前よりじょうぶになったみたいだし、会社まで時間かかるし・・・ってことで4月より家を出て一人暮らし(もしくは彼と2人で?)しようと思います。勤めているところから近いところでざっと調べてみたところ、1LDKでも自分が住んできた地域に比べればかなり手ごろで自分の収入の3割以下で住めそうです。彼と一緒に住むかどうかはハッキリ決まっていません(彼は私に合わせて会社変えるよと言っていますが、このご時世に簡単に会社変えるのは大変じゃないかな、と思います)がもう物件探さないと4月から入居って難しいものなんですか。周囲の意見を聞くと「早めに探した方がいいよ」と「ギリギリまで待った方がいいよ」派がいて、どうしたものなのか・・・。しかもわたしが貧血はよくなったのですが、こんどは精神科にかかるようになり(原因はよくわからないのですが、体の問題例えばホルモンの異常などにより変調をきたしているのかもしれません)、通院もしやすいところにしなくちゃなあとかいろいろ考えると、頭の中がややパニックです(笑) 町田や川崎あたりに住もうかと思っていますが・・・いつごろまでに正式に住むところ決めたらいいのか。どうかアドバイスなどありましたらお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#21384
回答No.1
その他の回答 (1)
- lanlead
- ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.2
お礼
3月に入ってからでもいいんですねー。希望の条件とかは明確にあるので(なにかとこだわる性格なので)その点はきちんと伝えて物件探しますね。・・・しかし精神科通ってるのってマズイですか?今どうしても部屋をもっと自分好みにしたくって、今もいろいろ飾り付け(?)しているんですけどうちの母親がわたしの部屋を見たら「キャー!?何この部屋?気でも狂ったの?大丈夫?」と悲鳴を上げられてしまって。シュールな部屋に思われたのでしょうかね、よくわからないんですが。部屋を思う存分好きなようにしたいなあ・・・と中途ハンパにストレスを感じて、それで家はやっぱり出たいなあと思ったり。あとは仕事が遅いので母がゴハンのこととかいろいろ気を使ってくれたりが申し訳なかったり。彼の前ではあんまり発作出ないんですが(普通は親しい人の前だと出やすいそうですが)せめて彼と暮らした方がいいのかなあ・・・という気にもなったり。 メンタル面のことまでアドバイスいただいて有難うございます!お医者さんにちゃんと相談しときますね!