- ベストアンサー
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の返済が滞ったら?
現在返済中の住公ですが、最近の不景気で返済が危ぶまれてきました。今のところ1ヶ月遅れではありますが返済していますが、今後返済できなくなったら当然売却になると思います。 返済はまだあと22年ほど残っているので元金自体はあまり減っていないと思われますが、主人にはこの土地建物以外に郷里に田畑を所有しています。住公の返済不能で売却になったとき、売却額が返済額に満たない場合、郷里の田畑も返済金の一部に充てられてしまいますか? ちなみに主人のみこちらの土地を離れ、現在その郷里の田畑で農業を営んでいます。 住公の条件に、建てた本人が住むという事がありましたのでその辺も気になっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
とても詳しく教えて頂き感謝致します。 確かに、ゆとり返済は私達が利用してまもなく廃止になったような気がします。 また、私達のゆとり返済は6年目からは、それ以前より2万円ほど返済額がUPしましたが、11年目からは6千円ぐらいの上昇ですので何とか返済ができなくもないのですが・・・ >家どころか郷里の田畑も失うことになったらどうするの?田畑がなくなったら農業収入も得られなくなるのよ。」とご主人に尋ねてみるくらいしかないかもしれません #2さんのおっしゃるとおり、こう言うのが一番いいと思います。 このように一度主人に話してみます。 本当にありがとうございます。