• ベストアンサー

うつ病老人の恒久的入院施設

後期高齢者の介護施設 76歳の独居老人です。現在うつ病との判定を受けております。 かごの認定はありません。兎も角、食欲に意欲がありません。人と会うのに非常に疲れる。自立できない状態で入院中、心療内科にも通院中です。本人曰く、病院の入院も何時までも出来ない、退院して自宅に戻っても料理など出来ないと思う、どこか施設に入りたい。 嫁いだ娘が一人、同じ市内に居住して、毎日病院に見舞いするも、自分の生活範囲の中に入れることは不可能に近い。 こんな場合、預かってくれる施設とはどんな所があるのでしょうか。 当方の居住地は鹿児島市です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.1

要介護認定は受けていらっしゃいますか? 何らかの認定がおりれば、ケアマネージャーが相談に乗り、在宅・施設入所両方の様々なサービスの中から、ご本人の気持ちや生活状態に合わせて選ぶお手伝いをしてくれます。 もし要介護認定を受けていらっしゃらないというのであれば、役場、福祉事務所のどちらかに一度相談してみてください。

mnpcr627
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 地域の民生委員の方には相談しているみたいですが、進展しません。 直接市役所に相談してみたいと思います

mnpcr627
質問者

補足

現時の所、介護認定はありません。申請しても要支援ももらえないようです

その他の回答 (3)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.4

ちなみに貴方はどの様な関係の人なのでしょうか。 入院中と有ります。病院関係の方でしょうか。 「家族のものと相談の上」 と有りますが、介護に関しては家族の問題であり責任者と明記されています。 家族が主体的に自分の問題として捉えないとこう言ったことは進みません。 よって「家族が行政と相談する」が適切かと思います。 「自分の生活範囲の中に入れることは不可能に近い」 と有りますがそれは行政や他人・病院が関与する事では有りません。 また助けるべき状況であれば堂々と行政に訴えてゆくべきでしょう。 言えることは「そうですか。大変ですね。」であり工面するのは家族の問題です。 行政や病院が見捨てるのではなく、こういった場合家族が見捨てるに等しいと言う自覚を持つべきと思います。

  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

No.1です。 こんなサイトを見つけたので、参考にしてみてください。 2.さんも言われてますが、再認定をお願いしてみるといいと思います。現実に「生活上必要なのに、できない」ことがあるのなら、せめて要支援にでも認定される可能性があります。 すると、ホームヘルパーや、有料老人ホーム(最近は安価なところもあります)などの利用が可能になってきます。 民生委員さんは役割が少し違うので、こういったことは役所か福祉事務所へ相談してみてください。 もし要介護認定がおりなくても、別の方法のアドバイスが得られるかもしれません。

参考URL:
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/14/DBAF9A08-A5A7-11DD-A8CF-EDEF3E99CD51.php
mnpcr627
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 市役所へ出向いてみるつもりです。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

介護認定によって、行政が支援が不要・少ないと判断されている以上公的な施設の利用は難しいでしょう。 介護認定は身体的・精神的両面から審査を受けての判断です。 不服がある場合はもう一度審査を申請してみたら如何でしょうか? こういった場合に支援が出来るのは、家族か有料施設しかないと思います。 もちろん病院は病気の時だけの利用になります。 グループホームなど最寄りの福祉科に聞かれては?

mnpcr627
質問者

お礼

ありがとうございました。家族のものと相談の上、取り組みたいと考えております。