• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上顎洞癌の可能性が高いのでしょうか?)

上顎洞癌の可能性は?検査結果待ちで心配な症状について

このQ&Aのポイント
  • 31歳女性が副鼻腔炎の症状を経験
  • 一側性副鼻腔炎と診断され、上顎洞癌の可能性を示唆
  • 検査結果待ちで心配であり、治療方法について知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

ひどい医者ですね。 検査結果が十分に出ていない段階で、患者さんの不安をあおるようなことばかり言うなんて。 そういう医者って多いんですが、自分の優位精を出したいがための発言で、患者さんの気持ちなんてまったく考えてない、最低の医者です。 基本的に、検査結果が揃うまでは、癌かどうかはわからず、結果が出て実際に癌だったのであれば、その時点でいろいろ心配したほうがいいです。 治療は、転移の状態にもよりますが、手術、抗がん剤、放射線などをくみあわせておこないます。 私も医者ですが、簡単な検査で「あ、これは癌かもしれないな」と思っても、詳しく検査してみたら似ているが違う病気だった・・・ということは結構あります。 ですから、結果が揃うまでは癌かもしれない、なんてことは言いません。 とりあえず、結果が出るまではあまり気にしないほうがいいです。 結果、癌であっても癌じゃなくても、そんな患者さんの気持ちをないがしろにする医者はやめて、他の病院に行きましょう。

saw77
質問者

お礼

お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。 まだ癌かどうかは分からないんですね。ほっとしました。 何かしらの菌のせいであることを祈りつつ、どうにかして気を落ち着けて生活していきたいと思います。 もしお分かりになれば教えていただきたいのですが、一側性の副鼻腔炎の場合、割合としては菌よりも癌の方が多いのでしょうか?(こんなこと気にしても仕方ないと思いつつ、気になってしまって。。)

saw77
質問者

補足

結局、片側の副鼻腔に溶連菌が感染していた副鼻腔炎でした。 癌かも、と一週間心配続けた結果癌ではありませんでしたが、本当に癌だったとしたら早期発見になったので、単なる副鼻腔炎とは思わずきちんと検査してくださった先生に感謝しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A