• ベストアンサー

なぜトラックにFFがないのか

乗用車は今はFF車が主流ですが、トラックはなぜほとんどリア駆動なのでしょうか。FFにすれば荷台を低くでき、積み下ろしがしやすくなったり積載量を増やすことができたり、乗用車よりもFFにするメリットが大きいような気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

技術的に前輪を駆動輪にすると、前輪の負担が大きくなり、足周りの寿命が短くなります。あとFFでも、後輪は結局必要ですので、あまり意味がありません。あと4tトラックでさえ、空車は4t~くらいに対し、荷物を最大積んだときに重量は8tになります。これを前輪のみで引っ張ると、かなりバランスが悪く操縦しにくくなります。 また、耐久性の話も5tや10tの荷物を引っ張りながら曲がることを連想すれば、前輪を駆動輪にできない理由がおわかりになるかと思います。 FFにしてもトラックはフルフラットでなければ積みにくく意味がありませんので、タイヤ径くらいの車高になるでしょう。それではFFの意味がなくなってしまいます。 タクシーでさえ、耐久性、乗り心地の面からFRが好ましいとされ、今だにFRで生産されています。 ちなみに大型バスはRRレイアウトで低床化をはかりある意味FFに準じたメリットを享受しています。過去にはMRやFRもあったのですよ。タイヤハウスのスペースが出っ張っても良くできるだけ室内空間を取ればその分良いという乗用車であるからこそなせる技ですね。

その他の回答 (5)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

重量物を運ぶ、トレーラーを牽引する、といった場合はやはり後輪駆動になるようです。 トラックの場合は積載量によって重量の前後バランスがむちゃくちゃになるので トラクションが得にくいというのが理由です。 なお 過去には『いすゞエルフマイパック』『シトロエン・Hトラック』 等のFFトラックも存在しています。 低床レイアウトを生かしての架装ベースに良く使われたようです。 ですがやはりヘビーな積載には向いてなかったようで現在では絶版になっています。

horahora
質問者

お礼

みなさん、どうもありがとうございました。まとめてのお礼にて失礼いたします。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

駆動力の問題は大きいと思いますが、FFはエンジンを前輪の車軸の前に出すので、足の置き場がなくなります。 積載量が増えるのはなんででしょう? 床は低くならないんじゃないですかね。FRとFFで床の高さが違うという話しは聞きませんけど。 乗用車であっても、どうせ排気管が通るのでセンターの出っ張りはありますよね。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

FFよりもFRの方が以下の点で優位性があります。 ・メンテナンスの容易さ ・積載時のトラクションの得やすさ ・ハンドル舵角を深くとれること また、操舵輪に大きなトルクをかければ、 早期に部品も損耗するでしょう。 実用面では、最大積載の半分も積んだら、 FFでは発進のたびにタイヤが空転するのではないでしょうか。 なお、駆動方式に関わらず、荷台は車輪の外径より低くできません。 (低床トレーラなど特殊なものもありますが) FFは小型の車でこそ利点が大きいですが、 車体が大きくなると、あまり活きません

  • singlecat
  • ベストアンサー率33% (139/418)
回答No.2

トラックは荷物を載せると主に後輪に荷重がかかります。 荷重の掛かる側で駆動したり、ブレーキングすると荷重移動少なくて済み、車が安定する為安全運転が可能になるためと聞いた事があります。

回答No.1

最も駆動力を必要とする坂道発進のときに FFでは駆動力を十分に発揮できないからです。 坂道では重心がリアに寄るのでFFだとフロントにトラクションが乗らず 後ろに下がってしまう危険性があります。

関連するQ&A