- 締切済み
鬱病になってから、物事がうまく進みません。
私は鬱患者の一人です。今から3年前に体調を崩し、内科に受診したところ「異常なし」の一言でした。しかし、会社の健康管理士の方から初めて心療内科の受診を勧められ、受診したところそこで鬱病であることが発覚しました。薬と仕事を休んで体調もよくなりましたが、仕事に復帰してからいつも空周り状態で以前のように意欲的に仕事をしても「失敗するのでは」とか「怒られそう」といった不安に襲われ、最後には何もできない状態が続きました。しかもそれだけではありません。仕事にいくと朝だるくて意欲もわかない状況が続いています。自身も持てなくなって来ています。現在このような病気で闘っているみなさんに質問です。この文章を読んで感じたことや体験談を教えてください。私もいつまでも悩まずに前向きに取り組みたいと考えているのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
躁うつ病の者です。 かなり困っているようですね。 一度、可能であれば、休職して精神科の病院に入院してみてはいかがですか。 電気療法を受けると、頭がうそみたいにすっきりするそうです。 私は、躁うつ病ですので、受けたことはありませんが、昨年、入院したときに 別の患者さんがうつ病で、電気療法を受けてましたが、もやもやがとけて スッキリしてくるそうです。 自宅療養では限界があります。一度しっかり治す時期を考えるのも大切だと考えます。
- antitna
- ベストアンサー率54% (6/11)
自律神経のバランスがストレスなどで崩れると、体調面も精神面も苦しくなりますよね。 なぜうつ病になったのか、その原因をしっかり見つめて分析したほうがいいですよ。心因性の鬱なら、原因を特定して、それへのストレス対処法やトラウマ処理などをしていけば、必ず軽減しますから。 あがり症で抑うつ状態になっていましたが、いまではもう抑うつ状態も晴れています。それらをしたからです。
お礼
原因を特定して、少しでも軽減できるように頑張ります。ありがとうございました。
- baq777
- ベストアンサー率28% (20/71)
私も現役闘病中です。 現在は薬を処方されながら仕事をしています。 発症時は独身、現在既婚です。 質問者様の気持ち、よくわかります。 とても私と似ている気がします。私も「不安」に襲われることが 非常に多いです。 また、月曜日の朝は特に仕事に行きたくない気分になりますね。 あと日曜日の夜も嫌いです。次の日からが憂鬱と不安で。 また、私は仕事を辞めて仕事をしたい、と思うくらいまで 休みました。そこで現在復帰してますが、やはり完治には いたらず現在を過ごしています。 理想は、今の自分を理解してくれる人を探すこと。 これはお医者様やカウンセラー、友達でもなんでも いいと思います。自分で思い込める相手でいいと思います。 「どうせ言ってもわかってくれない」と考えたりしませんか? 私はそうでしたが、思い切って話をしてそれを受け止めてくれ、 自分を治そうとしてくれた人がいるのが私にとっての救いです。 現在の妻は、病気に理解をしてくれて、むしろ積極的に 病院とかにいって完治をめざそう!としてくれます。 やはり鬱は病気なのです。 だから助けが必要なのです。 特に心は一人で治しにくい場所です。 前向きに生きるって難しいです。 でも、「前向きに生きなきゃ」と思わず、ただ毎日を なんとなく生きてみてもいいんです。 仕事だって、失敗してもいいんです。 怒られたっていいんです。 だってそれも自分ですもの。 周りより自分を大切に思ってください。 長文失礼しました。
お礼
ありがとうございます。完治するには時間がかかることはわかっていますが、とにかく投薬しながら前向きに生きていこうと思います。貴重なご意見有難うございました。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
まだパーフェクトな状態ではないのでしょう。 無理のないところで、イメージ・トレーニングや シミュレーションを重ねてから、自信をもって 臨むようにすると多少は違うのではないでしょうか。 ストレッサーは何でしょうか。 仕事あるいは人間関係がストレッサーであるとすれば、 同じ仕事・同じ人間関係であれば、 いつ再発して不思議ではない状況にある と言えますね。
お礼
このご意見参考にさせて頂きます。再発の可能性はあるという病気ですので今かかりつけの先生と相談しながら生きていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
一時は自宅療養を中心にと先生に言われたのですが、やはり限界があると思いました。入院して直す方法も視野に入れ担当医の先生に相談してみます。私の相談に多くのご意見ありがとうございました。