その手の噂には、マ○ドナ○ドの肉が猫肉だったとか、
いくつかありますが、
まずあり得ないことです。
というのは、コストの問題です。
牛は一体解体したら数百キロの肉がとれますが、
食用ネズミを解体しても、多くても1キロ程度の肉しか取れないでしょう。
牛の解体が大仕事であっても、ネズミを何百匹も解体することに
比べれば、トータルでは牛の方が楽なはずです。
手間は価格に直接はね返ってきます。
また、肥育にかかるエサの量も似たようなものです。
ネズミの方が運動量が多いのでもっとかかるかもしれません。
ネズミを使ったとすれば絶対にコストが高くなります。
しかも、万が一(兆が一か?)本当だったとしたら、大スキャンダルになるわけで、
わざわざ損をしてまでそんなことをするでしょうか。
もう一つ、吉野家の牛丼の肉を見ると、わりと横幅があります。
また脂身も多いです。
とても小動物の肉には見えません。