• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験、勉強方)

大学受験、勉強方

このQ&Aのポイント
  • 大学受験に向けて基礎を固めるための教材を紹介していただけますか?
  • 熊本大学工学部情報電気電子工学科を目標にしています。
  • 偏差値50の進学校からの挑戦です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

大学に行くのは高校生の半分未満です。 それに対して高校の偏差値が50というのはほぼ真ん中ということですから、普通に過ごせば底辺大学相当ということになります。 まぁ、都会の偏差値50の高校とド田舎の偏差値50の高校では事情が全く変わりますが。 しかし、何れにせよ授業のレベルは高くなかったはずです。 その高校の授業ならセンターレベルに達していないかも知れません。 その高校の真ん中が偏差値40というのは妥当だと思いますし、 そもそも偏差値で40程度というのは高校の学習内容がほぼ白紙ということです。 (センター60%で偏差値45程度(代ゼミ)のようです) 逆に、普通に内容が身に付いているのであれば、センターなら普通に点が取れるはずです。 センター試験というそれはそれは難しい試験がある、のではなく、教科書レベルの基礎的な学力を問うのがセンター試験ですから。 単語帳は、センターレベル、入試標準レベル、それより上、とあるように思います。 熊大工学部なら上智の英文のレベルは問われないでしょうから、入試標準レベルのことまでしっかりできていればおそらく問題ないでしょう。 入試標準レベルなら、Duo3.0、速読英単語 必修編、システム英単語、ターゲット1900?、等々です。 単語帳は相性です。 あなたが日本語の単語を単語帳で覚えていないように、どこまで行っても邪道ですので、だから相性次第で何でも良いです。 そのかわりさっさと終えることです。 日本史は特に熊大工学部ならお勧めできません。いえ、熊大程度の点で良ければ取れるかも知れないとも言えますが。 試しに現社の過去問を解いてみてください。 普段から新聞を読んだりニュースを見たりしている教養ある高校生なら7割取れるかも知れません。 日本史をやるなら、まず教科書(山川)をちゃんと読んだのか、ということになるでしょう。 私ならその上でセンター対策用の参考書兼問題集のような教材をやっていくでしょう。 逆に考えれば7割か7割弱取れれば良いんでしょうから、どの教材をやっても、と思います。 教材の問題というよりやるかやらないかの問題。 社会は暗記暗記丸暗記以前に、大まかな内容をきちんと身につけること。 おそらくヒントは出まくりでしょうから、大まかなことが正確に身に付いていれば、ヒントの何かが理解の網に引っかかるはずです。 逆に闇雲な丸暗記では点が伸びないようにできているはずです。 数学は、センターで8割なら基礎から簡単な応用までの薄い問題集を完璧に解けるようにしてください。 5割なら、おそらく解法や公式などの元ネタが頭に入っていませんから、教科書レベルの参考書をやっていく必要があるでしょう。 元ネタが頭に入っていたとしても、やはり基礎から簡単な応用までの問題集を完璧に解けるまで繰り返す必要があるでしょう。 英語3割は重症で。 工学部で4年生になると、研究室に配属され、研究に取り組むことになるでしょう。 すると学術論文を読むことになります。 学術論文は大概英語です。 何がどうしてどうなった式の単純な英文が多いですが、それにしてもセンターの長文が読めないようでは手も足も出ないでしょう。 英語は使いますので、そのつもりで勉強してください。 まず、高一レベルの英文法はきちんと身に付いているのでしょうか? 単語だけでなくそこができていないと先には進めません。 英作文はサボったので知りませんが、どのレベルの英作文が出題されるのかによって対策は変わるでしょう。 京大のようなA4用紙一枚の英作文と、読解の勉強をしていれば書ける程度の極々簡単な英作文とでは対策が変わりますので。 読解は、時間があればビジュアル英文解釈(伊藤和夫)かも知れませんが、1年では間に合わないかも。 勘で言うならポレポレとか。よく聞く教材なので。 しかし、単語や英文法が先でしょうけど。 リスニングは、Duoや速読英単語のCDを使っていれば、とも思います。 重症度によってはNHKラジオの基礎英語かも。 中一レベルの物がありますので、さすがにあれなら聞けるでしょう。 現代文は、田村か出口か板野辺りの教材で、基礎的な解法をきちんと身につけてください。 その辺の高校の授業では身に付きません。 センターなら基礎的な解法がきちんと身に付けば楽に8割乗ります。 (だからセンター7割の国立大学ってどこかおかしいんです) それらの教材が合わないようなら、河合の入試現代文へのアクセス辺りを。 予備校の基礎的現代文の講義も、良い物は良いですが、講師次第ですので、そういう講義が受けられる地域かどうかに依るでしょう。 古文はよく判りませんが、本当に最低限の文法知識と最低限の単語知識を身につけたらマドンナかと。 漢文は知りません。 知りませんが、古典は大体の意味が取れれば解けるはずです。 山のような単語や糞細かい文法知識が無くても誤魔化せるでしょう。 毎週コツコツとやっていくことです。サボったらアウトでしょう。 物理は橋元や浜島という名前をよく目にしますが。 教材が何であるにせよ、特に力学は、教科書や参考書の内容や公式通りに世の中が見えるかどうかです。 見えていないと問題も見えませんから、式が立てられないでしょう。 内容が良く理解できて、式が立てられれば、後は算数の問題です。 教科書参考書を読み、基礎問題を解いて、解らなくなって教科書参考書を読み、ということをしつこくしつこく繰り返してください。 化学はよく知りません。 教科書の内容がきちんと理解できているのかというのがまず重要でしょう。 教材は照井さんでも何でもあると思います。

その他の回答 (1)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

とりあえず、どの教科を使うのか補足にお願いします。

oHAIZENo
質問者

補足

失礼しました。 使う教科は 国語 ・現代文 ・古文 ・漢文 英語 ・リスニング ・ライティング ・リーディング 数学 ・数学1・A ・数学2・B 物理 ・物理1 科学 ・科学1 日本史 ・日本史B です。 出来れば、英単語などの本を紹介していただけると助かります。 現在手元にあるVITAL3000という英単語に載っている単語は殆ど暗記してしまったので。

関連するQ&A