• 締切済み

円高→円安?

今、円高で色々大変と聞いたのですが 円高を安くするために円をたくさん造ればいいと思ったのですが どうなのでしょうか? あまりお金の仕組み等よくわからないのでよろしければ 教えてください

みんなの回答

noname#103759
noname#103759
回答No.5

No.2、No.4です。 >現在、円の価値が高くなっている? 諸外国の経済が悪化しているために、ドルやらユーロやらが下がっているために円が高くなっている感じです。 >現在、円の価値高くて輸出産業は困っている? たとえば、1ドルのものがアメリカで売れたとして、 1ドル=110円のとき 1ドル=090円のとき どちらが利益が出るかって110円の時ですよね?20円も違う。 車とか家電とか、為替がかわってもすぐには価格に跳ね返らないですよね? もっとも、景気が悪いアメリカで値上げしてはなおさら売れなくなりますから。 外国の消費自体が冷え込んでいることと、為替の差損が出るために輸出企業は厳しいのです。 作っても売れない。売れても為替の計算上うまみが減る。 >のところで(企業の損失)とは何でしょうか? 大量の円を払って(経費が大きくなって)、その分を販売価格に上乗せできなければ当然損になりますよね? 1000円で買ってきたものを500円で売ることにつながるわけですから。 まぁ、僕の答えは分かりやすいように極端な例を示しましたので、こうならない程度に発行すれば?ってことかと思いますが、 それは現時点で中央銀行(日本銀行)で似たようなことをしています。 市場の貨幣流通量調整ってやつですね。 紙幣の発行や金利の上下、円やドルなどの売買などで調整し、過度なインフレ、デフレ、スタグフレーションにならないようにしているのですよ。 このへんは経済学のはじめの一歩ですので、図書館か本屋さんで適当に見繕って読むことをお勧めいます。 このサイトは追加での関連質問は規約違反のようですので、この辺で失礼させていただきます。

makajiki
質問者

お礼

たびたびの返答、ありがとうございました 私の思っていた疑問を分かりやすく説明され スッキリしました 関連質問の件は自分の確認ミスで申し訳ありませんでした

noname#103759
noname#103759
回答No.4

No.2です。 >質問したもなのに非礼があった事を申し訳ありません どこに非礼があったかは存じませんが。。。 なにかお気に障ったとしたら、こちらこそ申し訳ありません。 企業だけが値段を決めるわけではないのです。 日本は原油を産出してません。 農作物も多くは輸入です。 円の価値が下がれば、海外からそれらを買うために大量の円が必要です。 そして利益が出る値段で販売するため、その大量の円の上を行く価格を設定しなくてはなりません。 価格維持法を作ったとして、企業の損失はどこが補てんするのでしょうか? 国が補てんしようとしても、価値の無い円では補てんになりません。 企業は利益を出せず、給料の支払いができず、破綻します。 破たんを防ぐため、貨幣価値のある国へ移転します。 社員も移住するでしょう。 つまり、経済実態が破綻し、国として機能しなくなるわけです。 ジンバブエのように。 一国のみで完結する経済は、もはや幻想です。 たしかに、ハイパーインフレで借金返済をと謳っている学者もいますが、 それなりに危ない橋であり、制御を誤ればマズイことになりかねないので、 本当に実施するまでに至らないのです。

makajiki
質問者

補足

返答ありがとうございます よく解らないところがあるので、よろしければ返答お願いします 現在、円の価値が高くなっている? 現在、円の価値高くて輸出産業は困っている? >価格維持法を作ったとして、企業の損失はどこが補てんするのでしょうか? のところで(企業の損失)とは何でしょうか? あと円をたくさん造ればいいと申しましたが 今現在の円の価値が急騰する前まで下げる程度造ればよいと思った所です

  • m1tk
  • ベストアンサー率34% (29/83)
回答No.3

専門学校生です。 これは、悲惨な事実を生み出し、今以上に悲惨な結果になることは言うまでもありません。 大昔、ドイツかどこかの国が同じことをして、貨幣価値が急激に下がり、牛乳一本買うのに、トラック一台分(位だったか)の紙幣が必要になったこともあり、公衆トイレのトイレットペーパーさえ購入することができず、トイレットペーパーのかわりに、紙幣が山積みにしておいてあった歴史もあります。 やはり、皆様のおっしゃるとおり、需要と供給の関係もありますが、価値です。 たとえば、ダイヤモンドがありますよね?なぜ高いのでしょうか。それは希少性があるからです。もし、ダイヤモンドが大量生産されていたら、お小遣いで簡単に買うことができます。お金は信用されるから今このような役割を果たしています。信用がなくなるとただの紙切れになってしまいますね。 話しのまとまりがないんですが、これが大きなお金を発行しない理由だとおもいます。

makajiki
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます たしかお金を多く造ると物の価値が上がってしまうと 言う理屈がわかるのですが そのあたりは上手く法律などを利用して 抑えるのはやはり無理なのでしょうか?

noname#103759
noname#103759
回答No.2

お金も所詮はモノです。 供給が多くて、需要が少なくなれば、そのモノの相対的価値が小さくなります。 つまり、円安になります。 (ドルやユーロの価値が高くなり、円の価値が小さくなる) でも、あなたの貯金も紙くずになります。 あなたのお父様の給与ではお米すら買えなくなります。 それでもいいのなら、その方法でもいいでしょう。

makajiki
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 私 自身の考えで言えば 今の状態は円が急激に高くなった物と感じています。 世界的 視野でみれば 私の貯金が急激に増えた物と考えています そして私の父が二級品のお米を買っていたところを一級品のお米を買える状態になってしまったと思っています しかし、これは世界的な話なので日本での円の価値が変わらないので 意味が無い話だと思っています 日本の中では円の変動があまり関与していないからだと思います お金の価値について言わせてもらえば お金を多く造れば今もっているお金の価値が下がるのは仕方ないと 言われますが なぜ物価が上がるのが前提なのでしょうか? 物の価値が上がる 理由は企業が物の値段を上げるからではないでしょうか? ここを上手く政府や消費者が上手く抑えれないのでしょうか? 円安になってしまうと言われますが 今は超円高なのです (ドルやユーロの価値が紙くずになり、円の価値が大きすぎている) このバランスを上手く保つために造幣案をださせていただきました 質問したもなのに非礼があった事を申し訳ありません 長文でスイマセン

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして >円高を安くするために円をたくさん造ればいいと思ったのですが どうなのでしょうか? 需要と供給の関係ですね。しかし、世界的に考えるとあまりに膨大なお金をつくるとおかしくなります。 また、日本の国も国債が増えるので国民の借金が増えます。 なので、世界で話し合いプラザ合意のように円を適正な値段にしてもらうしかありません。 世界中が自分の国のお金の価値が下がっているのです。日本の国をターゲットに資産家が動いているのです。 そうしないと将来、大変です。 しかし、わたしにも分かりませんが、日本は輸入国ですので、物の値段が下がっても良いと思いますが、反対に高くなっています。 誰かが、儲けてくるのでしょうか。疑問です!

makajiki
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます おそらくですが 輸入業の人は儲けているのでは? しかし 日本は輸出大国なので今の現状は良くないと思っています 派遣切りの原因も少しは円高などで関与しているのでわ?と思っています

関連するQ&A