- ベストアンサー
食肉クローンの子や孫について
ニュースで飛騨牛のクローンについてのニュースをやっていました. なんでも飛騨牛の元祖の遺伝子を持つ牛が誕生したとか. 生存してるのは2匹のようで,既に何匹か死んでいるみたいですが. 安全性の問題等はまだ不明なようです. クローンはテロメアが短いとも言いますし. 私は,将来的にクローンの肉は食べたくありませんが, スーパーにクローン表示がついた肉が出るのですかね... ところで,例えば牛の場合,クローンと通常のものとの子供はやはりクローンの遺伝子を持つわけで,もちろんその孫も... となると思います.そして,クローンの遺伝子が広がってった時に,仮に重大な問題が見つかった場合いったい世の中どうなってしまうのでしょうか. その頃にはオリジナルとクローンの見分けが付くのでしょうか? 法律で親等を定めてる場合でもありません. この問題は皆さんどう思われますか?子や孫の問題はあまり聞かないですが,結構恐ろしいと思うのですが.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クローン牛の肉も、栄養素として考えれば、タダの「たんぱく質」。 腹の中で消化されれば、一緒のような気もします。。。 と、思う反面、 狂牛病のような、煮ても焼いても防ぎようのない「異常プリオン」みたいな、たんぱく質のようになっても困る気持ちもありますね。 しかも、病気の発症は10~20年後とかじゃ、消費者は防ぎようも無い。 しかし、この問題の根底は、近いうちに迎える地球人口100億人オーバー時代を支える大切な基礎研究。 アフリカ諸国を始めとする、法整備がおろそかな国で勝手に研究されるよりは、日本のような先進国が研究した方が、まだ、マシというレベル。 (もちろん、そのスポンサーには、金儲けを考える輩もいます。。。) 人口増加を抑制できない以上、本当に恐ろしい問題だと思いますが、第三国で勝手に研究され、その子孫をばら撒かれる方がもっと危険だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます. そうですよね,人口増加は確かに問題です. また,先進国で研究されるほうが確かに研究者のモラルもありそうですし信頼性はあると思います. しかし,昨今の偽装事件のように日本の食分野のモラルもかなり怪しいのも事実です.クローン牛を安く買い,勝手に繁殖させてオリジナルとして売る...という図式が見えなくもありませんね.