- ベストアンサー
夫に捨てられてしまうのではないかと不安です
私の性格は落ち込みやすいと思います。 一度何かを気にするとその事ばかりになってしまい、立ち直るのに時間がかかります。というか、引きずります・・・ 普段の性格は明るくて元気な性格です。 かと言って、普通の生活の中で沈んだ自分はそう見せていないのですが、夫の事が好きで、頼っている私は、夫の前だとよく泣く事が多いと思います。 それでも夫の負担になりなくないし、一緒にいて楽しい頼れる奥さんでいたいので、常に楽しい気持で過ごすよう心がけているのですが、2~3ヶ月に一度くらいの間隔で、私がものすごく落ち込み、もめてしまう事があります。 昨年の最後は結婚式の後でした。私が結婚式に夫が招待した女性の事が気になってしまって・・・友人に「女性呼んでたね」と言われたのがきっかけで 気になっていた気持ちが膨らんで、夫の前で泣いてしまいました。。。ちょっとやきもち程度に伝えればいいのですが、言った翌日も引きずり、彼も疲れて最後は「もう嫌だ」と言う感じになってしまいました。。。楽しかった感動的だった結婚式がこんなことで色褪せてしまった様な感じでした。。。 そして先日、妊娠が発覚しました。 伝えた際は、夫はもうニコニコして嬉しくてしょうがない感じだったのですが、私はその横で不安な顔・・・ 嬉しいのは嬉しいのですが、まさかこんなすんなり妊娠すると思っていなかったので、心の準備もできていなく、5週目くらいなので確実性もない、流産もするかもしれない、これから仕事もできなくなる、好きなスポーツもできなくなる、飲みにいったり、遊びにいったりも制限される・・・忙しい夫との生活の中で妊娠生活が不安・・・とか頭がいっぱいで、心から笑顔になれませんでした。 その日から3日間くらいは、二人でニコニコ「なんか不思議だね」と言っているときもあれば、突然、妊娠前にできた楽しい事を思えば私は悲しくなり、不安になりました。夫は仕事をし、好きなスポーツを続けたり、出掛けられても、私にはできないんだ。と思ったらこの先夫に嫉妬しちゃうんじゃないかって思ったりもして不安になりました。 「大丈夫だよ」て何度も言ってもらって安心したいので、つい不安になると不安な顔をして泣いてしまいます。 でもとうとう妊娠発覚の3日目。また私が急に落ち込んでしまい、彼の前で不安な気持ちをぶつけてしまったら、夫が怒ってしまいました。 「やっていける自信がなくなる」と言われました・・・ 「いつも何かある度にこうなる」と・・・ いつも優しい旦那さんなのですが、あまり負担をかけすぎると途端に突き放す感じになります。 今、うまくやりたいが為に不安になって泣いているのに、訴えているのに、それがかえって旦那さんに突き放されてしまったら、なんの意味もなくって。。。。 年上の主婦の女性には「子供が突然できてそうなるのは当然だよ。それだってマタニティーブルーっていうんだから」と励ましてもらいました。 彼に突き放されると焦って目が覚めたように、私は彼に謝ります。 一度泣いた時は、よしよしとしてくれてもそれ以上になると彼は受け止めきれなくなってしまいます。 私が彼と一緒にいてきて夫の性格を思うと、夫も弱い部分があってその中で必死で考えている感じがします。だから「それ以上」を求められると耐えられなくなってしまうのかなとおもいました。 新しい命を授かり、これから二人で力をあわせてやっていかなくてはならないのに、またなんかある度に自分がこうなってしまっては本当に夫が離れっててしまう気がします。 急に「もう別れよう」と言われる気がして怖いです。 くよくよして当然のことだったにしても、彼はくよくよしすぎる私を支える力はないのだと思います。 でもこれからの方が、たくさんくよくよする様な事はやってくると思います。私がそんな時でも強くいられるにはどうしたらいいのでしょうか。 もうお母さんになるのだし、もう少し、強い心の持ち主になりたいです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那様に捨てられるかもしれない、という質問者様の不安に関してだけ申し上げれば、旦那様に対して、質問者様がとっている、一番マズい行動は、泣くということだと思います。 本当に、本当に、女性が泣くということは、男性に対して、それはもう、強烈なインパクトを与えることです。 涙ながらに、感情的に何かを言われようものなら、多くの男性は、もの凄いストレスを受けます。 ヒステリーになって相手に罵声をあびせつつ掴みかかる、とか、そんなのであれば、反論も、受け流すこともできますが、泣かれたらお手上げです。女性に泣かれるだけで、男性は強烈に責められるような感覚に襲われるのです。反論もできなくなります。 しかも質問者様は、優しくうけとめてくださる旦那様に、繰り返し同じケースで涙を見せている様子。 質問者様は、他の回答者様へのお礼を拝見しても、まだ、涙を見せて旦那様に訴えることへの認識が甘いような気がします。 上にも書きましたが「ヒステリーになって相手に罵声をあびせつつ掴みかかる」それと同様か、それ以上のストレスを旦那様に与えている可能性があることをご理解ください。 愛する質問者様の涙に旦那様が時折突き放すようなことをおっしゃるということは、旦那様の我慢は、相当なところまで来ているということです。 質問者様。 人間は、自分に余裕がないとき、人に優しくすることはできません。 質問者様は自分のことで手一杯すぎて、旦那様に優しくできていません。 旦那様は勤めて質問者様に優しくしようとしたようですが、それが出来なくなってきているということは、旦那様も余裕がなくなっているということです。 それは質問者様が旦那様を余裕がなくなるまで追い詰めていることだと思います。 このままでは旦那様はいずれ疲れ果て、質問者様に愛想をつかすでしょう。 質問者様は、自分でどうにもならない気持ちを旦那様にぶつけすぎているのだと思います。 だから涙も出るし、何度も同じ事で相手に気持ちをぶつけてしまうのです。 自分の気持ちを整理し、落ちつかなければ、質問者様自身の余裕が先ず失われ、旦那様の気持ちを思いやったり、優しくしたりすることができなくなります。 それが一番マズいことなのに。 どうにもならない気持ちをぶつけられても、相手はご自身以上にどうに もできないのです。 先ずは、旦那様に気持ちをぶつける前に、自分で気持ちを一度整理してください。 何故自分は苦しいのか。 どうすれば苦しくなくなるのか。 旦那様に、どうしてほしいのか。どう言ってほしいのか。 自分はどうするべきか。どうしたいか。 自分の苦しみの本質は、どこにあるのか。 多くの問題の答えは自分の中にあります。 旦那様に非がない以上、嫉妬や不安を解決するのは、最終的には質問者様ご自身です。 誰にぶつけても、どうにもなりません。それを理解してください。 夫婦の問題を解決するのは夫婦互いの仕事ですが、自分の気持ちを落ち着け、整理するのは、質問者様自身がするべきことなのです。 整理された心の問題は、夫婦の問題として、互いに乗り越えるものに変わります。 その上で、ご自身で解決できない問題を、旦那様と、とにかく冷静に話し合ってください。 旦那様に癒してもらうだけではいけません。 追い詰められている旦那様を、これ以上追い詰めるのを止め、今度は旦那様を癒してあげてください。 男性を癒すのなんか簡単です。 愛する人が家で幸せそうにしているだけで良いのです。 それがお子さんと一緒だったりすれば完璧です。 アドバイスといえるかはわかりませんが、私の思うところを書かせていただきました。まとまりの無い文章で御免なさい。 今後質問者様が旦那様と上手くいくことを祈っております。
その他の回答 (14)
- kashimaki
- ベストアンサー率0% (0/1)
結婚14年目、子供2人の主婦です。 私も「夫に捨てられるかも・・・」と不安になる事があります。 夫の一挙手一投足が気になり落ち込み、泣いたり・・・。 夫には「面倒くさい事(私が泣いたりする事)になるんだったら、もう寝るから」と言われ更に不安になったこともありました。 あるドラマの中で「自分は運がいいと思う、運がいいと言う」と、いう のがありました。 私も「自分は運がいい」と自分に言い聞かせるようにしました。 ついていない事があっても強引に思うんです。 気が楽になりましたよ。 弱くてもいいんじゃないですか? 夫が、子供が、友達が心が折れそうな時助けてあげられるかもしれないし・・・。 無理せず、自分のペースで頑張ってくださいね。 きっと大丈夫だと思いますよ。
お礼
ちょっとお仲間なんですね。心強いご意見です。 自分は運がいい・・・か。 そうですね。 いいかもしれない。 私も急に転換できないと思っています。 だから、きっとまた落ち込むことはたくさんあるような気がします。 でもそんなときは、回答者様と同じようにまず、思ってみようかな。。 ありがとうございました!!!
- komatta76
- ベストアンサー率50% (2/4)
なんだか感情的に質問者さんが「甘え過ぎ!」とたしなめてる回答が多いように思いましたが、今の回答者さんに本当に必要なのは、そういう喝よりも、具体的にそんな自分から抜け出る、かわっていくための方法のように思います。 どなたか忘れましたが、回答のなかに「不満や不安を書き出す」とありましたが、そのように、「自分を客観的に見る作業/時間」というのを定期的に(毎日とか)もつのがいいのではないでしょうか? 不安だけじゃなく、旦那さんや、まわりの人々、自分の境遇などについて「感謝すること、すべきこと」についても想いをめぐらし、列挙していったらどうでしょうか? そうして書いて「目にする」ことでより客観的に自分のことを「見れる」ようになると思うのです。「不安な自分」「感謝してる自分」、「自分の境遇」・・・そんな「自分のいる状態」を明確にすることで、もっと自分をよく知る、そしてそんな自分を愛おしむことからしか変わっていけないようにも思います。 だんなさんがあなたに愛想をつかすとしたら、あなたがあなた自身を愛おしんで大事にしない(自分のことを見ようとせず、彼が何とかしてくれることを望むこと)ということからだと思います。 つわりがある間はホルモンの関係上、実際落ち込んだりすることも多いかと思うので、難しいタイミングだとは思いますが、妊娠という体の大きな変化をチャンスだととらえて、心も大きく成長させるきっかけにしてくれたらいいなあと思います。 妊娠中も、出産後も、また精神的につらいようだったら、カウンセリングを受けることも気楽に考えてみるのもありだと思います。日本ではカウンセリングを受ける=精神的にやばい、みたいな感覚の人が多いですが、自分のこころの中を、専門の訓練を受けたひとと一緒に分かち合うのは、しごく健康的なことだと私は思います。
お礼
ありがとうございます。 若いときは、よく日記など書いていましたが、、、 そうですね。 一度試してみてもいいかもしれませんよね。 何か、違うかもしれない・・・ 本当、授かった命からもらった大きなチャンスと思って、 心を成長させたいと思います。 がんばります。
- green-101
- ベストアンサー率39% (18/46)
読ませて頂き、少し違和感を感じました。 まずは、自分をもっと愛してあげてください。 そして、もっと自分に自信を持ってください。 きっと自信を持てば、不安が少しずつ無くなると思います。 せっかく、ご主人はあなたを愛して結婚したのだから、そのことに自信をもってみましょうよ。 このままだとご主人も疲れてしまうと思います。 家庭ってお互いが癒される場所であったほうがいいと思うんですよね。 だから、不安にならないように逆に甘えてもいいんですよ。 泣いたり、確認したりではなくて、甘えて可愛がって貰えばいいのです。 このまま、子育てに入るともっといろいろな状況になります。 ご主人が子供のことばかり、その逆とかになります。 そうなると更に不安になります。 その時までに、ご主人の愛をもっと育ててお互いを理解し合いましょう。 私は愛は与え合うことで絆が深まっていくと信じています。 あなたは一方的に求めていませんか? 相手に求めてばかりいると当然不安になりますよ。 不安な時は愛情を注いでみることです。 私の夫となる人はバツ1で想像ではありますが元妻のイメージと重なります。 新婚旅行で子供が出来てしまい、お互い愛情を深めることもなく、 出産後すぐに不仲になり、8年で別居、10年で離婚だったそうです。 ご質問者様はすごく素直なので、 これからいくらでも変われると思います。
お礼
ありがとうございます。 変われますかね。 本当に変わりたいです。 大好きな旦那さんのタメに。 あと、これから産まれる子供のタメに・・・!! いつか、夫が、私といて私の顔色を見て心配になったりしないで、夫が離れたくない!!と思ってもらえるような、奥さんになりたいです。 頑張ります。
事例がちょっと異なりますが質問者様の心境的には、今の私のカミさんと同様に思えました。元々不器用で何をするにも言うにも自信が無く、子供が生まれてから体調崩し、育児家事思うようにできないことからますます落ち込むような悪循環、ですので私が全てに渡ってフォローし生活が続くように日々奮闘中、仕事はもちろん、育児だろうが食事だろうが買い物だろうが、子供の病院だろうが日々フル回転、もちろん時間的にも制約だらけ、休日なんてかえって疲れるくらいです。でも、そんなときにでも、どうせアタシなんかダメなんだ・・みたいなことを時々言われるとこちらも一気に疲れるし、嫌な気分、いい加減にしてくれみたいに怒りたくもなります。せめて前向きに、少しでもよくなるように・・と思ってくれればいいのですが、気が付くと下を見てネガティブなことを考えてるような雰囲気。最近では少しですが気持ちにゆとりも出てきたようで、 当初よりは快方に向かってるようです。実はだいぶ前から精神科でカウンセリングを受け薬も処方してもらってました。女性の先生に話を聞いてもらうだけでもずいぶんと気持ちが楽になるようですし、相手もプロなので、頑張りなさい・・なんて事は絶対言いません、心の悩みみたいなものを話し、聞いてもらうことでずいぶんと気分も違うようです。初めての妊娠であれば何かと不安は多いでしょうから、プロ、に相談してみるのも良いかもしれません。因みに私は再婚ですが、結婚前にやってたスポーツも付き合いとかも子供が生まれてから殆どできなくなりました。それも仕方がないことと割り切ってます、いつまでもできないままとは思わないようにしてます。 こんな文章ですみません 。
お礼
夫側からのご意見、ありがとうございます。 本当これから色んなことがあるんだろうなーと思います。 その色んなことの度に私が落ち込んで泣いてるのは本当に良くないですね。 そして、今既に夫が思っていると思うのですが、「また何かあったら私が泣くんじゃないか。わめくんじゃないか」って・・・そんな不安をもう、もってほしくないです。 色々な方にご意見を頂いて、また考え方を一新できたのですが、いつもこう、一新して、また元に戻るのを繰り返しのようでは困るので、最初から全てかえる事を望まず、自分なりの伝え方、話し方なども身に付けたいとおもいました。 思い込むというより、思っていくようにしたほうが、何かあった時にまた急激に落ち込んだ自分にパニックにならないかもしれません。 頑張ります!!
- chacha7
- ベストアンサー率32% (38/117)
まだ締め切ってないから、もうちょっと。 >悩みが解決するとよし頑張ろう!と思うのにまた次々思いもせぬ事は>やってきて、それにまた対応できなくなり、自分の気持ちでいっぱい>になります。 もう結構、昔の事なんだけど、 超忙しく仕事してる最中にね、 私が「あー、一難去って、また一難。なんで、こう、次々、考える事が出てくるんですかねぇ!?」と、職場で何気なく言いました。。。 そしたら、隣にいた先輩女性が「生きてるからだよ・・・」と言いました。 当時50歳くらいだったかの先輩です。 彼女は、大学生の娘さんがいて、離婚も経験されている方でした。 とても明るく華やかな雰囲気を持つ素敵な女性です。 そんな彼女の言葉の裏に、とても重みのあるモノを感じました。 いろいろ悩んで迷って不安になって、いろんな事を選択していかなければいけないのは、 あなただけでは無いのですよ。 この世に生きている居る人、み~んな、なのです。 男も女も、若い人も老人も、そんなコトは関係なくです。 あなたのご主人だって、そうなのですよ! あなたの親御さんだって、スーパーマンではないのだから、 日々、いろんな事を迷い、考え、悩みながら あなたを育ててくれたのですよ。 そう考えたら、今の幸せを与えられていることの有難さ、 それを維持するためには、自分がどうすればいいのか? そういう方向で考えられませんか? 生まれてきた赤ちゃんの笑顔は、 きっと、あなたやあなたの周囲の人に幸せ感をもたらしてくれるものです。 でも、それに気づかずに、 「あー、泣いてばっかりだし、ミルクもあげないといけないし、 眠れないし、どうすればいいのよっ!もうダメ!」と思う人が 育児ノイローゼなどに陥るのですよ。 赤ちゃんは、泣くのが仕事だし、 しゃべれないから、泣いてママに訴えるしか無いですもん。 あなたも、ご主人も、そうして親に育てられて生きているのです。 そうこうして育てた赤ちゃんは、やがて、あなたに、いろんな事を 教えてくれるでしょう。 大きくなったら、いろんな面で力にもなってくれることでしょう。 どうぞ、明るく過ごし、元気な赤ちゃんが生まれてくることを お祈りしています。
お礼
色んな角度からちゃんと自分を見ないとだめですね!!! もう夫を愕然とさせたくないです。 いつも幸せと思えることを私が台無しにしてます。 子供ができた事、友人や周りの親しい方に話していたら、楽しい話をもらったりして、目の前が明るくなってきました。 自分の想像や思い込みでいっぱいになってしまって、 特に私は夫への依存傾向があるので・・・もうそれで考え出すと、いっぱいになってしまうんですね。。。 何かこうして大きな事があって毎回気づかされるのでなく、日々の自分に焼き付けたいです。 >幸せを与えられていることの有難さ、 それを維持するためには、自分がどうすればいいのか? そういう方向で考えられませんか? 頑張ります。 今は、色々な本を読んだり、赤ちゃんの名前を考えたり、楽しんでいます。色々、ありがとうございました・・・!!!
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
うーん、人間、努力は必要なんだけどね。無理はしてはいかんですよね。人間のストレス許容量ってのは、人それぞれだから、どこかのだれかがすごい努力して道が開けたって言っても、あなたも同じ努力に耐えれるかって言えば、そうではない。たとえが変だけど、相撲部屋に入って、素質の違いはあるにしろ、ある程度同じような「かわいがり」なんかをされて、それで3日でトンズラする奴もいれば、歯をくいしばって横綱になる奴もいる。 で、あなたのような気分の起伏が多い人は、そもそもストレスに弱いのです。強い人もいますが、そう言う人は他人への依存度が比較的低い人。あなたは依存が高いので、そう言う方は鬱になリやすい。下手に努力を標ぼうするなら、むしろうつ病にならないように、細かいことに没頭して引きずらないようにした方がいいでしょう。 とにかく、物事を、悪い方にばっか想像するからいけないのです。物事は表裏一体。たとえば、旦那が女友達招待したのだって「式に呼ぶなんて非常識。そもそも昔何か関係があったんでは・・・」と思うか「男女関係なく広い顔もってる社交的な人なんだ。ステキ。」と思うかってだけの話なんですよ。ちょっとした、考え方の転換だけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 考え方一つで全て変わりますよね。 ふと、色んなことを考えてしまう時はいい聞かせるようにしました。 最後にもめた時にもここで相談して、 もう夫に「またか」て思われるのが嫌で、夫に安心してもらおうと心掛けていたのに、今回子供をせっかく授かったのにその事でまた、夫にそう思われてしまい、悔しいです。 どんな事があっても、マイナス方向に突進しないようにしないとですね。 がんばります。
- f5system
- ベストアンサー率8% (79/896)
主人のことを考えて、それを中心に行動することは、ある意味理想なのですが、困ったことに人間は喜怒哀楽を中心にして、縁によって、ころころ気持ちが変化してしまうのです。これは、ご主人にも言えます。つまり、感情をコントロール出来ないわけで、それが、悩みの中心となっています。一番よいことは、自分は全ての環境や主人や大勢の人間の中で、生かされていることを、感じて生活することです。つまり、もっと、自然に振舞うということなのです。感情的になってしまうのは、エゴや見栄や主人によく思われたいという嫉妬心から、沸き起こってくるものなので、それらを排除して生きられるかどうかということなのです。それには、心を常に鍛えなければなりません。生花や書道などは精神統一できるひとつの手段でしょう。気分転換にあなたも、何か出来ることから取り組んでみましょう。
お礼
精神的なところのアドバイス、ありがとうございます。 そうですね、 日常の中での想い方、考え方を根本的に変えていく必要がありますよね。 この環境の中に私がいて、親兄弟がいて、友達がいて、そしてその中に私の大好きな夫も1人いるんですね。 もっと自然な自分でいられるよう、今から生きていけたらと思います。 心を鍛える・・・そうですね 何かしら見つけたいです。 ありがとうございました!
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
うちの母親もあなたと同じです。 周囲が喜ぶとなぜか一人で不安になり落ち込むタイプです。 しかも、ぐちぐちと言い始めると長くて・・・ 「え?まだ気になるの?」という感じです。 もちろん、家族なので「また始まった・・・」くらいの感覚ですけど。 それでも疲れちゃいますよ・・・。 >いつも優しい旦那さんなのですが、あまり負担をかけすぎると途端に突き放す感じになります。 誰でもそうですよ。 御主人が弱いのではなくて、人の不安までは抱えきれないのがフツウです。 厳しいかもしれませんが、あなたが甘えすぎだと思います。 お子さんができたので、これから離婚はないでしょう。 ただ・・・脅すわけではありませんが、浮気される可能性はあると思います。 なので、やっぱりできるだけ気持は抑えた方が良いです。 かく言う私も母親の血を引いているせいか悩む方なので。(^_^;) 私がやってる方法は。 不安なことはとにかくノートに書く。書いて書いてかきまくる。 それでもダメなら心療内科で精神安定剤をもらってくる。 とりあえず御主人に不安を聞いてもらったら、その後は無理してでも明るくすべきですよ! そうしないと・・・私は母親のそういう性格が嫌いで縁を切りたいくらいなので。 不安が不安だけでは終わらなくなると思います。
お礼
自分の家族にそんなタイプがいたら・・・と思ったら。 自分がどんなにうっとーしい態度をとっているかと、、、、改めて感じさせられました。 本当に夫に甘えすぎですね。 毎日夫の事ばかり考えていますもの。 依存しすぎなんですよね・・・ 夫の態度で一喜一憂ばかりしてます。 本当に直したい。 夫にほっとかれないよう、自分自身をしっかり持たないといけないですね。今回夫に「いつもこうなる」と言われた時、私のお腹に赤ちゃんがいるのに、他の事と一緒にするなんて・・・ヒドイ・・・と正直思ってしまったんです。 こうして「私が可哀想」「私が・・・私が・・・」 ばっかりなんですよね、私は。 事の発端が何であれ、何かあると自分の事しか見えなくなってしまうのは、意識して治していかないとだめだと思いました。 最初は無理をしてでも、我慢してでも頑張らないとですね!! ありがとうございました。
逢えて逆の事を書きます、それは不妊治療をして居ても妊娠出来ない方です。 不妊治療がどれだけ大変な事か、それを言うならそれを知らない人に言っても無理な話なんです。 すんなり妊娠出来る、それは不妊治療をして居る方から見えれば、妬みに変わります。 欲しくても出来ない方も世の中には居るんですよ・・・・ その方の思いもどう考えますか・・・・ 要らない、不安なら産んで不妊治療で欲しがって居る方へ里子に出せるかと言えば、出来ない。違いますか? はっきり言えば贅沢な愚痴です、貴方の苦しみ以上に辛い高額のお金を掛け治療をしている方もいる。 どうかそう言う辛い立場の方も居る事を忘れないで欲しいのです。 ぶれる親なら子どもへ反映します、機能不全母親に陥るんですか、親になれる立場、どうか自分の言う事がどういう事か、少し大人目線で親になる覚悟を知って欲しいです。 甘えではないんですか・・・・
お礼
ありがとうございます。 私も友人にそうゆう方がいるので重々分かっています。 だからこそ、「子供がほしい」という気持ちを「あと一年二人きりでいようね」とか、「今はいらない」など、そうゆう方もいますが、そうゆう風に思わず、授かる時を自然に待とう・・・と。 実際のところ苦労を経験してはいないので「分かってる」とは全然言えないと思うのですが、子供を授かるという事に関しては、そうゆう想いではいます。 せっかくの子供を授かったのに、私のくよくよする性格で夫ともめたり、夫との関係が不安になったり、小さな事でくよくよしていたら、お腹に宿った赤ちゃんが可哀想だし、とても嫌だとおもっています。 だからこそ強くならなきゃ・・・と思っています。 自分がお母さんになるのに、自分が子供のままだなぁと思い知っています。成長できるよう、お言葉忘れないよう、頑張りますね。 ありがとうございました。
1児の母です。 妊娠中は不安定になり易いし、予想外に授かると不安も大きくて当然と思います。初めての妊娠、出産、育児は今までの経験が何も通用しないというか未知の領域ですもんね。 私は先輩ママさんの体験談が載った「たまひよ」のような雑誌を読んで自分に重ねたり勇気をもらったり医学的な知識を獲て不安を鎮めたりしていました。情報不足から来る不安も多いと思いますのでまずは質問者さんが情報を獲て、御主人と妊娠、出産、育児の知識を共有するといいと思いますよ。 それと今のまま「急に落ち込んで大爆発」ということの繰り返しは今後のご夫婦関係にも影響を与えかねないですよね。 質問者さんにとって御主人は無くてはならない存在だというのがすごく伝わって来ました。 でも頼るばかりでは御主人も他に支えてくれる人がそのうち必要になるのではないでしょうか? 質問者さんは「夫の力になろう!」と御主人を支えている自覚はありますか?弱い自分を責めて「どうしよう、どうしよう」とアタフタするよりも「もっと夫を支えよう」という方に気持ちを向けた方が自然と強くなれるんじゃないかとも思うのですが。 だって「強くなるぞ!」と思って強くなれるならとっくになってませんか? 結婚する前は「この人に幸せにしてもらおう」と思った? それとも「この人を幸せにしよう、それが私の幸せだ」と思った? 夫婦ってお互いに後者の考えを持つことで支え合えるんじゃないかな。 家庭の太陽は「母」であり「妻」であるあなたなんです。 弱音を吐いて言いたいことが言える関係はいいけれど、泣くほどどうしていいか分らなくなる前に「こんなことが不安なんだけどどうしたらいいかな?」ってその都度相談したらいいのではないでしょうか? 溜め込むとロクなことないです。 ご自分ばかり緊迫したヘルプを出せる状況では、そのうち御主人が弱音を吐けなくなっちゃいます。あなたにこれ以上不安を与えてはいけない、負担をかけるようなことを自分から話してはいけない、という気持ちを植え付けるでしょう。 それでは悲しくないですか? 何のための夫婦でしょう?助け合える妻になれるよう夫を支えることを考えてはどうでしょうか? お子さんが生まれたらそれこそ「助け合い」「支え合い」の日々ですよ。 頼ることばかりではなく、支えることを考えてみましょう。 いきなり大幅に成長しようなんて考えなくていいです。 子供と共に成長したらいいんです。それが親になるということですから。
お礼
先輩からたくさん励ましを頂いていて、とても励まされています。 本当に、自分が妊娠するなんて、まだまだ変な感じで、まだまだこのお腹に本当にいるのかな?私、ママになっちゃうのかな?て感じなんですよね。 不思議でしょうがなくて。 そして不安でしょうがなくて。 最近「明るくがんばろう!」と決めていた気持ちが一気に飛んで、 自分が子供みたいにどうしたらいいか分からなくワンワン泣いている感じになってしまいました。。。 明るいママを目指し、頑張りたいと思います。 ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
どうもありがとうございました。 私の事をうまく分析してくれたなっって、思います。 そうなんですね。 今私がどうしたいかというのは、今後大きな問題や壁にぶち当たった時、落ち込んで泣いて。。。ではなく、夫の心を乱さずに乗り越えられる方法(考え方?)を見つけたいのです。 問題はちがくとも、過去色んな壁にはぶつかってきて、そのたびに反省しても自分の行動パターンってまた元に戻っていました。 どうにもならない事をぶつけたってしょうがないんですよね。 まずこれから 壁にぶつかった時、自分の気持ちを整理することから始めないと・・・ですね。「自分の気持ちを落ち着け、整理するのは、質問者様自身がするべきことなのです。」この言葉は心に残りました。 私は自分の感情・嫉妬までも相手に受け止めてもらいたい、と思っていると思います。自分の感情=二人の問題 みたいな・・・ でも相手に非がないのが分かっていれば、それは自分自身のことなんですね・・・ 自分のプライドか、弱さか、、、自分が勝手に傷ついて、落ち込んだときはその判別がつかなくなってると思います。 何かあったら「分かって!!!」という気持ちがとにかく優先します。 色々改めさせられました。 考えなおしてみます。ありがとうございます。