- ベストアンサー
スピーカーを選ぶときに基準にするもの オススメのスピーカー
先ほどはアンプについて質問させていただきました。多数の意見ありがとうございました。 で、今回はスピーカーについてお尋ねします。 部屋(6畳)で音楽を聴くためにスピーカーを購入しようと考えているのですが、何を基準に選んだらよいのかわかりません。普段聞く音楽のジャンルは、これといってありません。無いといいますか、ジャンルが多すぎて絞れません。 そこで、みなさんの意見を参考にしたいと思っています。 できれば、高音・中音・低音と分けてスピーカーの候補を挙げて頂くとありがたいです。価格は、できれば3~5万ほど(できれば安いほうがありがたいです)でお願いします。 音楽のジャンルがわからない上、制限も多く非常に難しいと思いますがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> スピーカーについている銅線?のようなものをコンポにつなげたいと思っていたのですが・・・・無理なのでしょうか? // >> もし可能でも音質が落ちてしまったりするのでしょうか? // すでにコンポをお持ちであれば、とりあえずスピーカーだけ買い替えるということも可能です。 音質という意味では、コンポでは、良いスピーカーの能力を最大限に発揮できない(あるいはスピーカーが良くなったことでコンポのアラが目立ってしまう)という可能性は考えられます。しかし、次のステップとして、単品のアンプを導入するといった形で、グレードアップしていくことが可能です。 そのように、1つ1つの機器を買い替えることでグレードアップしていったり、自分好みの音に近づけていったりすることができる点が、セットものになっているコンポと違って、単品コンポの大きなメリットの1つといえます。 ただし、(セットものの)コンポといっても様々で、専用スピーカーでなければ接続できない製品もありますから、その点だけ注意が必要です。 また、スピーカーのカタログには、必ず「公称インピーダンス」という項目がありますが、この数値が、アンプ(コンポ)の対応している値(普通は、アンプなどのスピーカー端子の付近に書かれています)を下回っていると、最悪の場合、アンプ(コンポ)が故障するおそれがあります。かなりの大音量でなければその心配はないともいえますが、もし故障してもメーカーの無償修理保証が受けられないなどの不都合があるので、これも注意して下さい。 以上の点が分かれば、スピーカーを選ぶ上で欠かせない情報は、ほぼ出そろうでしょう。 なお、「3万円~5万円程度でお勧めのスピーカーを・・・」という質問は、比較的多くあります。そこで挙げられている候補を試聴してみて、「XXXXを聴いたが、もうちょっとXXXXな音がいい」といった形で質問されると、回答もしやすくなります。
その他の回答 (6)
スピーカーを選ぶときに基準にするもの 一番大切な事は音にはそれぞれ好みが有るので聞き比べて比較する。 高音・中音・低音と分けてスピーカーの候補を挙げて これは無理な質問です 複数個がセットになって音のバランスをとってます。 できれば3~5万ほど どのメーカーでもほとんど音の変化は分からない範囲なのでウーハーの大きい物を選択すれば低音が有利になるかも。 音に関心があるなら軽いボックスと重いボックスの音の比較をしましょう 軽いボックス使用は音も軽く箱鳴り状態なので重くしっかりしたボックスで最大限の設置スペースサイズを選択する(セットで5万円では不可)のが妥当です。 私は6畳間で25センチ3ウェイ重量1個30キロ 音に重量感(重低音)が有り全身特に腹に響きながら耳に優しい音が出てジャンルを選びませんよ(ロック向きかも?)
- elekichi
- ベストアンサー率64% (191/295)
オーディオ暦52年の高齢者です。 私の持論になりますが「人の声が自然に聞こえる」スピーカーです。 何故かと言うと、楽器にはピアノや、ドラム、ベース等、非常に多くの種類の物が有りますが、それらの楽器の音を日頃、生で聞いていますか? 恐らく音楽関係の限られた人しかその様な恵まれた環境には有りません。 結局毎日色々な人の声を聞いていて、人の声が一番音の良し悪しの判断基準になると分ったのは、学生時代にアルバイトや見学で放送局に行き、その時聞いたモニタースピーカーからの音でした。 38cmウーハーは当然スピーカーで、中音、高音はYL音響のドライバーを使ったホーン、アンプは真空管式で合計6台、結果的に此れでも満足な音は出ませんでした。 むしろ、ダイトーンP-610(シングルコーンで当時1500円程度だったと思います)の方が、人の声が自然に聞こえました。 色々視聴して下さい、そして自分の音を探して下さい。
お礼
やはり、視聴ですねー 早速、いろいろな店でいろいろなスピーカーで音楽を聞いてきたいと思います。 ありがとうございました。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
(1) >> 重低音がうまく出るスピーカーがよいと思っています。 // いきなり夢をつぶすようですが、本気でやるなら500万とか1000万とかいう世界です。また、サイズ的にも、20畳くらいある専用のオーディオルーム(もちろん防音完備)に、直径40cmとか、80cmとかのお化けのようなスピーカーを置かなければ、それは実現できません。 オーディオショップで1セット100万円くらいの組み合わせを聴かせてもらうと、この意味がお分かりになると思います。 まず、部屋のサイズが6畳であることを考えると、大型スピーカーは不適切です。大型の方が低音に余裕が生まれますが、部屋の空気の量には限りがありますから、かえって低音がうねってクリアでなくなります。 また、大型になるほど製造原価が上がりますから、単純にいって、「値段が同じなら小型の方が高品質」といえます(例えば、鉄鉱石と金塊を比べれば明らかでしょう)。つまり、「量はあるが質が悪い」という傾向になります。 もう1つ付け加えると、低音を出すには、振動板の重さを重くすることが有効です(専門用語でいうと、最低共振周波数 (fo・エフゼロ) が下がるから)。しかし、重い物を動かすには膨大なパワーが必要になるので、そのようなスピーカーは、小音量で再生すると途端に低音が寂しくなります。 以上の点から、「低音」というフレーズだけで大きいもの、最低共振周波数が低いものを選ぶというのは、誤りです。 もちろん、予算に制限がある以上、質と量の折り合いをつける必要があります(ほとんどの人がそうです)。この点、「およそ聞くに堪えない音質だが低音の量だけはぴか一」みたいなスピーカーはほとんどありませんから、その意味で、代表的なモデルをいくつか聴き比べて(もう少し具体的になると、それらについても回答が出てくるでしょう)、好みのものをチョイスするのが良い、ということになります。 (2) >> 音の大きさはそこまで大きくなくて良いです。 // スピーカーから出る音の大きさは、カタログでいうと「出力音圧」あるいは「能率」という項目で示されています。たとえば、「90dB/W/m」とか、「87dB/W/m」とかです。この数字が3変わると、能率は2倍になります。つまり、アンプの出力が同じ1Wでも、87dBのものより、90dBのものの方が、2倍大きな音が出ているということです(あくまで計算上の話)。 あなたの場合、大音量は求めないとのことですから、「85dB/W/m」程度あれば十分といえるでしょう。もっとも、現実問題としては、ほとんど気にしなくても構いません(カタログを見ても実際の音は聞こえてこないから)。 (3) >> 置く場所は、棚などの上におきたいと思います。 // その棚は、頑丈でしょうか? 手でノックして、コンコンと甲高い音がするなら、その棚でも構いません。しかし、ベコベコ鳴るようであれば、置き場所を変えるか、スピーカースタンドを別途購入することをお勧めします。 スピーカーは、電気信号を空気の振動に変換する装置です。そのため、置き方1つで同じスピーカーとは思えないほど音質が変わります。 (4) >> 繋ぐものはアンプなども考えていますが、 // この点、気になります。 いわゆるスピーカーは、「アンプがなければ音の鳴らないただの箱」です。パソコン用スピーカーなどは、小型のアンプを内蔵しているものが普通ですが、オーディオの世界では、そういうものは特殊な製品しかありません。 つまり、いまアンプをお持ちでなければ、アンプも同時に購入しなければ、スピーカーは黙ったままになります。 最初の回答で訪ねた「何に繋ぐか」というのは、例えばDVDプレーヤー(PS3なども含む)とか、パソコンとか、iPodとか、むしろそういう話をお聞きしたい、という趣旨でした。 以上、(3)(4)の点を中心に、もう少し補足していただいた方が、より具体的な回答に近づきます。
お礼
度々すいません。そのつど、回答してくれるので感謝しています。 置く場所は頑丈なので大丈夫です。それでも気にくわなっかたら、スタンドなどを購入したいと思います。 スピーカーはスピーカーについている銅線?のようなものをコンポにつなげたいと思っていたのですが・・・・無理なのでしょうか? もし可能でも音質が落ちてしまったりするのでしょうか? 質問で返してしまいすいません。
- 145435
- ベストアンサー率37% (6/16)
予算的に3WAYのシステムはきついですよ。重低音を望むならできるだけ口径の大きいfoが30Hzクラスを選ぶしかないでしょう。ジャンルを特定しないのなら全音域(マルチレンジ)で90DB以上のスピーカーを探しましょう。ただあまり音量を大きくできないとなれば、販売店で試聴する際に音量をしぼってスピーカーに近づいて重低音を感じられれば合格かな?。 広いフロアーで大音量であればほとんどのスピーカーはそこそこ重低音が出ますから買ってから???となります。 6畳で重低音というのがちょっとネックかな。
補足
具体的な説明ありがとうございます。 基準がわかりました。参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7534)
実際に聞いてみて金額と相談して選ぶしか方法はありません。 音を決める最大の要素はスピーカーですが音質が良いと感じるかどうかは聞く人の耳と好みによって大きく変わります。 人が良いと言ってもその人が求めている質と全く違う場合もあります。 スピーカーを多く並べている店で聞き比べて気に入ったものを選んでください。 自分が良いと思って納得した物であれば後悔しないで済みます。 ただし、大きい音で聞いた場合に良くても比較的小さい音にすると音が痩せてしまう物がありますから注意してください。
お礼
返答ありがとうございます。 やはり、最終的には自分の耳でのはんだんですね!早速、スピーカー探しに行きたいと思っています。 ありがとうございました。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> できれば、高音・中音・低音と分けてスピーカーの候補を挙げて頂くとありがたいです。 // 極論すると、そのような分類は不可能です。「美味いラーメン屋ベスト100」という本を読んでも、実際の味は何も分からないのと同じです。また、音楽のジャンルというのは、旋律、リズム、和音、年代、社会的背景などを基準に音楽を分類したもので、「音質による分類」ではありません。 確かに、「このスピーカーの低音は~」とか、「ジャズを聴くなら~」とかいう論評をよく目にすると思いますから、そういう基準で考えればよいのか、と思ってしまうのも無理はありません。しかし、上記の通り、そういう論評は、実際にはあまり役に立つものとはいえません。 >> 何を基準に選んだらよいのかわかりません。 // 最も基本的な事柄として、 ・どんな部屋で、 ・どこに置いて、 ・何と繋いで、 ・どんな大きさで、 ・何円くらいの、 といったものがあります。つまり、6畳の部屋といっても、「寝室・居間・勉強部屋・友達とマージャン・家飲み」を兼ねている場合もあれば、純粋に「趣味の部屋」という場合もあるでしょうし、他にどんな家具があるかによっても、どのくらいのサイズのスピーカーが適当か、どんな置き方が望ましいか、変わってきます。 したがって、たとえ「低音がよく出るスピーカー」でも、物理的にあなたの部屋に置けないサイズ・形状であれば、それを候補にする意味はありません。また、机の上に置くのか、床に置くのか、家具の上に置くのか、といった違いもあります。 したがって、まずはこれらの点を明確にしていくことが先決です。その上でこそ、こんな製品がありますよ、いやこんなメーカーもありますよ、といった具体的なアドバイスが意味を持ってきます。
補足
Yorkminsterの言うとおりですね! 説明足らずですみません。 補足しますと、重低音がうまく出るスピーカーがよいと思っています。 部屋は、寝室であり、勉強部屋であり、趣味の部屋です! よって、音の大きさはそこまで大きくなくて良いです。 置く場所は、棚などの上におきたいと思います。家具は、それほどなくてあっても最高で高さ150センチほどのつくえです。よって、それほど邪魔になる家具はありません。 繋ぐものはアンプなども考えていますが、経済的にいろいろと物を買うときびしいものがあるのでスピーカーのみで考えてください。 大きさですが、一般的なものでしょうか・・・よく見る形(縦30横25奥行き30ぐらい)の物で考えています。 値段は、上記の通りです。 まだ不明な点がありましたら指摘のほうよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 とりあえず今は、急いでないので、いろいろな店に行って視聴して候補をだして、それにあうアンプなどをえらびたいと思います。 候補が上がったら、またアドバイスくれると助かります! ありがとうごうございました~