- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抽象作文の書き方(捉え方)について)
抽象作文の書き方とは?
このQ&Aのポイント
- 高校推薦入試のための抽象作文の書き方についての情報が必要です。過去のテーマに基づいて練習していますが、思いつく情報が少なく困っています。
- 具体的なテーマの例として、「スウェーデンの絵本の翻訳家の勉強について」や「アメリカ人の感情表現について」などがあります。
- 自分の考えとしては、スウェーデンの歴史や文化を勉強して英語を学ぶ、感情表現はコミュニケーションの一つであり、相手に自分の気持ちを伝えるための重要な手段である、英文を書く際には著者の気持ちを考えて硬い文章にならないようにするなどが挙げられます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校生の小論文の添削指導をしています。 1はその「翻訳家」がスウェーデン人なのか違うのかで異なってきますが、大筋ではあなたの考え方でいいのではないでしょぅか。というか100字ではそれ以上踏み込めないでしょう。「絵本」なのでスウェーデンの子供の位置と扱われ方が日本とどう異なるのかの違いも研究するといいかもしれません。「福祉国家」ですからそのあたりに何かヒントがあるかも。 2はアメリカという国の特性に触れた方がいいでしょう。多民族国家であるということと、いわゆる「開拓者精神」に基づく行動(アピールしないと負け)という考察を添えたほうが効果的です。もともと「白人」が侵入者なのですから。訴訟国家ですからね。 3は日本のことわざとか方言とか流行語をあてはめるといいと思います。実例に日本の出来事とか人物を用いてもいいですね。可能なら「絵文字」という手もアリです。日本は他の国と比較して擬音も多いのでそれも使えるなら効果的かも。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m とても参考になるご意見感謝です! 残り少ない期間、頑張りたいと思います^^