- ベストアンサー
修士論文の進め方
2月に税法の社会人大学院を受験する予定です。1月末までに研究計画書等、提出しなければならないものがあるのですが、提出資料の一つに研究実施計画というものがあり、どんな実施計画のもとで研究活動を進めるかを1年目と2年目にわけて具体的に1000字で書きなさい、というのがあります。 今の段階では研究計画書は書けても、具体的な進め方なんて全くわかりません。ましてや1000字で書けとなると途方にくれてしまいます。 周りに大学院経験者がいなく、聞く人もかなり困っています。 1年目と2年目でそれぞれどのような進め方をしたのか、経験者の方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#160321
回答No.1
補足
社会人向けの大学院は、通常の学部からそのままあがっていく大学院とは違い、事前に教授と接触することは無く(中にはそういう人もいるかもしれませんがごくまれです)、研究計画書等指定の書類を提出し、それに対して面接をうけるという流れになっています。