• ベストアンサー

修士論文の進め方

2月に税法の社会人大学院を受験する予定です。1月末までに研究計画書等、提出しなければならないものがあるのですが、提出資料の一つに研究実施計画というものがあり、どんな実施計画のもとで研究活動を進めるかを1年目と2年目にわけて具体的に1000字で書きなさい、というのがあります。 今の段階では研究計画書は書けても、具体的な進め方なんて全くわかりません。ましてや1000字で書けとなると途方にくれてしまいます。 周りに大学院経験者がいなく、聞く人もかなり困っています。 1年目と2年目でそれぞれどのような進め方をしたのか、経験者の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

理系での話ですが、 社会人に対する大学院であっても、他の大学から受験する学生でも、 大学院では、大学院というより研究室に入学するということになります。 受験前に、その先生と話して受験してよいか、自分を受け入れてもらえるか話すのが普通です。 でないと、仮に合格しても、先生が戸惑うことがあり、うまくいかない場合が多いです。 そのような先生とのコミュニケーションをとる過程で、受験に必要な書類作成を行います。 文系だからといって、事前に先生と全くコミュニケーションをとらないということはないのでは?

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

普通進学先の先生と相談して決めるんですけど、一回も会ったことないんですか?

yasumitsuyo
質問者

補足

社会人向けの大学院は、通常の学部からそのままあがっていく大学院とは違い、事前に教授と接触することは無く(中にはそういう人もいるかもしれませんがごくまれです)、研究計画書等指定の書類を提出し、それに対して面接をうけるという流れになっています。

関連するQ&A