• ベストアンサー

ベースのTAB譜について

初心者過ぎる質問で申し訳ないのですが 今、入門書の「半音のポジションを覚えよう」 というところをやっています TAB譜の上の部分にコードが書いてあって F#とかB♭とか書いてあります E,,,,,,,F,,,,,,F#,,,,,,G 0 ,, 0,,1,,1,,,2,,,,2,,3 という感じなのですが(見にくくてすいません。,は消してください) F#の下の2はしたの2のみ高くなるのですか? それともF#からGの下の3までの音全て高くなるのですか? わかりにくくてすみません困っているので どなたか回答お願いします 付属DVDなどはわかりにくくて・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

えと、そもそもコードの下の数字は、どういう意味なんでしょう? というか、質問者の方は、下の数字をどういう意味とお考えですか? 私は、単純に入門書の項目が「半音ポジションを覚えよう」ということであって、TAB譜上で、コード記号の変わる位置と数字の変わる位置が、縦に並べて全く同じ位置であるならば、 Eの下の「0」→4弦の「0」フレット(何も押さえない開放弦)=Eの音 Fの下の「1]→4弦の「1」フレット=Fの音 F#の下の「2」→4弦の「2]フレット=F#の音 Gの下の「3」→4弦の「3」フレット=Gの音 と、4弦のフレットを1つずつズラして押さえていけば、音の高さが「E→F→F#→G」と半音ずつ上がっていく…という説明を、してあるだけだと思うんですけどね。

sai0204
質問者

お礼

すみません、私の勘違いでした・・・ 書いてあるフレットから高くするのかなと思ったら 最初から高くなってたんですね お騒がせしました

その他の回答 (1)

  • NEKO_HEAD
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.1

質問に対する答えと違うかもしれませんが…。 #や♭のような臨時記号がついた場合、基本的には小節が変わるまでずっとついたままになります。 ただし、 ・オクターブ違いの音(ソに#がついても、オクターブ上や下のソにはつけない) ・ナチュラル(音を元の高さに戻す記号)がつく(付いた音以降はナチュラルに従う) ・臨時記号の音を伸ばして小節をまたいだ場合(伸ばした音が途切れるまで臨時記号はつき続ける) 等例外あり。 ちょっと語弊がありそうな簡潔な書き方ですが、こんな感じです。

sai0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます いろいろな記号を覚えなくてはいけませんね・・・

関連するQ&A