- ベストアンサー
交通事故を減らすために・・
交通事故の原因はいろいろありますが、「スピード」と「飲酒」ってかなりの要因になりますよね。 本当に事故を減らしたいならなぜ200km以上のスピードが出る車をつくるのでしょうか?なぜアルコールを検知するセンサーを車に取り付けたりしないのでしょうか? 本気で事故を防ぐ気持ちがあれば出来るような気がするのですが・・
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.8のものです。 >日本人て安全意識に乏しい民族だと思います。 比較の問題ですから、日本より安全意識が乏しい国を見つけることも容易かもしれません。しかし、私はこの思いに同感です。 先の道路交通法の改正で、免許更新手続きについてこれまでより期間や場所など、更新の利便性がよくなりました。また、障害者の免許取得の条件が画一的でなくなって、ハードルが低くなったようです。ルールを緩やかにする流れの一つなのでしょうか。しかし他方で、No3.の方が指摘されていますが、 >飲酒の規制が強化されて 死亡者が激減しましたよね >さすがに30万は痛いですから みなさん気をつけてるんでしょうね。 とあるように、飲酒運転や無免許運転、過労運転への罰則が強化されました。酒酔いで30万、飲酒だと50万にアップしました。不要なあるいは厳しめの規則は取り除きますが、実情や国民感情にあわない部分は強化する。理にかなった方向の改正だと思います。 法で定める制限スピードがなくても、あるいはスピードを出せる性能があっても、100人のうちもしかしたら95人は、安全に気をつけて運転し、またミスもおかさないかもしれません。しかし、100人いれば、残りの何人かは、「決まりがないので」無謀なスピードを出し、また、不注意でミスをおかしてしまいます。そのことによって、尊い命が奪われるとしたら残念でなりません。 日本に自動車が走り出した当初は、1年平均で70台あたり1人の命が自動車事故で消えていました。今と3桁近くも違うでしょうか。当時は運転者も一般の人も車に慣れていなかったでしょうし、また交通ルールも未整備だったのだと思います。 今でも、子供や高齢のお年よりのなかには、不慣れだし、ルールの理解が浅いと考えざるをえない人たちもいます。いわゆる交通弱者を守るためには、個々の意識はもちろんですが、それだけでは守りきれないのであって、安全のための規則はなくてはなりません。 日本に自動車が走り出した当初は、車を運転する人の主張が強く、今から考えれば全く無謀な運転がまかりとおっていたのだと思います。しだいに歩行者優先の思想などが根付いてきたのです。私が子供だったころ、飲酒運転は平気でよくやられていたと記憶しています。いまでは考えられないような力関係だったと思います。現在の運転者のよくありがちな身勝手な主張も、何年かすると、全く非常識なものに思えるようになるのかもしれません。 >交通事故の原因はいろいろありますが、 >「スピード」と「飲酒」ってかなりの要因になりますよね。 手元に資料はありませんが、死亡事故のけして少なくない割合が、「スピード」または「飲酒」が関わっていますよね。 >本当に事故を減らしたいならなぜ200km以上のスピードが出る車を >つくるのでしょうか?なぜアルコールを検知するセンサーを車に >取り付けたりしないのでしょうか? >本気で事故を防ぐ気持ちがあれば出来るような気がするのですが・・ 方法は全く別のものですが、本気で取り組んでいる地域では、驚くほど事故を削減しているという例を聞いたことがあります。 このような、建設的な質問、まっています。
その他の回答 (13)
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
日本の場合 180kmでリミッターがかかっていますから それ以上は 普通出ませんが エンジンの出力 見た目のかっこよさ等性能は 他社との競争です。 資本主義ですからしかたありませんね。 そんなことを言ったらF1なんか無駄の結晶ですもんね 一方アルコール検知ですが あまりシビアにすると 同乗者の呼気に反応したりして車が動かないという 可能性もありますよね。 飲酒の規制が強化されて 死亡者が激減しましたよね さすがに30万は痛いですから みなさん気をつけてるんでしょうね。 いかに飲酒における死亡事故が多かったのかが わかったデータでした 正直驚きました。
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
う~ん、事故を減らしたい人と車を作る人が違うから。かな? (1)200km以上のスピードが出る車をつくる →その方が売れるから。 (2)なぜアルコールを検知するセンサーを車に取り付けたりしない →価格が高くなって売れなくなるから。 つまり、両方ともユーザの要求だと思います。 (3)本気で事故を防ぐ気持ちがあれば出来る →いえいえ、ユーザにその気持ちが無いので、それを要求しないからだと思います。
お礼
説明不足ですみません。 本気で事故を防ぐ気持ちがあるかどうかの対象は国や警察のことを意味してかきました。 シートベルトやABSみたいに人命を守るためにもう少しメーカーに働きかけてもいいような気がします。
- linus3030
- ベストアンサー率21% (217/1007)
たしかブルーバードに 運転のむらから運転者の疲労を計算して 知らせる機能がありましたが 評判が悪かったようです。 携帯電話がよくやりだまにあがりますが 個人的には急いで現地にいかなくても とりあえず先方に状況を伝えることができるので 無理な運行を防いでいると 個人的には思っています。
お礼
携帯に関しては私も違反にするほどのことではないと思います。運転に自信がなければ電源を切ればいいし、要は個人の問題だと思います。
- 1
- 2
お礼
F1はスポーツです。一般の車とは分けて考えたほうがいいと思います。