- ベストアンサー
車の性能と交通事故
- 車の性能は良過ぎると思いませんか?飲酒運転などの罰則が強くなったりしてますが、交通事故の一番はスピードの出しすぎじゃないでしょうか?なぜあんなにスピードが出るのでしょうか?
- 車の性能には問題があります。まず馬力がありすぎ、スピードメーターには180キロまでの表示がありますが、日本の道路では100キロ以上出せないことが一般的です。性能の高い車はリミッターを設置すれば交通事故が減る可能性があります。
- 軽自動車で十分なのに、なぜ3000ccや5000ccの高性能な車に乗りたいのか疑問です。飲酒運転の事故もスピードを出す人が関与している場合が多いです。メーカーが自己規制できないため、国の規制が必要かもしれません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車の性能と事故は関係ないとはいいませんが、あまりに1面だけ見た考えのように思います。 質問者さんの言う安全は対人の安全でしょうか。 自動車メーカーは乗る人の快適性や安全を考えています。 メーカーが考えるべきは乗る人の安全が1番であり、人にぶつかることはメーカーの責任ではありませんのでメーカーの儲け主義とかとは違うと思います。 高速道路を余裕で走れる性能とか、楽チンな運転ができるとか、自損や衝突に対して運転手が少しでも安全になるように考えています。 ですから車体を工夫したり安全装置をたくさん付けています、近年ではエコや環境にやさしい事がが重要視されていますが、そのうえで性能も落とさない方向で研究しています。 ただし、軽自動車はサイズ制限などのため安全性が低いのは事実です、ですから、軽自動車という日本の制度は、車をドンドン増やそうと言う時代の遺物であり、車が増えた現在は、国が国民の安全を軽視している制度だと思います。 軽自動車制度を廃止して小型普通車の税金を今の軽並みに優遇すればいいと思います。 社長や有名人がベンツや高級車に乗るのはミエのほかに安全性が高いからでしょう。 そして、対人の安全の場合は車側では限界があります。 おっしゃるようにスピードが低ければケガも少しですむ場合が多いのは事実だと思いますがたとえ何キロでもぶつかれば死ぬ時は死にます。 走るのが仕事の車に走るなとはいえません。 つまり、スピードがあまり出ない車にすれば、防げる事故も多いが事故撲滅には程遠いということになります、ですから、スピードが出ないようにすれば事故は減るだろう・・というご意見には事故撲滅の一つの対処療法として一応賛成します。 確かに、180k出る車なんて不要だというのも分かりますが、車は便利な道具と共に趣向品でもありますので選択肢としてスポーツカーもあります、性能を競う最先端の工業製品である側面もあります。 国の重要産業を低下させるようなことは絶対しないでしょう。 本来、高性能車に乗る人はそれなりの技を持つ人格者でなければいけないと思います、万が一のための経済状況も整った人が乗るべきです。 また、ハイレベルな運転者なら高性能車ゆえに事故を防げることも事実です。 心に余裕を持って車の運転を趣味として楽しめる人がのるべき車のような気がしますが、実際は、お金をだせば簡単に手に入るのですから若者も初心者も乗ることができます。 (無茶をする人は安全性の高い高性能車に乗ることが多いのではないかと思います。) 自由主義の国ですからしかたがないことです。 人をキズ付ける自由はありませんが、最初からそういう意図で乗るひとには重罰をかせるしかないでしょう。 自由を制限して、高性能車は試験や許可制にでも出来れば多少の効果は期待できるかもしれません。 初心者については免許制度で制約を付けていますので多少は効果があると思います。 私が思う根本的な問題とは・・ 車の性能を落とす以上に交通安全に効果的なのは社会のインフラと教育ではないでしょうか。 全ての道路がガードと歩道のある道路になり、車と人を分けて、横断歩道もやめて全て立体交差とかにできればそうとう数の事故が無くなるように思います。 また、運転とは人の命を預かることだという教育や車に対してどう行動するか、などを自動車学校のみでなく義務教育にも徹底させていくことでまたそうとう数の事故が減ると思います。 車を動かすのは人間ですから、人間がしっかりするのが1番の特効薬だと考えます。 人間には知性があるのですから「街中でも100k出るから出した」では動物です。 もし、そういう人が増えているとしたら、もはや世の中や教育、社会の問題です。 運転免許試験とは別に知能や思考能力試験でもやればいいのでしょうか。 せまい国にこれだけの車と人が交じり合っているのですから事故ゼロは不可能でも、万が一事故になっても少しでも被害を小さくすることができるインフラ整備や経済的保障のため今の任意保険の義務化なども重要だと思います。 たぶん誰もが、自分が加害者になるなんて想像していないと思います。 私も、人を肉体的にキズつけるなんて考えたこともありませんでしたが、交通事故で人に重症をおわせた経験があります、さいわい死にはいたりませんでしたが・・1歩間違えれば殺人者です。 交通事故とは殺人、障害を起こすことです。 おかげでいろいろな経験をすることになり、ようやくそこで意識が芽生えました・・また、たとえどんなに注意していても事故は起きうるという経験をしてやりきれない気持ちで悩みました。 しばらくは怖くて運転も出来ずトラウマになりました。 たぶん、そうでない人にいくら話しだけ聞かせても、あるいは若い人にスピードを出すなと言っても無理でしょう。 車を運転するかぎりは誰でも殺人、障害の加害者の可能性があり、人の命を左右する行為だということを自覚することが大切と思います。 自由の国ですからいろいろな物があります、刃物などと同様にそれをどう使うかではないでしょうか。 近未来に、車が全て自動で走り、人と車は別の道路になったりすれば事故は珍しい話になるのかとも思います。
その他の回答 (10)
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (678/1421)
スポーツカーでもない一般の車でも、100Km/h以上出せる性能がある理由として、高速道路の法定最低速度規制がその理由だと聞いた事があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E9%80%9F%E5%BA%A6 つまる所、山岳部を通る高速道路の上り坂(登坂車線が無い箇所も多い)で、何らかの理由で速度低下した場合に、直ちに法廷速度(50km/h)+αのスピードに、エンジンが壊れたら困るので余力の有る状態(回転数がレッドゾーンに達していない7~8割の出力)で加速出来る性能を、コンプライアンス(法令遵守)を心がける自動車会社は販売する車に持たせなくては成らないのです。(軽はタマに無かったりしますが…。) 違反に対する罰則等は、点数が1、反則金が普通車で6千円ですからバカに出来ません。(ゴールド免許の私には切実です) 警察は、車の性能を罰則逃れの理由としては認めてくれませんよ? 当然、エンジン寿命が短くなる事を覚悟で、フルパワーを下り坂で出すと速度が180Kmになる可能性も…。理論上出るのであれば、ブレーキングの目安の為にも、メーターも180Kmまで表示されるようにしないと。 それから、ミニバンクラスで家族全員をのせ、高速道路を流れにあわせた速度(80Kmだと後ろに車が溜まりませんか?)でしかも、クーラーや車載TVをつけ、且つ静穏性の高い車(防音材がたっぷり詰まるので必然的に重い)だと、エンジンが2500ccくらい無いと辛くありませんか?(これを要求するのは贅沢ですか?) いくつかを諦めたカローラでもエンジンが1300~1800ccクラスですし…。 街乗りはともかく、長距離を走るときは2500cc以上有ったほうが、アクセルを殆ど踏み込まなくても良い(と言うかアクセルから足を外しても結構大丈夫)ので、排ガスとかの面でエコだと思うのですが…。 また最近のは、電子制御でアクセルを外すと、アイドリング時並みのガソリン消費量まで落としますから、丁寧な運転を心がけると軽より燃費良かったりします…。(軽ってアクセルをグッと踏み込ま無ければいけませんから…。大排気量車は、追い越し車線以外ではアクセルは、触れ程度で大丈夫ですから) そういえば、昔の車は100Kmこえると警告音が鳴り響いたんですが、不評だったのか何時の間にやら無くなっちゃいましたね…。
お礼
回答ありがとうございます。 細かいことはわかりませんが660でも1000でもどっちでもいいんです。 全体的にパワーがありすぎるんじゃないかということです。 自動車産業の転換期だと当方は思っていますが、そう考える人は少ないようです。 私がおかしいのかわかりませんが、しかし事故を減ればよいと思うのは誰でも同じでしょうし、そのためにもっと大きな変革が必要だと思います。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
2度目です。 ”車の高性能の定義が問題ですね。” とのことですが、スピードだけなら並の軽でも120Km/hは十分出ますね。街中では十分危険です。 また、スピード速いことが事故に直結するわけではないです。たとえば高速道路は一般の道路より事故率は低いといわれています。スピード以外の要因が小さくないわけですね。もちろん、スピードが高ければ被害が大きくなりますし、事故率が高くなることは否定できないですけど。 さて、高性能により安全に運転にできる、ちょっと補足します。 首都高速などでの合流をイメージしてみてください。防音壁で合流車の接近は直前まで分かりません。そして、合流後の折込みも距離が短く、車も多いので減速ではよけにくいこともあります。高性能車なら加速して回避もできます。 また、一般的な高速道路で本線に合流する場合、パーキングエリアから出る場合など、本線までに加速する距離がなく、速度が遅いまま加速車線に入ってしまうことがあります。そんなときでもエンジンに余裕があれば加速して合流できますね。 このような事例は多くはないですが、高性能(この場合はエンジンに余裕があること)により事故回避がしやすいことがあることは理解していただけるでしょうか? ところで、 ”軽に乗ってますが660ccで十分です。” とのご意見ですが、多少高性能の車を運転され、事故回避の必要な状況になったことがある上でのご意見でしょうか? 私は高性能車とリッターカーなど(軽はごく短時間しかありません)を運転し、比較できます。リッターカーなど、通常の運転には十分ですが、事故回避の能力に関してはやはり余裕がありますね。 もし、軽のみ運転してのご意見/ご質問でしたらとてもむなしいのですが・・・。
補足
回答ありがとうございます。 細かいことはわかりませんが660でも1000でもどっちでもいいんです。 全体的にパワーがありすぎるんじゃないかということです。 自動車産業の転換期だと当方は思っていますが、そう考える人は少ないようです。 私がおかしいのかわかりませんが、しかし事故を減ればよいと思うのは誰でも同じでしょうし、そのためにもっと大きな変革が必要だと思います。 ちなみにスポーツカーは無いですがクラウンに乗ってたことあります。
>私に怒りをぶつけるより悲惨な交通事故を起す方々に怒ってくださいよ。 怒りをぶつけたつもりは有りませんがそのように取られたのであれば私の落ち度と認めざるを得ません。 あくまで質問に対する回答としてお答えさせていただいたつもりなんですが・・・言い訳にしか受け取れませんね。 失礼しました。 それと怒りの方向がメーカーだったり国だったり事故を起こす(起こしてしまった方々)と統一されてないのでむずかしいです。 >私は真剣に考えています。 私も真剣にお答えしてます。 >反論というのは自分と違う意見を聞きたいということです。 ですからそれはここの主旨と違ってますから、そういう場で思う存分議論した方が良いのではと思ったのですが。 ちなみに私は若い頃にはわざわざお金を出してサーキット走っていました。(一般人を危険に巻き込むのも自分が傷つくのも怖かったので。) こういうことも最初に書いておけば良かったかなと理解していただきやすかった(いや、考えを変えるという意味ではなく一つの意見として受け止めて頂けたかな。という意味で)のかなと私自身の反省点として考えていたところです。 ↓↓↓の方については過去を確認させていただいたところ(あの内容じゃ削除されて当たり前。)「荒らし」の方のようですのでコメントはいたしません。
お礼
回答ありがとうございます。 もろもろ了解しました。 話は戻しますが原付のメーターが30キロの指摘ですが、言いたいのはメーターが60まであるのも変ですが、リミッターがなぜ60キロぐらいに設定されているのか。 リミッターを30キロに設定してメーターを30キロにする。 では余裕をみてメーターは35キロでも40キロでもいいと思います。 なぜそうなっていないのか言うことです。 車のメーターもなぜ180キロなのか・・。 不思議でしょうがありません。 政治的な問題があるような気がします。 なにはともあれ回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
#1です。 >まったく理解できません。 高名な科学者の理論くらいネットで調べてから書き込みされるかと思っていた私が悪かったです。 それは「理解できません」ではなく「理解する気ありません」ですね。 >いや騒音やペラペラのボディはいくらでも性能よくして構いません。 >そのために重くなるのでしたら1000ccでも構いません。 >車の性能=スピードだったんですよ昔は。 >10年ほど前からハイブリッド車など燃費や環境など考えた車が増えています。 >非常にいいことです。 >しかしまだまだ足りないと思っています。 660でも1000でも同じことですよ。 もうちょっと基本的なことを勉強しましょう。 >ですからそんなに運転するのが楽しい車だからこそスピードを出しすぎるんではないでしょうか。 結局は「危険な車=スピードを出さない車」発想以上のことは思いつかないようですね。 どうぞご自慢の軽自動車の前後に爆弾をお積みください。 >ブレーキならわかりますがスピードが必要な状況がわかりません。 「高速道路」と書いているのが漢字だったので読めませんでしたか。 失礼しました。 もし、読めていたのなら他の方へのお礼に書かれている「よくあおられる」理由がはっきりと分かります。 車の流れに乗ることのできない迷惑な(危険な)運転を普段からされているということです。 あと、原付のメーターが30km/h以上あるのは無ければオーバーしても分からないからです。 理解できませんか? メーターが30km/hまでしかなかったら40km/h出してもメーターの針は30km/hを指しますよね。 大丈夫ですか? えっと、30cmの定規では30cm以上の長さは計れないと言えば分かりますよね。 >私は車はただの道具だと思っています。 道具ですよ、今まで知らなかったんですか。 「切れ味の悪い刃物は危険」と・・・ まぁ、いいです。 お礼と言いつつ反論して「反論待ってます」って言ってますがここの意味分かってますか? (禁止事項くらいは読みましょうね。) それしたいなら他所でやってはいかがでしょう。 まぁ、私もこうして書いているのでここが削除されるのも時間の問題という気がしますが。 ネットでも道路でも前だけではなく周りを見て流れに乗れるようになれるといいですね。 がんばってください。
補足
回答ありがとうございます。 私に怒りをぶつけるより悲惨な交通事故を起す方々に怒ってくださいよ。 私は真剣に考えています。 反論というのは自分と違う意見を聞きたいということです。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
私は、普通の車より高性能の車に乗っています。馬力も最新の車には及びませんが、多少は高めです。 こういう車に乗る理由ですが、事故を減らせるから、です。 ブレーキが強力なので万一の際は普通の車より短距離で止まれます。そして、事故回避のための素早いハンドル操作にも車がついてきてくれます。他車の安全未確認の車線変更などにも加速で回避することもできます。 実際、安全確認をしなかった車に2度、飛び出されましたが、(自分でも信じられないような)とっさの操作に車がついてきました。私は大衆車も使っていますが、そちらでは回避操作に半分も車がついてこれなかったでしょう。その結果、事故になっていたでしょう。 私は、普通の人より安全運転だと思います。でも、判断ミスをする可能性はありますし、ほかの車のミスに巻き込まれる可能性もあります。そんなとき、車が高性能であれば回避できる可能性があります。 もちろん、この性能を無謀な運転に使えば事故の危険が高まりますね。でも、無謀運転をする人は、低性能車でもやっぱり無謀な運転をしてしまうでしょう。無謀だ、と思う車、高性能車よりも普通の車の方が多いと思います。私の感覚では、なんであんな車でスピードを出せるのだろう? と思うのですが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 車の高性能の定義が問題ですね。 スピードがでること、ブレーキがよくきくこと、操作性としましたら私が問題にしているのはその内スピードです。 小さな排気量でもブレーキや操作性は性能をあげることはできるのでははいでしょうか? スピードを出なくしてブレーキ、操作性をあげることは出来ないのですか? それと一番気になるのは悲惨な事故です。 飲酒運転の事故が取りざたされてますが、よく聞くとだいたいスピードを出しすぎての事故が多いです。 飲酒運転でスピードを出しすぎるのは普段からスピード出しすぎる人だと思っています。 車の性能が低ければ最初からスピードを出す楽しみもしることは出来ませんし、どうしても経験したければレーサーになればいい話です。 どちらにせよ性能が低くなれば事故の確率は「減る」思います。 ありがとうございました。 参考にいたします。
ハイパワーのクルマなんて要らないと思います。 ハイパワーなクルマの国内での必要と実用性。 30キロしか出せないのにハイパワー原付は必要か。 公道峠路コーナーをハイスピードで走る必要性。 ハイパワーバイクで公道峠路を命がけで走る意味と他人への迷惑。 ハイパワー車で公道峠路をハイスピードで走行するのはモータースポーツですか。 などなど。 ちなみに私もクルマは軽自動車に乗ってます。バイクはカブ90です。
お礼
回答ありがとうございました。 なかなか苦労されたみですね。 ネジ曲げられた場というのはまだわかりませんが心に置いておきます。 原付の30キロ問題ですが、あれはおかしいですね。 日本の公道では30キロ以上出せる道はないのになぜ60キロまでメーターがあるのか。 リミッターが付いているのに60キロぐらいの設定になっている。 なんで30キロじゃないんだ? 不思議です。 というか国とメーカーがグルでスピード違反を促進してるようにしか思えません。 罰金とるためとしか思えません。 国を訴えれば勝てるような気がします。 公道をレーサーきどりで走る行為ですが、それも性能がよすぎるからですよね。 まあ改造する人もいるでしょうが一部です。 サーキットを走ればいいのにと思いますね。 しかしこのままでは何も進歩もなさそうです。 たとえば月1回どこかの峠や首都高を、道路を閉鎖して彼らから金を徴収して自由に走らせたらどうでしょうか。 出来る限り事故対策はしたほうがよいでしょう。 ようするに彼らは単純にレースをしたいんだと思います。 しかしサーキットとかじゃ金がかかる。 身近なとこで走ろうかって感じです。 その点に力を入れる自治体が現れると地方の活性化にもあるかと思います。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
究極の交通事故防止方法です。 ある学者が、車の前後のバンパーに爆弾を仕込んでおけば、交通事故の件数自体は激減すると言っていたのを思い出しました。 自分が加害者となる衝突事故を起こせば「自分は必ず死ぬ」仕組み。 自分が被害者となる貰い事故でも「自分も必ず死ぬ」仕組み。 ハンドルを握ったドライバーは、自分から事故を起こさない運転をすることはもちろん、周りの他車の動きにも気を使い、貰い事故にも十分に配慮するようになる。 この極論は、結局、ドライバー本人が「決して事故を起こさない」「自分の周囲の車にも事故を起こさせない」と言う強い安全意識がなければ、どんな安全装備車を開発しても交通は無くならないという事ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 おもしろい事故防止法ですね。 非常に原始的で現実味はなさそうですね^^; しかしそれぐらいの気持ちで運転しろ!って思うドライバーは存在しますね。 散々あおったあげく睨みながら抜いていくドライバーを見ると「事故ればいいのに」と思うのは私だけでしょうか。 私の友人が昔事故が起きない道路を考えました。 車は駐車場から道路に出るだけであとは自動で動く。 たとえば道路がベルトコンベアーみたいな。 どっちにせよSF的ですね。 少なくとも未来は進歩するはずです。 どんな風になるか楽しみですね。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
>私は軽に乗ってますが660ccで十分です。 >日本の道路で100キロ以上出せる道路はありません。 私はヨーロッパ並みに都市間移動は200キロでクルーズさせたい口です。 市街地はきっちり一旦停止と徐行は守りますが。 いろんな需要や考え方があるということです。 可能ならば、ヨーロッパ並みにカートレインや 日本の特殊事情を考えるならカーフェリーが普及すれば、 全車に100キロリミッターを取り付ければ安全になるという 考え方には100%同意します。100キロくらいでも十分です。 トラックが何十台と走るより、一台の電車に載せていく方が、 運転手も楽、エネルギー効率的にもエコでいいことだらけです。 しかし、今のところ連日700キロを普通に走る人間にとって、 時速80キロで走って、それ以外で仕事をこなせというのは、 事故れ、もしくは仕事をするな、もしくは職を失えと言われるのと同義語です。 つまり、死ねと言われているのと同じなので、苦しいところです。 >メーカーが自己規制できればいいのでしょうが商売優先ですのでできないのでしょう。 となれば国がやるしかないです。 日本の基幹産業に支えられている国が、自分の首を絞めるに等しい行為は しないと思います。 エコをキーワードに、カートレイン会社を立ち上げてみるというのはどうでしょう。 JRは航空会社と競争せずにそういうところで知恵を出してほしいものです。
お礼
100%同意していただきありがとうございます。 トラックの物流の問題ですがそんなにみなさんスピードを出すんですか? まあトラックによくあおられる経験がありますので血の気が多いかたが多いのは理解できますが。 しかしビジネスとして考えますと全トラックが遅くなれば公平じゃないですか? まあ電車や飛行機での物流が増えるかもしれませんね。 コスト的にトラックの輸送と電車での輸送がどの程度違うかわかりませんけど。 しかし時間がかかるのはしょうがないと思います。 最近の宅急便は企業競争の恩恵でしょうが届くのが早いです。 しかし事故が減るなら一日遅くても構いません。 >>日本の基幹産業に支えられている国が、自分の首を絞めるに等しい行為はしないと思います。 そうですね。 というかこれは世界的な問題なってほしいですね。 ですが日本は人口密度が高いほうですので国によって状況は違うかもしれません。 しかし交通事故の被害者がメーカーや国を訴えれば勝機はあるような気がします。 それぐらい何もしてない感じがします。 今のまま車社会が100年も200年も進むとは思えません。 今が転換期のような気がします。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- q-_-pv-o00
- ベストアンサー率38% (57/150)
>交通事故の一番はスピードの出しすぎじゃないでしょうか? そもそもが、違っております。 警察庁から統計が出ていますので、参考としてください。 http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm#koutsuu スピードを出さなければ事故が起きないと思っているのなら 大変危険なドライバーです。 例え30キロでも、当たれば人は死にます。 交通事故は車の性能うんぬんよりも「ドライバーの質」が大きな要因です。 交差点内や一時停止違反、わき見によることの事故の方がどれだけ多いことか。 道具に罪があるのではなく、使う方に問題があるのです。 包丁と同じです。
お礼
スピードを出さなければ事故が起きないと思っていません。 事故が「減る」と思っています。 車の危険さはわかっているつもりです。 大きな道路より小さな道路のほうがいつ子供や自転車が飛び出してくるか心配に感じながら運転しています。 一旦停止違反やわき見の事故ももちろん「ドライバー」の質です。 というか車の性能では補えないところです。 ですから「ドライバーの質」以外では改善できないところですね。 しかしスピードという車の性能は、メーカーや国がある程度コントロールできる部分です。 その点が改善できるのではないかと思っています。 必要以上にスピードが出すぎるのではないかと感じています。 回答ありがとうございました。 引き続き募集します。
ポルシェの有名な言葉に次のようなものがあります。 「ポルシェの高速運動性能は安全のためにある」 理解できませんか。 私はレーサーになりたくありませんが高速道路を使うときエンジンにめいっぱい負荷をかけながら車内騒音のストレスに耐えながらアクシデントが目の前で起きた時回避のためにアクセルを踏み込もうにも余力が少なくペラペラのボディの660ccには乗りたくありません。 GT-Rのスポーツ性能は要はどのスピード領域でも誰でも車を思い通りに操ることを目的に与えられています。 高速道路で100km/h走行時に軽自動車で急制動を安全に行う自信が質問者さんにはおありなのでしょうか。
お礼
>>「ポルシェの高速運動性能は安全のためにある」 まったく理解できません。 >>高速道路を使うときエンジンにめいっぱい負荷をかけながら車内騒音のストレスに耐えながらアクシデントが目の前で起きた時回避のためにアクセルを踏み込もうにも余力が少なくペラペラのボディの660ccには乗りたくありません。 いや騒音やペラペラのボディはいくらでも性能よくして構いません。 そのために重くなるのでしたら1000ccでも構いません。 車の性能=スピードだったんですよ昔は。 10年ほど前からハイブリッド車など燃費や環境など考えた車が増えています。 非常にいいことです。 しかしまだまだ足りないと思っています。 >>GT-Rのスポーツ性能は要はどのスピード領域でも誰でも車を思い通りに操ることを目的に与えられています。 ですからそんなに運転するのが楽しい車だからこそスピードを出しすぎるんではないでしょうか。 だから悲惨な事故が増えます。 人生経験も運転経験も豊富な方が運転していればまだいいでしょうが、免許取立ての18歳でも運転できるのです。 怖いです。 >>高速道路で100km/h走行時に軽自動車で急制動を安全に行う自信が質問者さんにはおありなのでしょうか。 ブレーキならわかりますがスピードが必要な状況がわかりません。 正直kappa-yさんとは車への価値観がまるで違うようです。 私は車はただの道具だと思っています。 遠くに速く人や物を届けられます。(寝る人もいますが) それだけのものとしか考えていません。 なにはともあれ回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 引き続き回答募集します。 反論、同調意見なんでもお願いします。
お礼
まじめな回答ありがとうございます。 けっこうよい回答が得られました。 非常に参考になりました。 自動車産業の転換期だと当方は思っていますが、そう考える人は少ないようです。 私がおかしいのかわかりませんが、しかし事故を減ればよいと思うのは誰でも同じでしょうし、そのためにもっと大きな変革が必要だと思います。 メーターが180キロまである理由などわからないことは多いですが、よい答えが得られましたので終了したいと思います。 ありがとうございました。