- ベストアンサー
大学から企業へ
自分は将来宇宙関係の仕事をしたいと思っている高校生です。 日本で宇宙関係と言えば「JAXA」ですが、部門が色々あると思います。 そこで、どのような部門(システム関係、関連機器開発等)があり、そこに配属されている方達が どのような大学の学部・学科卒生なのか知りたいです。 おそらく沢山あるとは思うのですが、知っている限りお願いします。 また、「情報科学」という学科も就職できうることを学べるのかどうかも知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人がJAXAで働いています。 まずどのような部門があるかでるがあまりにも数が多くて ここには書ききれません。 こちらのページを見てください。 http://www.jaxa.jp/about/org/index_j.html 新卒で採用の場合は採用されてたあとに本人との相談で配属先が決まります。 ただ必ずしも希望のる部署に行けるとは限りません。 またJAXAは企業ではなく独立研究所です。 日本でもトップレベルの研究所ですし、国内で宇宙関係の就職はJAXAしか考えられないので倍率がとても高いです。 (公式には発表されてませんが数百倍は当然あるでしょう) そのような関係もあって大学は東大、京大、筑波、東工などの大学がほとんどです。 慶応などもいますが上位国立のほうが就職するにはいいでしょう。 また大学の専攻は宇宙工学ではなく、機械工学やロボット工学でも問題はありません。 宇宙開発には幅広い知識が必要だからです。 学部卒業後に就職する方法もありますし博士号を取ってから就職する方法もあります。 そこら辺は自分の状況と照らし合わせて考えてみるといいでしょう。 博士号を取っていたほうが採用されやすいという話は聞きますが。 情報科学については詳しく知りませんがやめておいたほうがいいと思います。 実際採用されている人たちはほとんど工学系専門の人たちなので。 JAXAは待遇がよく研究に没頭できる環境が整っているという話を聞きました。 誰もが憧れる就職先です。 ライバルは多いですが頑張ってください。
その他の回答 (1)
- dehehe
- ベストアンサー率27% (6/22)
宇宙関連の研究をしている研究室、著名な教授がいる大学・学部を探すことも1つの手かと思います。JAXAと共同研究をしていればより良いでしょう。あとは、その研究室に入り、教授に気に入られ、認められればもしかすると行けるかもしれません。 宇宙関連分野といっても多種多様に渡り、ロケット・衛星関連は当然として、航空機、ロボット、放射線(宇宙線)、医学(無重量状態での生体反応など)、その他・・・、文系以外のかなりの分野が相当するかと思います。 ただ学部卒ではダメだと思います。最低でも修士、博士でも厳しいかと。また、実務経験が無い事がデメリットになることも考えられます。とある重工業系の民間企業に就職し、宇宙関連事業で実績を残してから転職するという事も考慮したほうが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに教授に関して調べていませんでした。確認してみようと思います! 三菱重工業も開発に加担しているようなので、そちらも視野に入れてみます。 やはりJAXAはすごいですね^^;
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり国立を目指すべきでしたね・・・。現在私理選択なので就職は難しいかもしれません;; ですが、やはり技術関係の仕事なので技術を磨けば入れると信じて努力してみようと思います! ちなみに、工業大学なら普通のMARCHよりも可能性が高いのでしょうか?(芝浦工業大学の方がシステム関係で就職なさっているようなので)
補足
すいません、よろしければそのご友人がどこの大学卒なのかお聞きしても良いですが? やはり国立なのでしょうか?