- ベストアンサー
カメの呼吸音 風邪?
8か月のミドリガメを2匹、同じ水槽で飼育しています。 甲長8cm、体重は200gぐらいです。 1匹が1週間ほど前から水替えの時に手に持つと一瞬口を半開きにして「ヒュー」と鳴いて(呼吸の音)甲羅に閉じこもるようになりました。 (しばらくするといつものように動きまわっていますが・・・) 元々、もう1匹に比べて臆病な子ですが、今まではそんな声(?)を出したことはありませんでした。 食欲もあって日光浴もしますし、口での呼吸もしていません。 持ち上げた時以外は呼吸音もありません。 鼻水なども出ていませんが、風邪や肺炎の初期症状だったらと思うと心配です。 以下、現在の飼育環境です。 初めての冬なので冬眠はさせず、水温はヒーターを使って26度前後です。 日光浴させる時以外は室内に入れていて気温は20度前後です。 ただ、深夜は暖房も消すので水温22度、気温10度前後になっていることもあります。 日光浴以外で陸地にあがることはほとんどありません。 水替えは1日1回、水替え時の水温変化にも気をつけています。 餌は1日2回です。 同じ経験をされた方いらっしゃいますか? ストレスを与えるのも可哀想なので、問題なければこのまま様子を見ようと思います。 もちろん病気の可能性があれば、すぐに病院に連れて行きます。 アドバイスお待ちしています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。昨年9月から、クサガメを飼っています。 呼吸音がするとのこと。初めての冬で、風邪などが気になりとても心配ですね。 甲長8cm、200gとはりっぱなかめさんですね!! こちらは新米なので、すでにご存じなことも重複しているかもしれませんので参考までに・ですが、環境変化に比較的強い・といわれているミドリガメさんでも、まだ子亀さんですし夜間10度の気温ですとちょっと心配です。本によっては、水温もですが気温には特に気を配ってほしい・と書いてあるものもあるくらいです。 もしかしたら、かめさんはびっくりされているだけなのかもしれませんけれど。 わが家の場合ですが、水換え時はたらいにタオルをしき、こたつ布団を一部めくりあげて中に入れ、涼しいめ~暖かいところへ自由に行けるようにしています(たらいなしだと脱走しますので)。 必ずあらかじめ温度計も一緒に入れて計っておきます。飼育本に大体の適温が載っていますので、持っていらっしゃらなければぜひ一読(できれば数冊持っておく)をお勧めします。 ホットスポット下で28~32℃(夜は消灯)・環境温度は夜間で20~24℃が適温だそうです(水棲亀←大きなくくりですね)。 種類・個体によって好みがありますので、いろいろ試してみるといいかと思います。うちは結構熱いくらいが好きなようです。 子亀は特に温かめをすすめていらっしゃる本もあります。 亀を飼っていらっしゃる方は、夜間は保温シートで水槽を囲ったり、昼間でも最近だと寒いのでメッシュパネル+ぷちぷちなどで保温されている方が多いようです。日光浴できる範囲くらいで。 こたつがなければ、ホットスポット(イスの足などにかませる)+発砲スチロール(覆う)+電気ストーブ、の時もあります。 暖かい空気は上に抜けてしまいますので、覆うことは必要かと思います。 あと、パネルヒーターをゲージ上に設置する方法もあるらしいです。高価なのでめったに聞きませんが・・・。 暴れるかめさんでもしぶきを心配せず使えますし(飛ぶと破損します)、電球みたいに消耗品ではないのでいいかもしれません。 そちらのように10℃まで気温がさがる環境でしたら、夜間用のスポット(またはパネルヒーター・ひよこ電球)はつけてあげることをぜひおすすめします。 うちも朝は室温は8℃くらいまで下がっていますし、昼間は誰もいないのでひよこ電球(100W・秋は40Wを夜のみ)ですが24時間つけっぱなし・夜間は発砲スチロールで覆い、昼間は上からはかるくビニールをタープのように吊ってかぶせています。水槽もビニールで覆っています(節電効果もありますし、夜間も水温は下がりません)。 日光浴タイムはストーブも併用しています。 ご存じかと思いますが、ホームセンターやペットショップで入手できます。電球とビニールなどを一緒に使う際は、くれぐれも気をつけてくださいね。 基本情報は本、実生活(実践)情報はカメさんのブログがとても奥深く、役にたちますので参考まで。 水温・水換え頻度は、きっちりと管理されていらっしゃるようですし問題ないと思います。わが家も1・2日に一度(22L)水換えしていますが、いつも水槽で泳ぐのが好きで元気でよく食べます(びびりですが)。冷たい空気は下に流れますし、かめさんは裸!なので、水換えの際の人の出入り時などはあまり直接冷気があたらないよう気をつけてあげてくださいね。 では長くなりましたが寒い時期、特にこれからの水換えは大変ですがかめさんのためにも風邪などひかれませんよう、がんばってくださいね。
その他の回答 (3)
- pochi3939
- ベストアンサー率100% (2/2)
ふたたびおじゃまします。補足です。(二つ投稿してしまい、すみません。そちらでもし可能ならひとつ削除をお願いします。) お礼、読ませていただきました。さっそく試されたのですね。気温がそんなに上がりましたか!よかったですね。 こたつがありましたか!それは何よりです。かめさんの気になる症状がなくなるといいですね。こたつは締め切るとたぶん熱くなりすぎるので気をつけてくださいね。 大変可愛がられて大切にされていらっしゃるようなので、こちらも嬉しく拝見させていただきました。 日光浴・の件が気になったので。ガラス越しだと思っていましたが、今もお外に連れ出していらっしゃっるのでしょうか。 何年目かのかめさんですと、ブログなどごらんになっていらっしゃるかと思いますが、この時期でも天気の良い日などはお散歩などさせていらっしゃるようですが、子亀は特に低い気温にさらさないように・とありますのでつい良いお天気だと、直接日光浴させてあげたくなりますが、もし体調が心配な様子でしたらこの冬は(無意味といわれている)ガラス越し+UVライト+ホットスポットのほうが安心かもしれません。※もちろん所在地にもよるでしょうが。こちらは関西です。 かめさんの状態は、良くなるときも、悪くなる時もじわじわ~と変わるらしいので、ゆっくり様子をみてあげるよう、お医者様に言われました。(うちは甲羅の件で相談したのですが。) あとご存じのように濡れていると、体温がどんどん奪われてしまいますので、お散歩させてあげる前に「おこた浴」で乾かしてあげるといいかもしれません。拭くより効果的です。 うちは乾かしてから、水換え後に水槽に戻す直前まで部屋を閉めて散歩を楽しんで?もらっています(逃げている?)。室温18℃くらいなので、30分くらいと短時間ですが。 寒いのか、その後ホットスポットで甲羅干しすることもあります。 余計なおせっかいで恐縮なのですが、ちょっと心配だったのでこれも参考程度に・・・。 では2亀ちゃんが、無事元気に仲良く冬を越されますことを祈っていますね。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってすみません。 昨日の水替え時におこたを使ってみたところ、気持ち良さそうに首を伸ばしていました(*^^*) 呼吸音はまだありますが、甲羅に閉じこもることはなく「早くはなせ~」と言わんばかりに元気に手足をバタつかせていました。 やっぱり寒かったんですね。。。 今まではかわいそうなことをしていました。 体調の改善、急激に変化がないとのことですので、 今後も呼吸音については気をつけて様子を見ていこうと思います。 日光浴は、思いっきりベランダでさせていました(汗) 暖かいと自分達で陸にあがって日光浴→気温が下がると水中へ という感じだったので、陸からおりたら室内へ入れていました。 でもご指摘のように、今冬は呼吸音という心配な点もありますし、 UVライトで我慢してもらうことにします。 暖かい春が待ち遠しいです。 この度はご親切なご回答を頂きましてありがとうございました。 細かくアドバイス頂いて、大変参考になりました。 チビたちの成長をしっかり見守っていきたいと思います。 また質問することもあるかと思いますので、 その際は宜しくお願い致しますね♪ *重複した回答はこちらでも削除できませんでした。
- pochi3939
- ベストアンサー率100% (2/2)
はじめまして。昨年9月から、クサガメを飼っています。 呼吸音がするとのこと。初めての冬で、風邪などが気になりとても心配ですね。 甲長8cm、200gとはりっぱなかめさんですね!! こちらは新米なので、すでにご存じなことも重複しているかもしれませんので参考までに・ですが、環境変化に比較的強い・といわれているミドリガメさんでも、まだ子亀さんですし夜間10度の気温ですとちょっと心配です。本によっては、水温もですが気温には特に気を配ってほしい・と書いてあるものもあるくらいです。 もしかしたら、かめさんはびっくりされているだけなのかもしれませんけれど。 わが家の場合ですが、水換え時はたらいにタオルをしき、こたつ布団を一部めくりあげて中に入れ、涼しいめ~暖かいところへ自由に行けるようにしています(たらいなしだと脱走しますので)。 必ずあらかじめ温度計も一緒に入れて計っておきます。飼育本に大体の適温が載っていますので、持っていらっしゃらなければぜひ一読(できれば数冊持っておく)をお勧めします。 ホットスポット下で28~32℃(夜は消灯)・環境温度は夜間で20~24℃が適温だそうです(水棲亀←大きなくくりですね)。 種類・個体によって好みがありますので、いろいろ試してみるといいかと思います。うちは結構熱いくらいが好きなようです。 子亀は特に温かめをすすめていらっしゃる本もあります。 亀を飼っていらっしゃる方は、夜間は保温シートで水槽を全部囲ったり、昼間でも最近だと寒いのでメッシュパネル+ぷちぷちなどで保温されている方が多いようです。(日光浴できる範囲くらいで。) こたつがなければ、ホットスポット(イスの足などにかませる)+発砲スチロール(覆う)+電気ストーブ、たらいの時もあります。 暖かい空気は上に抜けてしまいますので、覆うことは必要かと思います。 あと、パネルヒーターをゲージ上に設置する方法もあるらしいです。高価なのでめったに聞きませんが・・・。 暴れるかめさんでもしぶきを心配せず使えますし(飛ぶと電球は破損します)、電球みたいに消耗品ではないのでいいかもしれません。 そちらのように10℃まで気温がさがる環境でしたら、夜間用のスポット(またはパネルヒーター・ひよこ電球)はつけてあげることをぜひおすすめします。 うちも朝は室温は8℃くらいまで下がっていますし、昼間は誰もいないのでひよこ電球(100W・秋は40Wを夜のみ)ですが24時間つけっぱなし・夜間は発砲スチロールで覆い、昼間は上からはかるくビニールをタープのように吊ってかぶせています。水槽もビニールで覆っています(節電効果もありますし、夜間も水温は下がりません)。 日光浴タイムはストーブも併用しています。 ご存じかと思いますが、ホームセンターやペットショップで入手できます。電球とビニールなどを一緒に使う際は、くれぐれも気をつけてくださいね。 基本情報は本、実生活(実践)情報はカメさんのブログがとても奥深く、役にたちますので参考まで。 水温・水換え頻度は、きっちりと管理されていらっしゃるようですし問題ないと思います。わが家も1・2日に一度(22L)水換えしていますが、いつも水槽で泳ぐのが好きで元気でよく食べます(びびりですが)。冷たい空気は下に流れますし、かめさんは裸!なので、水換えの際の人の出入り時などはあまり直接冷気があたらないよう気をつけてあげてくださいね。 では長くなりましたが寒い時期、特にこれからの水換えは大変ですがかめさんのためにも風邪などひかれませんよう、がんばってくださいね。
- wawawa10
- ベストアンサー率16% (3/18)
同じくらいのミドリガメを飼っていました。 その症状が出始めたのはこの冬くらいからですか?夏場などで問題が無ければおそらく気温の変化が原因だと思われます。 カメは普段から水中で生活するので、その日の水温と、水を変えるときに一度水から出したときの気温の変化によるものだと思います。(人間にたとえると、熱いところから急に寒いところに言った時少しふらつく?という症状が出るような感じです。) 少し、様子を観察して、症状が悪化するようなら病院に連れて行ったほうがいいと思います。あと、水を替える回数も減らしたほうがいいと思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 症状が出始めたのは1週間ほど前からです。 夏はこのような症状もなく問題ありませんでした。 そう言われると、人間でも気温の変化で血圧が変わったりしますもんね。 水替えの時に水温は気にしていましたが、水温と気温の差までは気をつけていませんでした。反省です。。。 ご回答頂いて少し安心しました。 もう少し様子をみてみることにします。 水替えの回数は多いですかね? 同じ水槽に2匹なので、朝替えても夜には汚れてるんです(><) ろ過装置も試したことがありますが、ほとんど無意味だったので 地道に水替えを行っています(^^;
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 詳しくご説明頂き、大変勉強になりました。 昨夜、携帯でご回答を拝見させて頂きまして(お礼が遅くなって申し訳ございません) 早速アドバイスを参考に、応急処置として水槽周りを厚めのブランケットで覆う+上部半分に段ボールで蓋をしてみました。 昨夜もけっこう冷え込んでいましたが、朝の水槽内の温度は19度になっており効果抜群のようです! それでもまだ適温ではないですが、今までよりは断然暖かいです。 今日から色々と試してみようと思います♪ 今までは水温ばかりに気をとられて、気温管理が甘かったことに反省しています。 これからは水替え時の室温にも気をつけてあげたいと思います。 pochi3939様のように、我が家でもこたつを利用してみますね♪ うちの子たちは、我が家に来た時は7gと8gのチビだったのですが なにしろよく食べるので、あっという間に成長しました(^^; 何日か家を空ける時にはアクアショップに預けるのですが、 いつも店員さんに「すごい食欲だねぇ」と言われるので たぶん人一倍(亀一倍?)食いしん坊なのでしょう(笑) 無事に初めての冬越しができるよう、がんばって守ってあげたいと思います。 ありがとうございました!!