- ベストアンサー
夜間のライトアップについて
ここ最近、省エネやエコが話題になっていますが、あなたは橋やタワー、建物の夜間ライトアップについてどのように感じていますか? 1:非常に良いと思う 2:特に考えたことはない 3:必要ないと思う 1,2,3でお答えください。 可能であれば、性別と年齢(年代)、そう感じた理由等もお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 東京在住の40代前半の主婦です。 回答は1と3の折衷案です。 京都の清水寺、嵐山などのように、一定期間限定で夜間にライトアップをすることによって、非日常的な美しさを愛でるべき建物や場所が必要かと思います。 また、東京タワーのように、街を代表するランドマーク的建物の場合においてあまり省エネやエコを意識しすぎるというのも少々寂しく味気ない気がするのでライトアップを希望します。 但しライトアップするのを当然視するのではなく、一定期間を決めて「省エネキャンペーン」を試みる宣伝塔として活用するために照明を自粛する事も悪くはない、と私個人的には思います。 真夏の消費電力のピーク時などはどうでしょうか。 ちなみに昨年の夏に北京を訪れた際、天安門のライトアップのあまりの神々しさ仰々しさに思わず圧倒された記憶があります。 あれはあれで国の政治的威信をかける必要があるランドマークなので仕方がないのですが、やけに照明デザイン的にセンスが無いなあ、明るくすれば良いわけでもなかろうに、と車中で苦笑してしまったくらいです。 数年前に訪れた頃に比べて市中の夜間照明もかなり増えたように感じました。 昨夜はNHKスペシャルで「桂離宮 知られざる月の館」を放送していましたね。 人工的なまばゆい灯りの乏しかった時代。 月の明るさや美しさを愛でるために考案された離宮の様々な創意工夫と先人の粋な心づくしを解説する放送に思わず釘付けになりました。 華やかなライトアップとはまた別に、このような伝統的建築物から最小限の灯りを頼りに月を愛でる風雅な催し物の実施を宮内庁に希望致します。 一度で良いから桂離宮から月夜をまったりと愛でてみたい。 これは省エネやエコとは全く別の観点、日本の伝統の良さの再発見や癒しを願う感情の発露なのかもしれません。
その他の回答 (7)
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 1かな。 タワーや橋や高層の建物などは、ライトアップはしたほうが いいとおもいます。 (明石海峡大橋のライトアップは個人的にすごく好きですけれど。) 夜間といっても、今は30年前、50年前にくらべて 活動をやめていない人・組織も多いです。 エコの観点からみても、30年50年前の技術にくらべて 今は、同じ電力から大きな明かりを生み出すことができるので それほど細かいことを言わないでもいいかと思います。 それよりも、使い捨て・一過性の過熱消費のほうが 問題があるとおもいます。 文化的な成熟した社会においては、それなりの浪費とも 思えるような、「遊び」の部分が必要だとおもいます。
お礼
「遊び」ですか♪ 粋な感じで良いですね。 昔の人(といってもよく知ってるわけではないですが。。。)は使うとこは使う、抑えるとこは抑えるというメリハリがあったのではないかと思います。 何かを楽しむための我慢というか、そういった精神が"粋"という言葉に込められてるのではないかとも思えます。 省エネの意識を忘れずに、楽しむとこは思いきって楽しむといった気概があっても良いのかもしれないですね。 ご回答どうもありがとうございました。
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
2.3の間です。 基本的に、夜間の外灯以外の電気って無駄ですが、24時間で働く日本では、防犯の観点から外灯以外の明かりって凄く重要になってきていますから、都市部など人口集中部のみ外灯以外の明かりが必要かと思います。 それ以外の橋やタワー、建物、樹木を使ったライトアップは無駄な電力です。 期間限定とかならまだ理解できるけど、年中ピカピカ光っているライトアップって無意味です。 特に。樹木などライトアップは、植物の成長を遅らせる、寿命を短くするだけで「百害あって一利なし」です。
お礼
1寄りの意見が多い中、3寄りの貴重なご意見をいただけて嬉しいです。 確かに、日本中どこでも同じようにライトアップをするってわけにはいかないですよね。 とはいえ、ライトアップする時間を夜間のある時間に限定するなどして夜の景色を美しく保つことは、地域を問わず必要なのかなと私は思います。 (過剰に照らしてはいけませんが。。。) 美しいからという理由だけできちんとした計画もせずライトアップを行い、動植物の生態系を壊すことにならないように注意する必要があるとも思います。 ご回答どうもありがとうございました。
三択しか答えられないようなので1ですね。 街中が真っ暗というのは寂しいし、事故防止、防犯の観点から考えても明かりは必要です。 近年、LEDライト(発光ダイオード)の普及により消費電力もかなり抑えられてますから省エネするならもっとやるべきところがあるような気がします。 ちなみに我が家では屋外にソーラーライト(LED)3箇所設置してます。 配偶者が灯油入れるために家を出て躓き私が怒られたから。^^;
お礼
そうですね。 エネルギーを抑えられるからといって、省エネのためにライトアップをやめてしまうことは簡単ですが、実はもっと手をつけるべきところがあると私も思います。 ソーラーライトなら電気代も食わないし、もう奥さん(旦那さん?)に怒られなくて済みそうですね。 ご回答ありがとうございました。
- kuhio_25
- ベストアンサー率20% (10/48)
10代です。 他の回答者の方と同じく、1と2の間位で良いと思います。 不況の世の中で気持ち的にも明るくなれる気がするし、 防犯上も安全だと思います。 人間が便利などを求めてやったことだから、ライトアップをしないなら、私達も日が沈んでから真っ暗の中で暮らしても良いと思います。 でも、エコなライトに変えるとか工夫はしてほしいです。
お礼
確かに何も考えずに照らすだけでは芸がないですよね。 エコの意識を持ちながらライトアップを行うなど、少しでも社会と調和できる方法がありそうですね。 ご回答どうもありがとうございました。
- n-jun
- ベストアンサー率33% (959/2873)
もう少しで40代になる男です。 1と2の中間で「良いと思う」でしょうか。 少しでも明るい気分になれる感じがしますので。 (昨年以降なら特に感じてます)
お礼
昨年以降なら特に感じてるというのは、社会状況のせいでしょうか? どんよりした雰囲気の時こそ明るい街の表情が必要なのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。
- gyudon400
- ベストアンサー率38% (42/108)
厄年の男です 2.です 省エネのためと言って夜間照明を消しても火力発電所や原子力発電所が止まる訳でも無し ならば防犯のために付けとけば?って感じです
お礼
そうですね、防犯という面でも有効かもしれないですね。 でも、発電所というところまでの発想はありませんでした。。。 ご回答どうもありがとうございます。
- sans_souci
- ベストアンサー率14% (99/691)
「1:非常に良いと思う」の「非常に」を省いて「良いと思う」程度です。 省エネといってどんどんエネルギーを使うことを否定していたら 気持まで侘びしく寂しくもなっていくようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、日々の生活を楽しく過ごすことが一番大切なことですもんね♪ 必要なところに必要なエネルギーを使うことは決して無駄にはならないですね。 参考になりました、どうもありがとうございます。
お礼
素晴らしい感覚をお持ちの方のようですね♪ 今の日本は明るすぎるとは、ここ最近いろいろなところで耳にすることがあります。それ故に様々な風情が失われているのかもしれないですね。 月明かりの景や季節の行事など、古来から受け継がれる"風情"を楽しむ生活の余裕を持ちたいものです。 ライトアップに限らず、エネルギーを消費して何かを行うということについて、改めて考える必要がありそうです。 ただ美しい風景というだけでなく、それが社会的な動きに貢献できる何かがあるような気がします。 ご回答ありがとうございました。