- ベストアンサー
将棋 寄せ 飛車の位置について(一段目か二段目か)
終盤での話ですが、囲いをくずす段階になったときの飛車の位置は、 一段目か二段目かのどちらかかがほとんどだと思いますが、 一段目と二段目のどちらが良いかの判断に、何か決まった考え方のようなものはありますか? 終盤は多種多様なので、ケースバイケースとしか言いようがないかもしれませんが、 もしかしたら何らかの法則があるのかなと疑問に思ったので質問します。 どのような考え方でもよいので、判断基準のようなものを教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは実際ケースバイケースですけど、相居飛車では飛車を打ち込んで攻めると言うケースは少ないので振り飛車対居飛車と想定して考えてみます。また、終盤の後半ならその手が何手すきかを考えて答えを出すしか無いと思います。 ですから、終盤初期と想定します。 居飛車側の飛車は1段目に飛車を打つことが多いですね。利点は ・桂香を拾いやすい。 ・▲71角の寄せを見た攻め 逆に2段目に打つ場合はと金攻めをするとか何らかの目的がある時になると思います。 振り飛車側の飛車もやはり1段目が多いと思います。この場合も ・桂香を拾いやすい ・典型的な居飛車の急戦の囲いである57銀、58金、68金は1段目ががらがら また穴熊を攻める時も71金(79金)を目標にすると思いますからやはり1段目ですね。
その他の回答 (2)
- sousai77
- ベストアンサー率62% (5/8)
すでに書かれている方とかぶる点がありますがご容赦ください。 美濃囲いには一段飛車がよいといわれていますね。 船囲いにも一段飛車が基本でしょうが、囲いが薄く、二段目の飛車が敵玉を直射するときは二段目でもいいでしょうし。 穴熊は一段飛車でしょうか。矢倉は二段目ですね。 もちろん質問者様のおっしゃるとおり、ケースバイケースですが、何かのご参考になれば幸いです。
お礼
囲いごとの攻め方を教えていただきありがとうございます。このテーマについては考え方が本当にわからなかったので、助かりました。ありがとうございました。
- gambit
- ベストアンサー率36% (16/44)
迷った時は、矢倉の時は二段目、他の時は一段目と決めています。 (その方が手筋が多いからです。具体的にはmoritan2さんの言われるとおりです。まれですが、三段目から一気の寄せをくらったこともあります。) あと、質問とは外れますが、終盤において、いかに相手の玉のそばの金を攻めるかが重要です。角銀桂と交換するか、4段目に行ってもらうなどすれば、寄せが見えてきます。
お礼
なるほど、よくわかりました。金を攻めるのが大事というのは聞いたことがありましたが、軽視していたかもしれません。勉強になりました。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。理由まで示していただいて、大変ためになりました。これをいかして、どんどん指していこうと思います。