- ベストアンサー
人生設計で悩んでいます!!特に子持ちの方お願いします。
夫33歳、私31歳、4歳と5歳の子供の4人家族です。 今現在、東京23区の西の方に賃貸で住んでいます。 昨今の金融危機でFX投資に失敗し、貯金のほとんどを失ってしまいました。 そこで私(妻)も働きに出る事にしたのですが、子供を現在の幼稚園から保育園へ預け変えなければなりません。 どうせ預けかえるのであれば、もっと家賃の安い所へ引っ越そうかと考え中です。 そこで、実家の近く(23区の東側)で安い物件を探すか、更にもっと安そうな郊外(埼玉・千葉)へ出るか悩んでいます。 まだ子供が年少・年中なので、急な病気の時などに実家が近ければなにかと助かりますし、定年退職したじぃじ・ばぁば達にも良いかなと思っています。 が、家賃がそんなに安くはない。 郊外に出れば家賃は安いが、実家から遠い。 でも子供はいずれ成長するし、そこまで実家にこだわらなくてもいいのかな? でも何のゆかりも無い土地に住むのってどうかな? などといろいろ悩んでいます。 子供の成長(入学など)も考えて、ゆくゆくは住宅購入も視野に入れて次の土地で長く暮らそうと思っています。 ※ちなみに主人の勤務地は東京の中心あたりなので、どこからでもほぼ通勤時間は変わらずです。 どなたかアドバイスがあればお願いいたします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
今日区役所へ行ってきいてみましたが、空きがあるかどうかは4月にはいってからじゃないと分からないと言われてしまいました。 どうも待機児童は多いようです。 住む場所はやはり実家近くの土地勘がある所がよさそうですね。 郊外の安さに惹かれますが、子供が小さいうちは協力優先で考えた方がよさそうですね。 ありがとうございました。