基本的にtomo-netさんと同じ内容なのですが,,
参加の人数,男女構成などがわかるとより答えやすいかもしれません.
自分の経験では
男子のみ,もしくは女子のみの場合
3単2複(シングル3試合,ダブルス2試合)
小規模の場合
1単2複
などというのがよくあった例です.ちなみに,前者は高校の,後者は中学の団体戦の形式でした(今は違うのかも,,10年以上前のことですから^^;).
男女混合でひとつのチームを作る場合
男・1単2複
女・1単2複
ミックス1試合
などというものも有りだと思います.
参加人数によって,2複→1複とか,シングルをなくすなど,話し合いの中で決めていけばよいのでしょう.
どのような場合でも,総試合数が奇数となるようにしていれば,チームとしての勝敗が決まりやすいです.参加人数の都合から,総試合数が偶数にしかならない場合,勝敗数・セット数でチーム勝敗を決める場合もあるでしょう.
勝手に想像するに,,,これから対戦形式を決めていくということであれば,事前の話し合いが重要であることは間違いないです.