- ベストアンサー
母親の子供に対する考え方が少し異常と思えるのですが。その2
私は、家内の考え方は子供じみていて、おかしいと思いました。 自分の状況がどうあれ、子供に対してそんなことを言うのは少し母親失格だと思います。 「子供の言葉をそのまま真に受けるべきでない」と思います。子供の言うことなんだから。むしろ、良い方に子供の心情を解釈してあげるべきなのが親だと思います。 翌日、落ち着いたかなと家内に聞いてみると、 「子供であっても、いけない発言はいけないと教えた方がいい。そんなこと言ったら相手が悲しむことを教えるべきだ。子供はなんでもよく分かっている(家内の持論)」と、私の考えには反対です。また、女はヒステリックなのよ。子育ての他にもストレスたまることある。と言います。元来、家内は泣き上戸で、少し強情な性格です。 普段、家内は子供とよく遊んでやり、世話も一生懸命しています。もちろん子供思いで仲良しです。いいことなのです。 しかし、普段世話をあまりしない私が子供と遊んで仲良くしていると、子供が「パパ、パパ」を連発することがあります。すると、家内はとても寂しいみたいで、泣いてしまい 「私が一番世話してあげているのに、どうしてパパなの」と言います。 私は、家内の子供に対する考え方が、おかしいとしか思えません。(私がどういっても家内は考え方を変えませんが。)また、こんなしっかりしていない母親ではと、二人目を作ることにも躊躇してしまいます。不安です。母親がしっかりしていないと子供がかわいそうです。(家内は二人目を生んでみたいと言いますが) 子供に対する考え方が夫婦こんなに違っていいものかとも思います。 皆さんはどう思いますか。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=460236
- みんなの回答 (33)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問されてからだいぶ日にちが経っているのでもう遅いかもしれませんが、偶然質問を拝見して気になったので回答させていただきます。 奥さんは精神的に少しまいってるのかなと思います。 私も時々ストレス(育児に限らず)や体調から情緒不安定になることもあるので、そういう時は普段なら気にしない些細なことでも怒ってしまったり、泣いてしまったり(人の居ない所で)するので、奥さんの状態は、なんとなく分かります。 心配なのは奥様の状態より、gooboy777さんがそれを異常だと思っていることです。 たぶん、あなたが変わらなければ奥さんも変わりませんよ。 私は一時的に情緒不安定になっても、短時間で抜け出せるし、落ち着けば子供にフォーローする事も出来ますが、それは主人(正確には主人とその両親)の私に対する協力と、夫婦円満があってこそです。 それがなければ、ずっと情緒不安定なままだと思います。 お子さんは幼稚園に行かれてるようですが、その間育児から解放されて、何かストレス解消になるようなことが出来たとしても、家庭が上手くいっていなければ常に安定した精神状態で子供と接するのは難しいことだと思いますよ。 私も「世話をしてるのは自分なのにどうしてパパ?」と思ったことがありますが、その時は子供が出来たから夫婦関係が変わるのか?とお互いに探り合っていて、少し冷めていた時期で、楽しげに遊んでる父子を見ながら、私は何なんだろう?と泣けてきた覚えがあります。 自分の存在価値が分からなくなったというか… もちろん赤ちゃんにとって、なくてはならない存在なのは分かるけど、主人に愛されてるという実感が欲しかったんだと思います。 その後は2人目を立ち会い出産で産んで、主人と私、主人と子供の関係が少し変わりました。(上手くは言えませんが) 奥さんが2人目を産みたいとおっしゃってるなら、それもいいかもしれませんよ。 お二人が今のままだと心配ですが、2人目誕生をきっかけに何かが変わる可能性もあります。 子供に対する考え方が夫婦で違うのは当然です。 うちは4人大人がいますが、それぞれ違う価値観を持っているので、時には理解に苦しむようなこともあります。 が、基本的には私の育児方針を尊重してくれてるので「こうした方がいいのでは?」と言われれば、素直にそうかな…と考えます(受け入れるかどうかは別として)。 でも、主人と上手くいってないときなどは、相手が正論を言っていると感じても、聞く気にはならないので、夫婦の関係というのはすごく大切だと思います。
その他の回答 (32)
- mocharie
- ベストアンサー率28% (50/173)
こんにちわ。 やはりとても男の人の意見だなと思いました。 家も4ヶ月の息子がいますが、育児は本当に大変です。 子育てって、理想だけで割り切れるものではないと思うんですね。 お子さんの言葉に大人気なく傷ついて、それと全く違う次元で「ビデオを見たら駄目」というのは、 子供には理解できないでしょうし、あまりいいことだとは思わないですが 私がもし同じような状況にあったら、ぶちぎれて子供にはちゃめちゃなことを言う 可能性はあります(笑)。 ずるいじゃないですか。母親は家事育児で手いっぱいで、子供に怒ったりしなきゃならなくて、 いらいらしたりもするし、そういうのをずっと見られていて、「パパ、パパ」じゃあ、 私は何?って思いマス。大人気なくてもたまにはすねてみたくなると思いますよ。 感情的になってどうしようもできなくて、でもそういうどうしようもない自分に自己嫌悪するのです。 >こんなしっかりしていない母親ではと、二人目を作ることにも躊躇してしまいます。不安です。母親がしっかりしていないと子供がかわいそうです。 などと思わないであげてください。しっかりしてなきゃとか、 理想の母親って言うのはどこにあるのでしょうか? 人間ですから、まずその人そのままを受けとめてあげて欲しいと思います。 本当に大変なのですよ。 私も「自分が母親に向いてないんだろうか?」「皆はちゃんとできてるんだろうか」って 泣きたくなるときがいっぱいあります。実際いい年をして泣きながら育児しています。 毎日、一生懸命育児をして、時としてイライラしたりして自分を押さえられなくてそれを反省して、 の繰り返しです。理想と現実のギャップのぎりぎりのところでやってます。 ただでさえ、ちゃんとしなきゃって思っているところに 夫から「しっかりしろ」って言われたら辛いです。 奥さんはきっとお子さんのことをとても愛しているので、 そう言う風になってしまうのだと思いますよ。 私も息子がパパになついたら、とても寂しいと思います。 親子の関係は少しずつ変わりますし、 逆に二人目ができた方が変わるのではないでしょうか。
お礼
ご回答有り難うございます。 子供の「パパ、パパ」の声に、家内が「主人とも楽しく遊んでくれて良かった。おかげで自分の時間が持てて助かった」などと思ってくれることが時々でもあると、育児のよくある悩みとも思えるのですが、 そんなことが一度も、全くないので、私は心配なのです。 普通でないのではと。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
考え方はどっちもどっちです。 その二つをバランスよく使えたらいいですね。 父はたまに父親役をすれば十分ですが、母は1日中です。 そこの差をわかってあげてほしいです。 子供にこう接するべきだ、とわかっていても 段々そうできなくなってくるのが子育てというものでは? そこはあなたがフォローしてあげてください。
お礼
どうも、適切なご回答を有り難うございます。 夫婦関係の問題がなくなって、妻の情緒不安定の状態が直ればいいなと思います。 有り難うございます。