• ベストアンサー

母親の子供に対する考え方が少し異常と思えるのですが。その2

私は、家内の考え方は子供じみていて、おかしいと思いました。 自分の状況がどうあれ、子供に対してそんなことを言うのは少し母親失格だと思います。 「子供の言葉をそのまま真に受けるべきでない」と思います。子供の言うことなんだから。むしろ、良い方に子供の心情を解釈してあげるべきなのが親だと思います。 翌日、落ち着いたかなと家内に聞いてみると、 「子供であっても、いけない発言はいけないと教えた方がいい。そんなこと言ったら相手が悲しむことを教えるべきだ。子供はなんでもよく分かっている(家内の持論)」と、私の考えには反対です。また、女はヒステリックなのよ。子育ての他にもストレスたまることある。と言います。元来、家内は泣き上戸で、少し強情な性格です。 普段、家内は子供とよく遊んでやり、世話も一生懸命しています。もちろん子供思いで仲良しです。いいことなのです。 しかし、普段世話をあまりしない私が子供と遊んで仲良くしていると、子供が「パパ、パパ」を連発することがあります。すると、家内はとても寂しいみたいで、泣いてしまい 「私が一番世話してあげているのに、どうしてパパなの」と言います。 私は、家内の子供に対する考え方が、おかしいとしか思えません。(私がどういっても家内は考え方を変えませんが。)また、こんなしっかりしていない母親ではと、二人目を作ることにも躊躇してしまいます。不安です。母親がしっかりしていないと子供がかわいそうです。(家内は二人目を生んでみたいと言いますが) 子供に対する考え方が夫婦こんなに違っていいものかとも思います。 皆さんはどう思いますか。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=460236

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.33

質問されてからだいぶ日にちが経っているのでもう遅いかもしれませんが、偶然質問を拝見して気になったので回答させていただきます。 奥さんは精神的に少しまいってるのかなと思います。 私も時々ストレス(育児に限らず)や体調から情緒不安定になることもあるので、そういう時は普段なら気にしない些細なことでも怒ってしまったり、泣いてしまったり(人の居ない所で)するので、奥さんの状態は、なんとなく分かります。 心配なのは奥様の状態より、gooboy777さんがそれを異常だと思っていることです。 たぶん、あなたが変わらなければ奥さんも変わりませんよ。 私は一時的に情緒不安定になっても、短時間で抜け出せるし、落ち着けば子供にフォーローする事も出来ますが、それは主人(正確には主人とその両親)の私に対する協力と、夫婦円満があってこそです。 それがなければ、ずっと情緒不安定なままだと思います。 お子さんは幼稚園に行かれてるようですが、その間育児から解放されて、何かストレス解消になるようなことが出来たとしても、家庭が上手くいっていなければ常に安定した精神状態で子供と接するのは難しいことだと思いますよ。 私も「世話をしてるのは自分なのにどうしてパパ?」と思ったことがありますが、その時は子供が出来たから夫婦関係が変わるのか?とお互いに探り合っていて、少し冷めていた時期で、楽しげに遊んでる父子を見ながら、私は何なんだろう?と泣けてきた覚えがあります。 自分の存在価値が分からなくなったというか… もちろん赤ちゃんにとって、なくてはならない存在なのは分かるけど、主人に愛されてるという実感が欲しかったんだと思います。 その後は2人目を立ち会い出産で産んで、主人と私、主人と子供の関係が少し変わりました。(上手くは言えませんが) 奥さんが2人目を産みたいとおっしゃってるなら、それもいいかもしれませんよ。 お二人が今のままだと心配ですが、2人目誕生をきっかけに何かが変わる可能性もあります。 子供に対する考え方が夫婦で違うのは当然です。 うちは4人大人がいますが、それぞれ違う価値観を持っているので、時には理解に苦しむようなこともあります。 が、基本的には私の育児方針を尊重してくれてるので「こうした方がいいのでは?」と言われれば、素直にそうかな…と考えます(受け入れるかどうかは別として)。 でも、主人と上手くいってないときなどは、相手が正論を言っていると感じても、聞く気にはならないので、夫婦の関係というのはすごく大切だと思います。

gooboy777
質問者

お礼

どうも、適切なご回答を有り難うございます。 夫婦関係の問題がなくなって、妻の情緒不安定の状態が直ればいいなと思います。 有り難うございます。

その他の回答 (32)

回答No.22

奥様の気持ち、わからないでもないけれど・・・。男の子の母親のほとんどが多分奥様の様でしょうね。あの漫画家・柴門ふみでさえ自分の息子のことを「私の小さな恋人」と呼んでいたのですから。仕方ないことです。でも実はこれには奥様の中であなたの影が薄くなっている証拠です。奥様に「人生のパートナーは息子ではなく、俺なんだ」ということを証明しなくてはいけません。男の子、女の子関係なく、子どもは基本的に家から出て行く立場の人間なんです。それを夫婦2人ともが重々承知しないと。それにはあなたの努力が必要です。まず、育児より大切なこと、奥様との密なコミュニケーションをお勧めします。 >子供に対する考え方が夫婦こんなに違っていいものかとも思います。 違うのが当たり前です。他人なんですから。違う家庭に育った2人です。同じ家庭に育った兄弟間でも違うでしょ? でも、これから息子さんは奥様ではわからないところがきっと出てきます。その時にこそ、あなたの登場です。女の奥様にはわからないことでも、男のあなたならわかることがいっぱいあります。(具体的には大体4~5歳くらいからかな?幼児期から少年期に移行する時期からです)基本的にそういう時にはあなたが全面的に出て対処しないとダメなんです。奥様が「育児してないあなたがわからないわよ!」と言われても、ひるんではダメです。「男というのはそういうもんなんだ!」と一括するぐらいじゃね。そのためには奥様との密接なコミュニケーションですよ。その時に奥様に「何バカなこと言ってんの?」とバカにされるような態度をとられないように。息子にもバカにされ、不幸になります。 男の子というのはいくら女親ががんばってみてもダメなときがあります(くやしいけど)。そこをあなたがフォローしてあげてください。細かいことは女親にまかせて、男親は大まかに大切なところをガッとつかんでアドバイスする。女親はしょせん、息子には追い抜かれる立場ですよ。また、そうじゃないと、ね。 でも、回答の大多数の「育児に参加せよ!」は基本的に間違っていません。まず、育児の参加第一歩は具体的に動くことです。考えるより、動け。息子さんと2人で買い物する(ビデオ借りに行くからでも)とか、公園に2時間ついて行く(もちろんずっと遊んであげてもいいですよ)とか、朝起きてから服を出して(服は季節を考えてあなたが選ぶのですよ)着替えを手伝ってやるとか。とにかく動け!です。 2人目は早いこと授かったほうがいいです。子どもは「作る」のではなく、「授かる」ものですから。息子さん1人より、兄弟姉妹がいたほうが奥様のためにもいいですよ。 最後にうちの小児科医の育児のワンポイントアドバイス 育児の原則、「乳児期は甘やかし、幼児期は躾(しつけ)、少年期は教え、思春期は考えさせろ」 ではお互いがんばりましょう

回答No.21

率直なところ、ご質問を読んだ直後は、猛烈に腹が立ってしまい、少し頭を冷やしてから、お返事を書いている次第です。 私には、奥様が子供じみているのではなく、どっちも同じと感じました。 人間同士、というのは、多くの場合「鏡」の関係であることが多いと思います。自分の目の前にいる人のとっている行動は、自分自身の行動の反作用なのです。貴殿が感じている不満は、同時に奥様の不満そのものです。「私がどういっても家内は考え方を変えません」は反対にあたなにもあてはまりますし「普段世話をあまりしていない私が~」は貴殿が、毎日毎日、こどもと、限られた環境の中で過ごす母親が、どれほどの不安、焦燥、倦怠、退屈を、日々の忙しさの中でごまかしつつ、かかえたストレスを誰にも言えずに 過ごしているのか、まったく目を向けていない言葉です。 また、女性は、ストレスを抱えると、ホルモンバランスがかたより、涙もろいをはじめ、少々おかしいのではと思える行動をとってしまう場合もありますので、そういう観点の知識も必要かと思います。 文面からのみ拝察するに、貴殿の子育ては、手伝っているつもりかもしれませんが、本当に表面的だと感じます。多くの男性は、子育てのおいしい所ばかりをつまんで、いざとなったら逃げてしまいます。でも女性は密着した現実の中で生きていますし、それには逃げ場はないのです。 貴殿が、ふところ深い「逃げ場」になってあげなければいけないと思います。よく、男性方は「仕事でも疲れて、家でも疲れて」という人もいます。 会社での、あなたの代用はいくらでもいますが、父親・夫の代用はなく、あなたしか勤まらないのですよ。 どうでもいいような、小さい話でも、真摯に聞いてあげる姿勢を示してあげてください。それはあなたの仕事で責任だと思います。だれだって「夫だけは、いつも私のことを見つめて考えていてくれる」とわかったら、どんなにヘトヘトでも、がんばれますよ。 そして、「おかしいな発言だな」と思ったのなら「彼女をそうさせている半分の責任は自分にある」と思って、自分自身の内面を覗くべきです。 奥様が言うように、子供は、本当によく見て感じています。「何もわからない小さな子供」というのは間違っていると思います。そして、子供の発言や行動こそが、あなた方ふたりの、関係を物語っていることが多いのです。 きっと長い時間が必要になると思いますが、きっと、うまくいくようになります。がんばってくださいね。

  • yohzehu
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.20

私の考えを勝手に書かせていただきます。私も強情だと思いますし、旦那とは子育ての考えも違います。 うちには6歳の娘がいます。娘は旦那が帰ってくるとうるさいぐらい『おとうさん』の連発でベタベタ付きまとって旦那にうるさがれるぐらいです。でも母親の立場でそれを悲しい、寂しいと思ったことはありません。失礼ですが奥様はまだ精神的に大人になっていないのではないでしょうか?確かに一番世話をしたり手をかけているのは母親だし息子さんもママが一番だと思っていると思います。それをママが本当にわかっているのでしょうか? 一人っ子だから集中してしまうのかもしれないから、かえって二人目ができれば息子さんだけにかまっていられなくなるから少し状況が変わるのではないでしょうか。 育児って育自だと思います。自分もママ・パパに育っていくんだと思うから少しずつ成長していくと思いますよ。

  • oat
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.19

はじめまして。 9ヶ月の娘の母です。 私が感じたのは、奥様は追い詰められているのではないかなということです。 初めての育児を一人でされたけど、本当はパパと一緒に試行錯誤したかったのではないでしょうか。 お互い違う考えはあってもです。 言葉がしゃべれるようになるまで、お母さん色々大変な思いをされたでしょう。 こういうパターンは、お父さんは良いとこ取りになりがちです。例えば、お母さんが一所懸命離乳食を進めているところ陰でこっそりアイスをあげたりとか・・・ お母さんは家の事子供のことでしなければいけないことをするのに精一杯で子供と本当にしたいことができなかったりします。 でも、お父さんは子供と一緒の時は子供と遊んだり話したりできる。 もちろん、お父さんもお父さんなりにお仕事されながらお子さんに接するご苦労もおありでしょうが、妊娠、出産を経て子育てをすることがどんなものかはまた別で、やってみないとわからないものです。 生まれてからすぐはまず初めてならなおさら一人でどうしていいかわからず悩みながら日々が過ぎていきます。無我夢中の日々が過ぎてふと気がつくとお母さんから勝手に離れていってしまう。寂しいものですよね。 奥様の寂しさをご主人が温かく包んであげてほしいなというのが私の個人的な気持ちです。 それと、二人目のことですが、逆に二人目がいたほうが奥様の寂しがりや病はなおるかもしれませんよ。 夫婦の考えの差はつらいですよね。 でも、夫婦も年月を経て分かり合える部分がたくさんあります。 あきらめないで、前向きに奥様と向き合ってみてはいかがでしょうか。 奥様も旦那様もこれからまだまだお勉強ですよね。 大人になっても学ぶことはたくさんあります。 でも、子育てもそうですが、急にはなかなか学べないものです。 お互いに長い目で見られるといいですね。 お父さんも大変だけど頑張って。

gooboy777
質問者

お礼

お気持ち、とても感謝します。ありがとう。

  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.18

例えばの話ですが、あなたが職場で同僚と組んで、2人で1つの仕事をすることになったとします。 ただし、同僚はその仕事に専任でなく、他の仕事も平行してやっています。 あなたは、その仕事に専任で、仕事に対して情熱ももち、一生懸命成果があがるように努力し、数々の苦労もしています。 が、上司は、あなたではなく、同僚ばかり声かけたりほめたりします。 挙句の果てに、同僚のほうだけ、給与査定がよかったんです。 同僚は現場にいないほうが多いので、 あなたの方が実際に大変だったことを、まるでわかってなく、 上司も認めていることだし、さも自分が結果を出したように思っています。 この状態、どう思いますか? 奥様は、ほんとうにお子さんの言葉に文字通り怒っているのではなく、 どうしてこんなにがんばってるのに、なんでわかってくれないの!と思われてるのではないかと思います。 育児は、すぐに結果が見えたり見返りがあるわけでもなく、 まして、誰かにほめてもらうことなんか、めったにありません。 がんばってて当然という見方しかしてもらえないのが現状です。 育児って、気持ちの余裕がなくなるんですよね。 実際、手伝ってくれなくても、気持ちの上だけでも、 認めてくれる、話を聞いてサポートしてくれてるって感じられると、 がんばろうって思えてくるんですよ。 わかりにくい話ですみません。。。

noname#5318
noname#5318
回答No.17

こんばんはぁ その1その2ざっと読ませて頂きました。 ”子供に対する考え”の相違ではなくて、 夫婦間の不満の問題なのでは?と思いました。 育児は一生懸命だとちゃんと奥様のことを認めてますよね。 一方で”元来、家内は泣き上戸で、少し強情な性格です”とありますが、 あなたの奥様に対する不満、気にいらない部分だと、なんとなく伝わります。 奥様もなんらかの不満があると思います、それを子供さんに当たってしまう、ということは母親にはよくあることです。 「ビデオをみちゃダメ」と言ったのも、お子さんに対して怒ったのではなく、 あなたに対して向けた気持ちの現れではないでしょうか? お互いに思いやりが足りてないのでしょう。 自分が我慢している時は、相手も我慢しています。 自分が不満を感じている時は、相手も不満を感じてる。と思いますが・・・ お互い様ではないでしょうか。 思いやりを持ちましょう、思いやりで返ってきますよ。 もうひとりお子さんがいたほうが、いいかしらね。 一人っ子を育てるのは大変です、二人のほうが楽ですよ。 お子さんも、奥様も、そして、あなたも。 もしも私の思い違いでしたら、許して下さい。

回答No.16

こんにちは。私は、異常とまでは思いませんが、困惑されるのもわからなくないです。お子さんの発言は「いけない発言」というほどのことではないし、泣くほどのことでもないんじゃないか・・・とは思います。 もしかしてなにかストレスが強くて涙もろくなってるということはないでしょうか。奥さんをおかしいと否定する前にストレスが解消できるように協力してあげてはいかがでしょうか?少し不仲な夫婦だと書かれてましたので、もしかしたらご夫婦の関係がストレスの元かもしれないと思ったものですから。それでしたら、責任の半分はgooboy777さんにもあるわけですよね。 「母親がしっかりしてないと子どもがかわいそう」という発言は、なんだか他人事みたいで、父親の育児の関わりが稀薄なように思えます。子どもがかわいそうなのであれば母親にばかりしっかりすることを求めないで父親もしっかり育児に関ってあげてください。子育ての責任は長い時間一緒にいる母親だけじゃなくて夫婦2人が同等に責任者だということをお忘れにならないように。。

  • aachi
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.15

5歳と0歳の子を持つ母です。 奥様が異常ではないかと心配なさっているのですね。 確かに異常といえば異常です。でもそれを言ったら子育てしている母親はみんな多かれ少なかれ異常だと思います。 育児ストレスがたまってるんですよ。精神的にも肉体的にも疲れてるんですよ。私も1人目が小さい時はそうでした。 日頃からちゃんと話を聞いてあげていますか? あなたは時々子供と遊んであげて、もしかしたら家事も手伝っているかも知れません。 そうやって奥様の負担を軽減していると思っていることでしょう。 でも、それより何より大事なのは話を聞いてあげることです。 あなたは些細なことで泣くなんて大人げないと思っているようですが、息子さんの言葉はただのきっかけに過ぎなくて、その裏には今までに積もり積もったものがあるんだと私は思います。 それらを全部聞いてあげて下さい。この際あなたの理想の母親像はおいといて。 あなたの理想の母親像はわかります。奥様にだってこんな母親でありたいと言う理想はあると思います。 でも、そうそううまくいかず、悩んだり苦しんだりしながら毎日頑張っているんですよ。 それなのに・・・一番の理解者であってほしい夫に母親失格だなどと思われるとは・・・ そんなこと、もし思っても絶対絶対口に出さないで下さいね。 それから、奥様が考え方を変えないとおっしゃいますが、ご自分はどうなんですか? あなたのほうから歩み寄ることはできないのでしょうか?奥様の考えを理解してみる努力はなさいましたか? それともあなたの方はいつでも絶対に正しいのでしょうか? 最初から考え方が同じなんてあり得ないし、互いに歩み寄るのが夫婦だと思うのですが。 2人目についてですが、余計なお世話ですが、今のままでは正直いって心配です。 奥様がしっかりしていないからではなく、あなたが協力的な理解者でないためです。 ただ、2人目が生まれることで家族の関係性が変わるということはあると思います。 息子さんももう大きいのでお手伝いしてくれるでしょうし、肉体的には1人目より楽だと思います。 でも、奥様があなたの前で泣いたりグチったりしなくなる方が心配ですよ。 それってあなたに対する気持ちが完全に冷めちゃってる証拠ですから。お気を付け下さいね。 赤の他人だった2人がせっかく家族になったんだから、あまり否定的にならずに、 奥様の気持ちも解ってあげて、末永く仲良くしていって下さいね。

gooboy777
質問者

補足

いろいろとご回答有り難うございます。 ご回答の皆さんに私の考えが十分伝わってないかも知れません。 普通のよくある事に捉えられている気がします。 大人である、父親、母親の気持ちよりも、子供の心を大事に育ててやるべきだと思います。 子供がその瞬間の気持で、何気なく言った言葉に対する今回の家内の対応。 ストレスだろうと何だろうと、子供に対しては間違っていると思うし、 それゆえに、後でいいから母親が子供に「さっきはゴメン」くらい言うべき。 私はそれがないから悩んでいるのです。 この点について、 母親はストレスで大変だから、育児疲れで何やってもいい、子供の心をいたわってやらなくていい、という方がいるとしたら信じられません。 内の家内は、あとで子供の心フォローしないんだよ。自分の対応正しいと思っているから。 世の中の母親方はそれでいいいと思っているのだろうか。

noname#11476
noname#11476
回答No.14

多分男性の意見もお聞きになりたいかと思いまして、2児の子育てパパです。 まず、一日中世話を焼いている奥さんがそう思われるというのは、ごく自然なことのようです。 うちもご同様です。多かれ少なかれ大抵の人はそうですね。 gooboyさんは、子供が自分ではなく母親を選ぶような場面に出くわすことはありませんか? 何かしら色々あると思うのですが。 私は、かみさんが「どうしてパパなの」のモードになったときには、 ・まずそのような場面がよくあるんだよ、だから一番は母親であること。 ・でも子供というのは母親だけでなく父親の存在も必要なんだよ。 ・子供にとって母親は自分の存在意義を確かにするもので、父親は強い権威として手本となる存在として必要なんだよ。 ・普段接していない分、まとめてやってくるだけだろう。 と説明して納得してもらうわけです。 あと、子供は父親を絶対的な権威としてみる傾向が強いので、正しい/間違っているは父親に軍配を上げようとします。 そういう子供の特性についても説明したほうがよいでしょう。 まあ奥様も子育てで精神的なストレスはたまっていて特に感情が表れやすいのかもしれません。 その解消のために子供の世話ではなく、他のことで色々手伝うなどしてはいかがでしょう。(家事、レクリエーションなどなど) あと男性と女性はもともと違う価値観ですから、意見統一を図るのは無理ですよ。 逆に違う価値観だからこそ、子供にとっては2つの価値観の人間を見てバランスよく育つのだと思いますよ。 (片親がいない場合は外の知り合いになった人に求めますね。) 子育てにおける母親の役割と父親の役割が違うということ、両方の役割がそれぞれ重要であることですね。 奥様だって「給与だけ運んでくれればよくて、子供には一切かかわらないで欲しい」と思っているわけではないですよね? 奥様とは、子供にとっての父親母親の役割について話し合われてはいかがでしょうか。 まず自分の考えで同意を求めるのではなく、奥様の理想とする父親と子供の関係についてじっくり聞いてみてはいかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。

gooboy777
質問者

お礼

有り難うございます。 ご回答者の方は、ご夫婦の役割関係がうまくいっているようですね。 奥さんが子供に対し間違った対応しても、その後奥さんは子供の心をフォローしていると思います。 うちは、それがないのです。

noname#13442
noname#13442
回答No.13

「母親失格」って言葉は 子供に対して肉体的精神的虐待や 虐待死、または奥さんが子供を置いて家を出たり、 そう言った場合以外 口にしないで欲しいですね。。。。 奥さんの言うように 女性は妊娠出産育児で家にいる時間が多くなるし 今までみたいに好きな時に遊びに行ける訳でもなくなるんですから 本当にストレスがたまるんですよ。 確かに一番子供の面倒を見てるママ意外になつかれるとかなしいのかも・・ うちは子供2人がママ大好きなのでその辺はアドバイスできませんが そう言う精神状態だと旦那さんに打ち明けているのですから 「母親失格だ!」なんて思わないで 「気分転換に今度俺が休みの日に友達とゆっくり遊んでおいで」と 奥さんに言ってあげるのが今の旦那様の役目ではないでしょうか? 実際私の友達に 旦那さんにSOSが出せずに 結局爆発してしまって 「虐待」と言う形になってしまった人がいます。 1ヶ月ほど言葉での虐待やあざの出来ないくらいの暴力を振るい続け  ある日何かのきっかけで子供を殴り倒してお腹を足で蹴飛ばしたら 子供が嘔吐して その姿を見て友人は初めて自分が「虐待」しているのだと 自覚して 実家に電話してしばらく実家で子供と暮す事で また 虐待する前の自分に戻れたと言っていました。 育児のストレスと 子供がパパになついてるって事で 奥様はきっと母親としての自信がなくなってきているんだと思います。 まず 奥様に一日外でリフレッシュしてもらって 旦那様が子供と接する時も、子供の前で奥様を褒めて上げてください。 料理でもなんでもいいんです 「ママはすごいなーこんなに美味しいご飯が作れるんだぞ」とか 奥様が新しいおもちゃを買ってきたら 「やっぱりママはすごいな。○○の欲しい物すぐわかるんだな! やっぱり○○と長い時間いるからだなー」とか。 奥様に言うんじゃなく「子供にママはすごい」と思わせるんです。 子供自信が「ママすごい!」って思うのと「誰かがママを褒めてる」のとでは子供の取り方は違います。 「○○くんのママはすごいね」って言われた子供の顔って すっごーーーく自慢気ですよね、あれと同じです。 まずは 旦那さんがママを褒める。 奥様に何か言われたら「ママのすごいところ 子供にいっぱい 教えてやりたいんだー♪」って素直に言えば 奥様も悪い気はしないでしょうし。 ちなみに 旦那曰く 「パパ パパ って言うのは日中家にいなくて ものめずらしいだけ」 とか言ってますね(^^; 奥様は十分「母親合格」ですよ。 奥様の事そんな風に言う旦那陣は「父親失格」って言われますよ。 支えてあげてくださいm(__)m を繰り返し 最後に子供のお腹を

gooboy777
質問者

お礼

ありがとうございます。 母親失格は、ちょっと言葉がきつすぎたかも知れません。

関連するQ&A