- ベストアンサー
HDDを換装し、旧HDDのデータをコピーしようとしたところ、OSが立ち上がりません。
長文になっています。すいません。いろいろ調べたのですが、同じようなものがないようなので、回答をお願いいたします。 ショップ系PCを、グレードアップするため、下記のとおりパーツを交換し、旧パーツのHDDをデータコピーのためスレーブとして新システムにつないだところ、「セーフモードで立ち上げるか」など4つの選択肢がある画面がでるので、セーフモードを選んでみても、エラー表示が出てOS(XP Pro SP2)が立ち上がらず、旧HDDのデータをコピーすることができません。どのような対処方法があるのかお分かりの方、ぜひ御教示お願いいたします。(最終的には、外付けケースを買うしかないのかとも思っています。) ちなみに、旧HDDをスレーブとしたのは、DVDドライブがIDE接続で、新システムに流用しているからです。HDDのジャンパーピンはスレーブに直しました。(旧システムでは、IDEケーブルが2本あって、HDDとDVDそれぞれがマスターでした。) 新システムを組んで、電源を入れ、BIOSを見たところ、DVDドライブ、HDD2台の型番などが表示されていたので、認識していると思ったのですが、その時も上記と同じエラー表示が出たので、先に進めず、旧HDDを取り外して、新HDDにOSをインストールし(普通にインストールできました。)、再度旧HDDを接続してみたら同じエラーで先に進めないのです。旧HDDは、パーティションは切っておらず、C:のみとして使っていました。 旧HDDを付けなければ、新システムは極めて安定して動いています。 変更内容 CPU Pen4→ Athron MB MSI → ASUS MEM 512+256M → 2G HDD Maxtor IDE 120G(旧) + Seagate SATA 500G (新)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旧HDDから起動しようとしていませんか? BIOSの起動順位の設定でSATAのHDDを1位にし、 IDEのHDDは2位以降にするか殺してください。
その他の回答 (3)
- smpc
- ベストアンサー率45% (1006/2198)
起動順位の設定から一つ抜けたところに HDDはこれ、と言った設定がありませんか? あるいはIDE→USBの変換ケーブルを使われてみてはいかがでしょうか。 あまり安いものは相性が出やすいので要注意です。
確認ですけど、DVDドライブとHDDは同じケーブルでつないでいますね? つまり、セカンダリーチャンネルのマスター/スレーブの関係ですね。 HDDをマスター、CD/DVDドライブをスレーブとするとどうなりますか。 CD/DVDドライブを外して、HDDをマスターとしてつなぐといかがでしょうか。 BIOSをリセットする、または設定項目は何かないでしょうか、BIOSは最新でしょうか。 気がつくとしたら以上かなと思いますけど。
お礼
NO.3様の回答をもとに解決しました。 しかし、その解決した際には、まずBIOSを最新に更新しましたし、ケーブルをマスターに旧HDD、スレーブにDVDドライブとしたことから、うまくいったのもこのようにセッティングして行ったからかもとも思います。 本当にありがとうございました。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 旧HDDをつないだ際は、データを新HDDにコピーした後、旧HDDははずすつもりだったので、後の手間も考えてDVDをマスター、HDDをスレーブとしてつなぎました。MBのIDEが1つであることから、ケーブルは1本でつないでいます。 お示しの方法でもう一度つないでみたいと思います。 また、BIOSについては、購入当初のままですので、確認して、最新のものがあれば更新してみたいと思っております。 試した結果を報告させていただきたいと思います。
- spa50
- ベストアンサー率38% (8/21)
正解は私には分かりませんが同じような経験があるので投稿いたします。 IDEとSATAとを混在させるとこのような現象が起こるようです。 私の前のシステムはSATAへの移行時期でIDEとSATAがそれぞれついていました。 週刊アスキーの記事で同じMBだったのでその通りにやって、しばらくは良かったのですがある時からあなたと同じような状況になりました。 また最近友人が同じ症状に苦しめられています。原因は不明です。 私の時の解決法はIDEを繋がずにシリアルだけで立ち上げ、Windowsが安定しているところへIDEを繋ぐという、人には勧められない方法でクリアしました。もしチャレンジされるのなら自己責任でお願いいたします。IDEは先に電源を繋いでいて立ち上げてからIDEケーブルを繋ぐと良いでしょう。 くれぐれも責任は負いかねませんが、成功を祈ります。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 その方法については、考えてみたのですが、もちろんUSBでもないこともあるし、旧HDDのデータのバックアップを取っておらず、そのデータも子供のデジカメ写真データなものですから躊躇していたものです。外付けケースを試すなどしても、最終的に駄目な場合にこれを試すことになるかと思っております。 最終的な結果を報告させていただきたいと思っております。
補足
補足とお礼の順番が逆になってしまいました。申し訳ありません。 No3様のお礼欄に書きましたとおり、BIOSのIDEHDDの設定で、IDEHDDから起動しないようにできたことから、今回の問題を解決することができました。 もし、解決できなかったとしたら、やはり今回回答の方法を行うつもりでありましたので、実際に行った方の回答はすごく後押しになると思いました。ほかの方法で解決しましたが、今回の回答はとても参考となりました。 本当にありがとうございました。
お礼
回答いただいた内容から、改めてMBの説明書のBIOSの設定項目を見直し、旧HDDをつないで、BIOSの画面で色々試したところ、当初はやはりBOOT順位画面で旧HDDが選ばれていたのですが、IDEHDDの設定画面で、「Type」を「AUTO」→「Not Installed」にして、一度OSを立ち上げる→エラー画面が出る→再度BOOT設定に行く とSATAHDDが第1順位のBOOT先となっており、SATAHDDからOSが立ち上がり、しかも旧HDDの中も、マイコンピュータから見え、無事新HDDにコピーすることができました。 まさに、ご回答の「殺してください」から、この方法にたどり着けましたわけで、本当にありがとうございましたと言うしかありません。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、起動順位をSATAのHDDを最初と設定すればいいのではと思い、BIOSを確認したところ、BOOT順位の設定の選択肢としては ○ FDDドライブ ○ CD(DVD)ドライブ ○ HDD (これしか表示されず、区分は出ない) の3種類しかなく、これを第1位から第3位までで並べ替えることとしかできず、HDDをさらに種別で区分することができなかったものです。ちなみにMBは、ASUS M3A78-EM です。 最初から詳しく記載せず、すいませんでした。