- 締切済み
寝つきが悪いについて
お願いします。私、軽いうつ病と診断されて3年たちます。抗うつ剤と呼ばれる薬飲んでいるせいか憂鬱感はとくにないのですが睡眠についてかなり困っています。今まで睡眠薬や安定剤をいろいろ試したのですがすべてだめで結局もう薬ありませんということになりました。寝る前はなにも飲んでいません。寝つきが悪く布団に入っても3時間起きてるのは普通でして夜寝ても昼間眠いということになっています。ストレスや心配事があると寝れないと先生言っていました。私、受験生でして1年後受験控えてまして焦っているのかしらないですけどそれしか思い当たることないんです。どうすれば寝つきよくなりますか。昼間ちょっと昼寝することありますがそれも原因なんでしょうか。家にいると寝てしまいますので図書館とか行って勉強したほうがいいんでしょうか。薬はもう飲めません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
素人の考えですし貴方の状況に当てはまるかどうか分かりませんが、自主的あるいは自発的に頭を使っていないと睡眠時間はあまり長くなくても大丈夫という話があります。いやいやとか受け身で無理やり頭を使うのではなく自分が積極的に計画したことを自分の責任でやっていくというようなことだと思います。貴方の場合は受験勉強というのはなかなか積極的に取り組みにくいものだと思います。無理するとか頑張るとか言うこととは逆に自分が気持ちよく出来る計画を自分で立ててやってみるとよく眠れるようになるのではないかと想像します。もう一つは合格したい学校のイメージがぴったり来ないということが遠因にないでしょうか。少なくとも家にいるか図書館に行くかは大きな問題ではないと思います。
- ecr33_rb25
- ベストアンサー率50% (4/8)
寝るということに神経質にならずに、ご自分の一日の生活について振り返ってみられてはいかがでしょうか? 一日が終わってみて、エネルギッシュな一日だったと言える生活をされていますか?多少の疲労感がないと、眠りに落ちることはないと考えます。 また、眠るということは、予想外でしょうが(ご存じでしたらすみません)、体力が必要なのです。その証拠に、年長になればなるほど、睡眠時間は少なくてすむわけですから。 まぁ、長く眠ればいいってものでもありません。睡眠の質が大切だと思います。 睡眠薬や安定剤はあくまでも眠気を促すに過ぎないと考えます。 あと気になるのが、お昼間の昼寝ですね。何時頃、どのくらいの時間、お昼寝されていますか? 15時過ぎの昼寝は、その日の睡眠に支障を来します。また、昼寝は15分~20分が最適です。それ以上長時間ですと、これもその日の睡眠に支障を来します。