締切済み 使ってしまったこんな物をこんな風に再活用しています。 2008/12/31 20:12 使用済のこんな物を、私はこんな風に再活用してとっても役立っています。 というような実例を紹介してください。 お手本にさせていただきたいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2008/12/31 20:14 回答No.1 Windows VistaとOffice 2007のインストールDVD 勝っては見たが、あまりにもユーザーを馬鹿にした内容なので3時間で消去し、インストールDVDはベランダで鳥避けにクルクル回ってます 質問者 お礼 2009/01/01 12:06 わたしの要らない光学メディアも以前は果樹で活躍していました。 だんだんぼろぼろになってわれてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちリサイクル 関連するQ&A 冷温庫をもっている方、どんなふうに活用していますか 冷温庫をもっているのですが、電気代やら機能を 考えると使いづらく勝手に考えてしまって、押入れに しまったままです。 冷温庫をもっているかた活用されていますか? どんなふうに活用されているか教えてください。 逆に活用していないという方もいたら教えてください。 いまは小型冷蔵庫の購入も考えています。 毛を活用したセンサー 人間の体には様々な部分で毛がセンサーとして活用されています。蝸牛、傾きを感知する耳の器官、子宮の絨毛、風や湿気を感じる体毛、半規管の付け根の袋、などで使われています。 人間を含め生物を手本に技術が応用されていると聞きました。では、毛を技術に生かしたものはありますか?人工の毛のセンサーは聞いたことがありません。毛は表面積が大きいので、それだけ敏感に感知できると思うのです。 使用済ペットボトルを再活用するアイデアを教えて下さい。 使用済ペットボトルを再活用するアイデアを教えて下さい。 どこかで見かけたアイデアの紹介でもOKです。 あなたの知っている、これは!と思える活用法を募集中です。 どうかよろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 「こんなような」と「こんなふうな」 「こんなような物」と「こんなふうな物」はどう違うでしょうか。 また、「こんな様な物」、「こんな風な物」と書くのは間違いでしょうか。 外に吊るして飾る風で回る物 かなり前にアウトレットの路上で売っているのを見たのですが、名称がわかりません知ってるかたは教えて下さいm(__)m 外に吊るして飾る物で、風で回る感じ… 卓球のボール程の球団が落ちないで回っているような… 知恵の輪のような鉄で出来てます! わかる方は宜しくお願い致しますm(__)m 風の呼び方 「とおせんぼう」と言う呼び方が福岡県北部で使用されているとテレビで紹介していましたが、当方、福岡県中部に50年程住んでいますが、聞いたことがありません、どなたか情報お持ちの方お願いします。 ちなみに意味は「通りを妨げるような強い風」だそうです。 答えてねっと、と当サイトを活用しています。 答えてねっと、と当サイトを活用しています。この所「答えてねっと」がダウンしていますので、当サイトの活用が増えましたが、他のサイトを探しています御紹介下さい。 1、マイクロソフトニュースグループを之から活用したいのですが、今までの「答えてねっと」と異なりますか?利便性?利用度など教えてください。 洗濯物が風に飛ばされ、取れなくて困ってます 先日強風にあおられ、干していた毛布が風に飛ばされてしまいました。 飛ばされた毛布は隣家の屋根の上に落ちましたが、その屋根はマンションの屋根のようになっていて(いわゆる三角の屋根ではなく)、しかもその上にはのぼれないようなんです。 今日隣家へ行き事情を説明したのですが、屋根にはのぼったことがないし、のぼるとしても梯子をかけるしかなく、また梯子もないとのこと。 これはもう諦めるしかないのでしょうか? 今までも何度か洗濯物が飛ばされ、同じところに落ちているのですが、それは部屋着等だったので諦めました。でも毛布は何となく諦めきれないというか。。。 どうしたらいいでしょうか?どなたか良きアドヴァイスをいただけたら、と思います。 動詞の活用形 動詞の活用形で質問させて下さい。 例えば、下一段活用の「食べる」という動詞で、 普通連体形は、「食べる」だと思います。 食べる物、食べる時、と名詞につながるからです。 では、「食べ物」となったときの「食べ」は、 何形になるのでしょうか? 物は名詞だから、連体形でもあるようだし、 食べないというのもあるので、未然形の 形を取っているような気もするし・・・ お願いします。 「味わう」の活用形は? こんばんは。 前からごまかしながら使ってたのですが、やっぱりわからないので教えて下さい。 動詞「味わう」の活用形は・・・味わわない、味わいます、味わう、味わう時、味わえば、味わえ、ですよね? でも、例えば「君にも同じ物を○○してやる」の様な○部分に「味わう」を入れるとすると、たいてい「味あわせる」になりませんか?これって変ですよね? 正しい「味わう」の使役形(でいいんでしたっけ)は何でしょう。あと、未然形の「味わわない」も変な気がします。 PC有効活用 パソコン購入しました。windowsXP。 旧パソコンwindows98se。VAIO。 これを有効活用したい。 使用目的:データ保存とメモリスティックドライバ (写真の保存と読み出し)外付けHDのようにしたい。(使用経験はなし) どういう風にしたらお金がかからずよいでしょうか? ソフトが必要でしょうか?よろしくお願いします。 電子レンジを活用して・・・ 電子レンジを持っていますが、あまり活用してないように思います。(温めがほとんど) おすすめの活用法や簡単料理を教えてください。 また、そんな料理をたくさん紹介しているサイトなどがあったら教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 「サイボウズ」の活用事例を教えて下さい。 「サイボウズ」と「コンタクト」を導入していますが、なかなか活用できていません。 そこで、「サイボウズ」と「コンタクト」をお使いの方で、いい活用方法・こんな風に使っていますというのがあれば教えて下さい。 どんな小さい事でも結構です。 宜しくお願い致します。 土地の活用についてどこに相談すればよいでしょう。 200坪ほどの工場用地がありますが、現在は使用していません。 この土地を活用したのですが、どこへ相談したらよいかわかりません。 現在拡幅工事中の道路に面しており、周辺にはドラッグストアが建つなどし始めています。 自己資金もさほどあるわけではないので、できることは限られてくるのでしょうが、銀行に相談すればよいのでしょうか。 また、土地活用するに当たって、勉強しておいた方が良いことがあれば、オススメの本を紹介してください。駐車場、マンション、アパートは出来れば避けたいと思っています。 メールってどう活用すればいいのでしょうか? 20代の男です。 恋愛でメールってどう活用していけばいいのでしょうか? 普段、私はメールは用事にしか使わないことがほとんどです。 友達には「もっと活用したほうがいい」と言われます。 たしかに、普段あんまり会えない相手との接点が増えるという意味では効果的だと思います。 でも、どんな内容にすればいいのかわかりません。 その友達にも「何を送るんだ?」と聞いてみたのですが、「別に。普段あったこととか、送ったり、聞いたり」と要領を得ません。 私としては、普段メールしない異性から用事でもないメールがきたら、少し不審に思うような気がします。 だから、気楽にメールする関係になる必要があると思うのですが、 メールをしなければメールする関係にならないし、かといっていきなりメールしたら不審であるという、このループから抜け出せません。 普段からメールをしている人は、どんな風にその相手とメールする関係になるのでしょうか? どんな風に、メールを活用していけばいいのでしょうか? アドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。 冷凍してしまったじゃがいもは活用できますか 先週、ビシソワーズを作り、余った分を冷凍したのですが、今日食べようと思い解凍すると、固形物になってしまっていました。 この固形物を何か料理に活用することはできるのでしょうか。 固形物を少し食べてみましたが、高野豆腐のようなぼそぼそ感で、めっちゃまずいです。 捨てるしかないのでしょうか。 あんなにおいしかったのに。悲しいです。 もし活用方法があるのであれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。 話題のしょうが、どう活用している? ピリッとしたおいしさと、 体がポカポカ温まる効果で 最近、注目度も一気に上昇したしょうが。 肉や魚料理の下味に使うだけでなく、 ドリンクやスイーツなどにも活用され、 しょうがそのものの風味を楽しむ料理も人気です! あなたは、どんなしょうが料理が好きですか? どんなふうにしょうがを活用していますか? 『オレンジページ』(11/17号)では、 「しょうがのあったかスイーツ」をご紹介しています。 http://www.orangepage.net/book/orp/new/111117_orp.html しょうが風味を生かした、さわやかなおいしさはもちろん、 体を中から温めてくれる効果もばっちり。 今年の冬、試してみたいレシピばかりですよ。 古文 「つ」の活用 1、かき消「つ」やうに失せ給ひにけり。 2、なすべき事ありて、市に出で「て」侍りければ、 3、ゆくへなくなし「て」し我が師にておはしける。 4、いまそかるらんとは思はざり「つる」を。 5、心も澄みまさり「て」なむ侍るなり。 6、かやうに「て」あやしの物、さし出だして待ち侍れば、 これらの文から「つ」の活用形であるものを複数選べ、という問題なのですが、 分かる方、回答をお願いします。(できたら、解説も書いて下さると嬉しいです。) 私は1、2が動詞の一部で、6が「にて」の一部であることから、 3、4、5が「つ」の活用形だと考えましたが、これで合っているでしょうか。 風が強いと洗濯物が早く乾く理由 以下の問題なのですが、ネルンスト・ノイエス・ホイットニーの式 J = D (Cs-C)/h dc/dt=kD(Cs-C)/hと関係がありそうだとは思うのですが、どうもしっくりきません。よろしければご教授ください。 「風が強ければ、なぜ洗濯物が早く乾くのかを説明せよ」 なにとぞよろしくお願いいたします。 「休眠会社の活用」という選択肢の現実性 節税対策のため、ペーパー会社の設立を検討しています。選択肢のひとつとして「休眠会社の活用」があると思うのですが、これは現実的な選択肢となり得るのでしょうか?帳簿外債務などのことを考えると、あまりメリットが感じられませんが、実例などをご存知の方、アドバイスを御願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わたしの要らない光学メディアも以前は果樹で活躍していました。 だんだんぼろぼろになってわれてしまいます。