• ベストアンサー

コンビニやデパートの残り物をホームレスに回せないのか

質問のとおりです。昨今は、仕事を失い、住む家もない元派遣労働者が炊き出しに並ぶ世の中です。その一方、デパートの地下とかコンビニ、飲食店では、売れ残った食べ物を大量に廃棄してもったいない限りです。時期と場所を限定して、そういう食べ物を彼らやホームレスに提供するというわけにはいかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>時期と場所を限定して、そういう食べ物を彼らやホームレスに提供するというわけにはいかないのでしょうか? 時期・場所を限定して、売れ残り食品(弁当・惣菜・おむすび等)を配布する事は可能です。 法律にも、何ら違反するものではありません。 都会のコンビニでは、売れ残った食品を浮浪者に(公然の秘密として)渡しています。実質は、店舗裏側に(店側としては)時間を決めて廃棄し、それを浮浪者の方が受け取りに来るというパターンです。 この場合、賞味期限切れ食品ですが「廃棄した食品を、浮浪者が自分の意思で持ち帰り、自分の意思で食した」事になります。 そうすれば「食品衛生法」違反に店側が問われる事もありません。 然しながら、質問者さまが考えている方法では多少の困難があります。 先ず、残り物の定義。 残り物は「賞味期限切れ」を意味しますから、この食品を浮浪者の方々に(有償無償を問わず)渡しても良いのか? 貰った浮浪者が食べ、健康被害に遭った場合は誰が責任を取るのか? という問題が発生します。 この2点が解決できれば、大丈夫でしよう。 結婚式場では、食事の60%が残飯になるそうですね。 質問者さまが感じている疑問は、誰もが持っている疑問です。

noname#247123
質問者

お礼

私は賞味期限切れの食品でも、鼻と舌と目で確認してOKでしたら食べてしまうし、それでお腹をこわしたことなないので、賞味期限なんて単なる「目安」でしかないと思っています。都会のコンビニでも実際にこっそり渡しているのですね(お店の人にとっては少々いやな作業だろうとは思いますが)。結婚式場の60%はひどい数字ですね。ご投稿ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#126579
noname#126579
回答No.7

たぶん無理ですよね。 ・回答にあるとおり、賞味期限前に廃棄しますけど、商品価値はなく、  食中毒にならないとは言えないのでその保証の問題。 ・廃棄したものをどのようにするかは、本部が勝手に決められない。 ・「時期と場所を限定」する仕切りは誰がやるのか ・限られた数しかないときに、需要過多になったらどう分けるのか ・近辺の治安が悪化しかねない などなど。 販売してる会社だけに負担を押し付けて、派遣を切った製造業等に 何の負担もかけないのはおかしいです。 廃棄が無駄だからまわせればということですが、結局質問者さんも 何も負担をしていないということです。 やるなら国、都道府県、市町村が税金を上げて、買い上げて 渡してあげればいいんじゃないですか。 自分の懐が痛んだら質問者さんはどう思うんでしょうか。

noname#247123
質問者

お礼

懐なら、あなたも私も既にみんなが痛んでいますよ。今回派遣をきられた労働者達はどんどん生活保護を申請していますが、その社会保障費は他ならぬ我々の税金です。これ以上我々の懐を痛め続けないためにわずかでも手段が無いか、とりわけ、食べ物は一番真っ先の課題ですので質問したわけです。国や自治体が買い上げろといいますが、それも結局我々の税金ですよ。それに、国や自治体だってどうせ買うなら捨てるような弁当でなく原材料から買うでしょう? 製造業は派遣を切ってはいますが、派遣労働とは、そもそも、そういう就労形態なのです。だから契約どおりに派遣を切った企業に、原則として非はありません。元々そういう契約だということを百も承知で就労し、切られたと言って企業を責める労働者側もどうかと思いますが、怒りの矛先を持っていく場所がないのだろうと思います。 

noname#76642
noname#76642
回答No.6

「自己責任」この言葉の重さを理解していない人が多いことが問題なんです。 確かに食する以前は納得して食べるでしょう。 「背に腹は代えられない」その時は有り難いとも思うでしょう。 ですが >あげる方だって、さすがに、いたんだものをあげるような非常識なことはしないと思いますけど。 この貴方の言葉をみても【甘えた考え】があるのは分かりますか? 先方がリスクを背負って好意で実行しても 問題があれば【非常識】 食品は保存状態にもよるので「絶対に安全」とは言い切れません。 お金を払っていても食中毒は毎年発生しています。 例え無料配布であっても『被害者面』した人が騒げば 噂が回ってその会社自体の存続の危機に繋がります。 結果、売上低下で新たな失業者が増える。 そんなに簡単な問題ではないんですよ。 私などでもホームレスの方に毛布やお金を寄付させていただいたこともあり、あるファストフード店の噂(今は改善したとCMをしています)に疑問を感じたりもします。 しかし本末転倒になっては・・・どうなんでしょね。

noname#247123
質問者

お礼

たとえば、私も、買ってきたお惣菜を何日か冷蔵庫にいれておいて食べ続けたりしています。それは明らかに店側からすれば賞味期限切れですが、だからといって即刻腹を下すような事態になったことは私の知る限り経験していません。また、食中毒の問題は賞味期限とはイコールではなく、作りたての食品でも、それなりの菌が入っていれば食中毒になるわけです。ただ、自己責任の問題を理解していない人が多いこと、その場合には、善意が却ってやぶへびになることあるのだと理解しました。ご投稿ありがとうございました。

回答No.5

 8年前の貸し渋り倒産が相次いだ頃、コンビニ弁当の売れ残りをホームレスに配る慈善行為がありました。  ところがこれにチャチャを入れた人がいるのです。 「期限切れの弁当を食べて食中毒になったら誰が責任取るのか!」 と…P○Aや○○市民団体が配布反対を叫びまして、コンビニ側も問題に巻き込まれるのを恐れて供給しなくなったのです。

noname#247123
質問者

お礼

そういうおバカでおめでたいP○Aとか、○○市民団体ってどーしようもないですね。そんなチャチャを入れている暇があるのだったら、あんたらが炊き出しをして彼らになにか食べさせているか?と聞いたら絶対「ノー」なはずです。そういう団体の主婦達だって、お店で買ってきたお惣菜を冷蔵庫に数日間入れておいて食べたりするでしょうにねぇ。ご投稿ありがとうございました。

回答No.3

提供する為のコストは誰が負担するのか。 (配る作業、食べ残しを始末する必要がある) 公平・公正に配布する為のルールとコストはどうするのか。 店舗の近くで行った場合に、そういう種類の人たちが大挙押し寄せる可能性があるが、どのように整理するのか。 (トラブルを起こさないような仕組みは作れるのか) 自分の意思でホームレスになっている人とやむを得ずそうなっている人を区別することは出来ないが、それでも希望者全員に配布できるのか。 社会が許すのか。 ちょっと考えただけでも問題山積みです。 行政に垣根がある以上、企業や住民にも温度差があるはずです。 (短期に何とかできる)解決策があるとは思えないです。

noname#247123
質問者

お礼

そうですねえ、解決すべき点が山積みですねえ。ただ、昨今、日比谷公園で寝泊りしている人たちを見ると、ああいう若くて体力のある人たちなら自分達、ないし、厚生労働省経由でなんとか企業と交渉して、配る作業も食べ残しも100%自力で処理できないかな、と思ったりします。ご投稿ありがとうございました。

  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.2

やはり何かあったときの責任などを問われかねない ことが想定されるなどいろいろ難しい点があるため 難しいのかもしれません。 ただ最近はフードバンク(以下URL参考)の活動も少しずつ耳にするように なってきましたからそれがさらに進めばいいですね。 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20080404A/ http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070327.html

noname#247123
質問者

お礼

こういうフードバンクの活動が日本でも始まっているのですね。大変貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

  • passward
  • ベストアンサー率18% (31/171)
回答No.1

もし、あげて、食中毒になって死んだら、誰が責任を取りますか? 売れ残りが出る仮定で、仕入れをするワケにもいきませんので (逆に、売れ残りが出ないようにしなければいけない立場の人が) それらを他に流用するのは、職務外の違法行為になってしまいますねw ※いわば、横領みたいなものになります 空き家があるからと言って、他人にタダで住んで貰ったり 昼間は(通勤以外)車を使わないからと言って、タダで他人が乗り回したり そういう事は、トラブルが沢山発生しますので、簡単には出来ませんねw

noname#247123
質問者

お礼

「自己責任」です。さっきまで店頭に売られ、午前0時の賞味期限を過ぎたからと言って、急に食中毒を起こすように変わるとは思えませんので。私が飢えていたら、背に腹は変えられないから、食べます。さすがに3日前の弁当とかいうのは食べないと思いますが、あげる方だって、さすがに、いたんだものをあげるような非常識なことはしないと思いますけど。 うーん、横領みたいな形でなく、会社として堂々と公に、かつ、食する人には自己責任だよという前提でなんとか動ける制度はないものでしょうかねえ?ご投稿ありがとうございました。

関連するQ&A