• ベストアンサー

麻生総理じゃないけれど誤読、誤解していた事柄

未曾有(みぞう)・踏襲(とうしゅう)等を→読み違え、誤解、見間違えの詮索やこの事案で以って人物評価を決め付け、貶めたり、批判する積もりは毛頭ありません。 ただ、個人的には国のリーダーとしては軽率なイメージが残った。 事前チェックもしくはあやふやな点は確認か他の言葉で表現等の対処をしてほしかった。 そういえば、このような失言や誤読、誤解は・・・米国のリーダーであるブッシュ大統領も良く我々に話題を提供してくださる方ですねぇ~。 ところで、皆さんも同じような誤読、誤解、見間違いでのほろ苦い、赤面したような体験・エピソードはありませんか? ニヤッ~とするような、ほのぼの、ウフッと思わず笑ってしまいそうな体験・エピソードを、ユーモアの参考に、後学の為にも、ご紹介お願い致します。 <私の場合の3事例> ◇中学の頃、英語の授業(先生は若い女性)で important(イン・ポー・タント:重要な)をインポテンツ と読んでしまい本人は赤面、周りは失笑、そして先生は?恥ずかし過ぎてみる余裕がなかった。 今じゃぁ~セクハラorギャグ?いずれにしてもほろ苦い数十年前の思い出です。 ◇何度聞いても、話す時に間違えたり、自信が無い。 *白木屋(居酒屋)→「しろきや」さんが正しいと思うが、ときどき「しらきや」さんと言い間違う。 これって、白木屋デパートと混同してインプットされてしまってるのか、それとも老害で切り替えが上手く出来ないのかしら・・・。 *エベレスト山なのかエレベスト山なのか?いつもどっちが正しいのかドキッとします。 ◇最近まで誤字に気づかず。 「一緒」を「一諸」と記載していた。 これは、書き取りの能力ダウンや辞書を余り引かなくなったせいと思っていた。 ワープロ・パソコンは→読解文章力にとって、便利さとの引き換えのデメリットと考えていた私が知らず知らずの内に、パソコンに校正され、教えられていたことになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 女優の水川あさみ(みずかわ あさみ)を氷川あさみ(ひかわ あさみ)と思ってました。    三菱グループ(電機とか重工とか・・・)と三菱鉛筆は無関係。 知った時は『え゛ッ~!!!』と思いましたね。  小学校の前の電柱に『ロリータクラブ』って看板があったので、ここに置くのは問題だろう~・・・と、よく見たら“ロータリークラブ”でした(タモリさんも同じ様な事を・・・)。  他人が間違えていてイライラするのは・・・家電量販店のヤマダ電機の機はキカイの機、ベスト電器の器はウツワの器。 ヤマダ電気とかベスト電機とか書かれているとイライラします。   飯盛さんを「イイモリさん」と呼んだら、「イサカイです!!」と怒られた。 イサカイって読むなんて知らなかったもん!!

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 ロリータクラブは思わず失笑、座布団1枚上げたくなりました。 飯盛「いさかい」さんと読むのですか、同じような場面に遭遇したら気をつけます。 私の好きな歴史では飯盛山は 小楠公「楠正行」四条畷の戦いの激戦場 会津白虎隊の自刃の場所 であり、当然「いいもりやま:飯を盛ったような形状から命名された」 本当に人名・地名は、色んな読み方があり難しいですねぇ~。

その他の回答 (13)

  • Lamune859
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.14

No.14です。 (///)は、恥ずかしや☆キャ ・・・は間違えて恥ずかしいという気持ちです。 (///)←これは、恥ずかしさで真っ赤になった顔。 「恥ずかしや☆キャ」←これは、思ったこと。 つまり、漢字の読み方を間違えてて恥ずかしかったという意味のつもりです。  わかりにくくて、すいません。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 勝手な質問に答えていただき恐縮です。 このような表現や文字が絵文字・顔文字なんですか? 全く使用体験が無く、分りませんでした。 これからは、硬くなった思考回路ですが、出来るだけ想像力を駆使してパズルに挑むが如く挑戦をしてみます。 「自分自身で使う事は年寄りの冷や水、慣れ親しんだ漢字のボキャブラリーの中で表現していきたい、これからもないと思います・・・」 後、思い出したんですが・・・ 昔の上司の訓示の中で「進捗率:しんちょくりつ」を<しんしょうりつ>と何度も繰り返される方がおられました。 最後に「完遂:かんすい」を<かんつい>と締めくくりに仰っていました。 余にもトップ(創業者)の方であり、周囲の誰もが指摘訂正やアドバイスをされないのか?                 ↓ その後、何年振りかで同じ方の講演を聞く機会がありましたら、またも出てきました<しんしょう率><かんすい>が・・・ 良く言われる(裸の王様)現象の一環かなぁ~と一人合点してました。 お節介や嫌味と捉えられたり、好意が通じないと困るがTPOを配慮した上で、これからはお伝えしようと思います。 同時に、逆のケースには、どなたであれ謙虚に感謝を申し上げて「過ちを改めるにはばかることなし」としたいものです。 補足説明まで手を煩わしまして本当にありがとうございました。

  • Lamune859
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.13

匿名 長いこと、「カクメイ」だと思ってました。 (///)は、恥ずかしや☆キャ

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとしたキッカケやうろ覚えで間違って記憶することってありますね。 読みは熟語の場合、大体音読みなので、特殊な難解文字を用いていなければ字面と前後の文節を考慮すると分かり易いですね。 ご紹介のケース:「匿名」は秘匿の匿なので、たまたま私は分かりましたが・・・ 仮名(かめい)は、(かりのな)(かな)も、ありかなと思ってました。 貴重な事例を紹介賜りありがとうございました。 最後に >(///)は、恥ずかしや☆キャ→スイマセン! は読み、意味が、皆目、分かりません。 よろしかったら教えてください。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.12

アルプス1万尺 小槍の上で→仔ヤギと思っていた人は多いはず。 アルプスっていうとハイジ、ヤギのユキちゃんを連想するもんね。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 唄声喫茶や歌詞カードで見てないと、歌詞や漢字の間違って覚えてる同様な連想、思い違いは結構あるでしょうね・・・。 (中には、あえて意味合いを強調したり、意図して独特、独自の表記、解釈、当て字もありますから) 興味深い事例を紹介いただき、真にありがとうございました。

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.11

○独擅(せん)場を×独壇場(どくだんじょう)と思っていた。 多分、×のように読んで書いている人が多いでしょう。辞書にも出ているので、いずれこちらの方が正しくなるかも。PCでも変換すると出て来ますからね。 私も、10年ほど前に日本語に関する本で知りました。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、ずっと「どくだんじょう」「どくだんば」と読んでいました。 「どくせんじょう」知りませんでした。 どちらかが語源や本来の意味でメインかは、使われ方やなじみ易さでその時代の現代用語としては定着して行くのでしょうね。 貴重な事例をご紹介賜りありがとうございました。

回答No.10

ありきたりですが、雰囲気→ふいんきではなくふんいきと パソコンを始めてから意識するようになりました(恥)。 あと、シュミレーション→シミュレーションが正しい。 こっちは結構間違っておられる方も多いですよね。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 シュミレー、あれ?シミュレーション。 確かに、勘違いしたり、迷いますね・・・。 雰囲気は大丈夫でした。 事例紹介を賜りありがとうございました。

回答No.9

コミニュケーション コミュニケーション どっちでしょう? いつもわからなくなります。 わからなくなると、英語で書きます。 英語はチャンと書けますので、英語で communication こう書いてカタカナに直します。 なんだか日本語より英語のほうが得意みたいで、キザなことを言っているようですが、communication に限り英語のほうが得意です。 不思議です。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に英語を始め外来語が増えましたね。 特に、ビジネス、コンピューター、ファッション、インテリア、エクステリア、ガーデニング、トラベル&ツアー関連では・・・。 日本語で表記、分かる物まで、受けて側の都合よりも、作り手書き手側によって、無理に意図的に使われているケースもありますね。 基本的には表現やボキャブラリーを豊かにしてくれると、肯定&好意的に受け止めておりますが・・・。 でも、たまには? 意味不明 なんで専門書でもないのにと感じる時、つぶやく時もあります。 私の場合は、ボケ防止に今は4字熟語や格言、最新外来語、雑学クイズを毎日、脳トレーニングの一環で実践してますが、その中に新聞・雑誌での難解文字や意味不明の単語を加え、忘却のスピード・喪失量に負けぬように取り組もうと、生涯学習の教材だと→自分自身に宣言、来年の抱負にします。 事例、体験のご紹介 ありがとうございました。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.8

 高校時代、通知表(成績表)は毎回、生徒への学校での手渡しでなく自宅へ郵送されてきました。    封筒のわきに赤の判子で押されていた「親展」の文字。    これを私は「親殿」(おやどの)と思っていました。    つまり、「成績表は自分で開封しないでまず両親に必ず見せなさい」という学校の指令だと思っていたのです。    その「指令」どおり親に渡したか、自分でコソコソ開封したかは忘れました。    しかし、本当は「本人が開封してください」というのが「親展」なのですから、私が堂々と開封すればよかったのです。ほんと、損した。    懐かしいやら恥ずかしいやらの思い出です。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 気づいてみれば何とやら・・・ ご本人はどうだったかは想像だけですが、その誤解は他人から見ると 親子の間に隠し事の無い ほのぼの純真なエピソード、幼い頃の良き思い出に感じます。 ありがとうございました。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

ANo,6です。素早いお礼をありがとうございます。 一つ書き忘れていましたので再度回答させていただきます。 もうご存じかも知れませんが、誤字誤変換文字の例を集めて紹介している「誤字等(ゴジラ)の館」と言うサイトがあります。 もし未見でしたら一度ご覧になることをお薦めします。面白いですよ。 http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/

参考URL:
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/
lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご親切ご丁寧にお教え願いまことに恐縮です。 また、参考URL まで貼付して下さっているので助かります。 早速<お気に入り>に登録、ちょくちょく利用させていただきたく存じます。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

私もいくつもありますが、代表格として二つだけあげます。 ◇書き間違えてしまう文字の代表格は「備」。 意識しないで書くと必ずと言っていいほど「ぎょうにんべん」で書いてしまいます。どうしてなんだろう。手が覚えてしまっているのでしょうか。 ◇誤読の代表格(最長期にわたった誤読語)は「凡例」。 このコトバのことは小学生の時から知ってはいたけれど、30年以上にわたって「ぼんれい」と読むモノだとずーっと思っていました(恥)。正しくは「はんれい」だったんですね。 どうして長いこと気がつかなかったのだろう。たしかに普段あまり口に出す言葉ではないし、耳にすることも少ないかもしれない。いや、聞いたことはあるかも知れないけれど「判例」「犯例」のことだろうと脳内変換していたのかも。 ……誤読語でおそろしいのは、これが最後の一匹だとはとうてい思えないことです。自分の不勉強が続く限り、いつかきっとまた大事な場面で別の誤読を現わしてしまい、赤恥をかかないという保障はないのです……

lions-123
質問者

お礼

ご紹介を賜りありがとうございます。 私も似たケースで冗費(じょうひ)を(かんぴ)と読むものだと思ってました。 一度、勘違いして覚えてしまうと中々直せないものですね・・・。 その割りに、あっ!あの人は誰だったんだろう? あれは何時の事だったんだろうか? と、古い事は覚えてるのに、最近会った人や出来事を忘れっぽいのは何故だろうか・・・。 「備」「凡例」しっかりと覚えておきます。 ありがとうございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.4

景観を「かんけい」だと勘違いしていてなんで変換候補に入っていないのか、と憤ったりしていました。 備忘録を「ぼうびろく」だと勘違いしていて今もタイプミスしました。 佇むは「たたずむ」なのか「ただずむ」なのか入力変換してみるまで確信が持てないままでした。

lions-123
質問者

お礼

良く分かります。 自分では常識、当たり前の事柄が、変換されなかったり、ミスになると、改めて辞書を引く等せず、この機械はバージョンは・・・と、相手を責め、腹立たしいですもんね。 それが、 あっちゃぁ~自分の勘違い、記憶違いが原因だったりした経験あります。 日常生活でも似たケース、飲み会で帰る時、靴が無いと騒ぐ事がある。 大抵は、足がむくんでいたり、他人の靴を間違えているのに・・・

関連するQ&A