- ベストアンサー
簡単なルールを守らない出品者・・・
ストアでもないのに未だにメールで連絡を取ろうとする出品者って何なんですか? ヘルプにも落札後のやり取りは取引ナビを使うと書いてますよね・・・ 何か後ろめたいことが(詐欺等)あるからメールで取引なんでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
取引ナビを信用できない事件でもあったのか… 中には取引ナビの使い方が判らない人もいますよ~
その他の回答 (10)
>>ヤフオクではガイドラインに記載がなくても、出品者が個人情報を公開するのはルールだと思いますが如何ですか? ガイドラインには記載が無くとも「民法」で決まっているので落札者に公開する義務があります。また落札者は知る権利を有します。 優先するのは、まず法律です。次に契約です。契約でも法律に反したり公序良俗に反するものは、無効となります。最後にマイルールです。 たとえばマイルールに「個人情報を教えなくても良い方のみ入札してください」と記載されていても、落札後に個人情報の公開を請求できますし、教える義務があります。それは民法で公開が義務づけられているのでマイルールが無効となるからです。 なお、「必ず取引ナビをお使いください」というのは「取引ナビ以外の連絡方法を取ってはいけません」との意味では無いと思います。そうであれば、「連絡には取引ナビのみ、お使いください」となると思います。
お礼
>なお、「必ず取引ナビをお使いください」というのは「取引ナビ以外の連絡方法を取ってはいけません」との意味では無いと思います。そうであれば、「連絡には取引ナビのみ、お使いください」となると思います。 「必ず」が「例外なく」という意味なので「連絡には取引ナビのみ、お使いください」という解釈が妥当です。
補足
http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html >このYahoo!オークションガイドラインの他にも、 >Yahoo!オークション内には利用にあたって守っていただきたいルールが >適切な箇所に記載されていますので遵守してください。 適切な箇所、つまりヘルプに http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html >落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。 と記載されています。
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
皆さん言っているように詐欺などの目的ではないでしょう。 取り引きナビが出来た目的は今までメール送受信エラー等が頻繁にあったからだと思います。 ヤフーが取り引きナビを推奨する意図はそういったトラブル防止のためかと思います。 ルール違反だと思うならその出品者をヤフーに通報すればいいのでは? 多分、相手にされません...。
お礼
回答ありがとう。 少し前にIDの乗っ取り詐欺が頻発したのをご存知ですか? その詐欺出品の多くが落札後はメールでの取引と記載していました。 何故だと思います? IDが停止になっても落札者とやり取りができるからです。 また直接メールで連絡するので落札者が詐欺出品者のIDが停止になっている事に気付かせない為でも有ります。 通報して削除されなければ何をしても良いっていうのは違うような気がします。
- orbital19
- ベストアンサー率20% (41/197)
個人情報の公開とかわけのわからないことを言っていますが、質問欄に「取引は取引ナビを使用しますか?」と書くだけでいいのです。 ガイドライン=ルールですよね?必ず取引ナビを使うようにしないといけないのならガイドラインに書いてあるはずです。 取引ナビを使用する義務が書いてあるページを教えてもらいたいです。
お礼
矛盾に気付いてお答えいただけないようなので・・・ もう回答して頂かなくても結構ですよ。
- orbital19
- ベストアンサー率20% (41/197)
No6です。オークションガイドラインが全てです。オークションガイドラインには取引ナビで必ず連絡を取らなければいけないとは書いていません。他の欄にたとえ書いてあってもオークションガイドラインが全てです。 従って取引方法は自由です。 そんなに気になるのなら質問欄で確認してから入札すべきでしょう。 ルールでも何でもありません。逆にオークションガイドラインを読まないあなたがルール無視ではないでしょうか?
お礼
はぁ・・・ あなたは落札する時に出品者に「個人情報を公開してくれますか?」と質問しますか? ガイドラインには取引に際して個人情報を公開しなければならないと記載されていませんよね? 落札後に出品者が個人情報を公開しなくても、あなたはガイドラインに明記されていないから出品者が正しい、キャンセルの場合は落札者都合が妥当だと納得できますか? ヤフオクではガイドラインに記載がなくても、出品者が個人情報を公開するのはルールだと思いますが如何ですか?
ルールでは、無いと思います。 公式サイトの約款の中をくまなく探しましたが、何処にも、そのような記述はありません。(なおガイド内にも、強制使用の記述は見つかりませんでした。) 公式ガイドと約款はまったく違います。仮にガイドに乗っていてもそれはルールではありません。単なる一使用例です。
お礼
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/taiou/troublechart/31.html Yahoo!オークションでの取引に関しては、オークションストアとの取引を除き、必ず取引ナビを利用してください。 必ずの意味をご存知ですか?例外なくという意味です。 それを踏まえて言い換えれば、 オークションストアとの取引を除き、例外なく取引ナビを利用してください。ですよね? 必ず取引ナビを使えと主催者が公式サイト内で明記しています。 公式サイト内の何処にメールでも構わないと記述されていますか?
- orbital19
- ベストアンサー率20% (41/197)
ルールではないです。 昔は取引ナビというのもありませんでした。 メールを使う理由は大量に出品しているときの管理がかなり楽、120日過ぎると削除されてしまう等です。
お礼
回答ありがとう。 昔ではなく今は取引ナビを使うルールです。 主催者が必ず取引ナビを使うと公式サイト内に明記しているのに、そんなものは私には関係ないというのは通らないと思います。 管理が楽というのは出品者の勝手な都合で落札者には関係有りません。 他人のPC内にいつまでも自分の個人情報が残っているより、120日で確実に削除される方が安心です。
1 メールのほうが整理が簡単 取引ナビからの連絡は、件名が最初以外は全て同じなので、件名を見ただけでは内容が不明、毎回オクにアクセスして内容を確認する手間がかかります。メールなら、整理が簡単なので、発送漏れや入金確認などがたいへん楽です。 2 沢山落札物があると、ナビで見ている情報が、どの出品物か確認がしにくいので、発送先を取り違える可能性が、メールでの取引よりはるかに高い。 特に2は、多数出品している人にとっては、重要です。そのことが、ショップではメールでの取引が許されている理由です。メールで取引したいと言うのは、ほとんどの人は、詐欺目的などでは無いと思います。 ちなみに取引ナビの使用は、4の方の言うようにルールではありませんので、双方が納得すれば、メールでの取引も自由です。
お礼
回答ありがとう。 要は面倒だからルールを無視って事ですね・・・ 何かヤフオクかダメになって行くのは、こういう考えの持ち主が増えてきているからなんでしょうね。 それでも多くの利用者がルールを守って取引ナビを利用しているのが救いですが・・・
- kinpatubu
- ベストアンサー率20% (8/40)
ヤフーは落札後の実際の取引に関しては責任を持たないし、一切関与しないといっている。一切関与しない、責任を持たないものが、取引の方法を指図する権利はない。従って取引ナビの利用を強要する権利もない。むしろ、強制的にナビを使わせるのは法的に問題がある。商業活動の自由を侵害する。 落札後にどういう手段で取引するかはヤフーは関係ない。出品者と落札者の自由。
お礼
回答ありがとう。 主催者が必ず取引ナビを使えと言っているのに、出品者と落札者の自由っていうのは無理があると思います。 逆にメールでも構わないとする旨の記載がヤフオク公式サイトにありますか?
補足
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/taiou/troublechart/31.html Yahoo!オークションでの取引に関しては、オークションストアとの取引を除き、必ず取引ナビを利用してください。 出品者へ連絡する場合だけではなく、出品者から取引ナビ以外で連絡があった場合も同様に取引ナビを利用してください。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html 落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070509.html 今後の取引の連絡には、取引ナビをご利用ください。
- secretkey
- ベストアンサー率38% (50/129)
ID停止対策の一環ではないでしょうか。 いたずら入札やらIDのっとりやらなんやかんやで 自動的にID停止をされてしまうと、出品者からは取引ナビが一切 みられなくなりますので。 タイミングが悪ければ、入金貰ったのに、ナビがみれないので 発送先がわからない・連絡先もわからない→落札者は ナビがみられないことを知らないので、おかねを払ったのに 連絡がないので、悪い評価をつける……みたいなことに ならないための対策とか。 でも、ナビを使ってないと万が一のときに ヤフーの補償が(補償制度も気休めみたいですが) 受けられないと思うので、ナビを使った方がいいとは思うんですけどね…。
お礼
回答ありがとう。 出品者のIDが停止になっても落札者はナビの閲覧が可能なので、 出品者に電話で連絡すれば済む話なんですけどね。 ヤフオクは補償に積極的ではないので、メールで取引のルール違反者は確実に補償されません。
- beruno_H
- ベストアンサー率42% (86/203)
取引ナビはセキュリティが甘く個人情報が漏洩しやすいとか言ってる人が、メールを使って取引されているようです。 私はバカバカしいと思いつつ取引はしないと仕方ありませんので、プロバイダーのメルアドは教えずに普段使用しないYahooメールを使って取引します。 正直メールでの取引の場合、何かあった時に取引内容がYahoo側に残らないのは最近のオークションの状況を見るとあまり良い事では無いと思いますが・・・。
お礼
回答ありがとう。 本当にバカらしい事を考えるものですね・・・ 取引で赤の他人に個人情報を教える時点でセキュリティも何もないと思いますが。
お礼
回答ありがとう。 そこそこの評価がある人もメールで取引と勝手なマイルールを記載しています。 信用できないならヤフオク止めれば良いのに・・・