• ベストアンサー

合わない同期女性(長文です)

私は今年の新卒です。 困っているのは同期の女性についてなのですが、いわゆる消極的で行動の遅いタイプの方なのです。 私はその真逆で積極的ですし、アルバイトを長くやっていた経験からか割と時間配分も上手くできている方です。 当初は同じ部署に配属になり、本当にキツい日々を送りました。 自分に自信がないのか、常に私の真似をする(メモを取るタイミング・持ち物・電話応対の文句・・・等) 説明を聞いてわかっていないのに、「分かりました」と返事だけはする。後で確認すると「聞いていません」「知りません」とまるで自分が責められてでもいるかというように攻撃的になる。 仕事が遅いので全体の足を引っ張る結果になる(新卒だから許される範囲を越えていると思います) 先輩方は余裕もありますし、色々な新人を見てきたので余裕もあったことと思います。しかし、同期の私にしてみれば自分もいっぱいいっぱいなのに、余計にストレスが溜まってしまってつらかったです。 やれば出来るのに、自分からやってみないで、人がやったのを見て、大丈夫だと確信してから動く。そんな彼女は私の目には「ずるい人」としか移りませんでした。 また、彼女自身が感情を表に出さないタイプで、何を考えているか分からないし、会話をしていると表面上取り繕っているのがよく分かるのです。 個人的には性格が合わないのだろうな、と割り切り仕事以外では特に関わりを持ちませんでした。 そんな折、彼女が別の部署へ異動になりました。(とはいっても席は隣です) 女性の先輩に囲まれて日々鍛えられているのか、声も大きくなってきたのですが、電話応対にしろ、自身のある部分は大きくはっきり言えるのに、自信の無い部分は小声でボソボソと話します。 そんな彼女を見て先輩方は「声が大きくなってきた」と誉めてあげています。 頭では良いことだと分かってるのに、私の本心では入社から8ヶ月も経った今「そんなの当たり前のことじゃないの?」と思ってしまいます。 そんな風に思ってしまう自分がとても嫌だし、損だと思うのですが、出来て当たり前、もしくはペースが遅い人でも努力して慣れていく・ついていくのが社会人としての基本の部分でもあると思うのです。 こんな私が心穏やかにやっていけるようなアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

人に指導する事はとても難しいんですよ。 指導も怒って指導するのは簡単ですが、結局本人の「やる気」が無いと その場凌ぎの「やっつけ仕事」になりやすいんです。(成長しない) 先輩方はそれを経験上で知っています。 そして「やる気」を出させるには「当たり前の事でも出来たら褒める」 と言う事をして、「仕事を憶える=褒められる(うれしい)」と言う 図式を、その出来ない新人に植え付ける様にしています。 ただそれだけです。 あと通常はそれほど急激な成長を新入社員には望みません。 ただ最初の段階では少しでも良いから成長過程に乗っていればOKと考 える物です。 それとチョット厳しい意見ですが 経験上、新入社員同士で自分より劣っている人を非難する方は往々にし て「自分が仕事が出来る」と思っている方が多いです。 実際上の立場から見ても「出来る方」なのですが、それは「新入社員の 中」であって実際にはそれほどでも無い事が多いです。 そしてそれを繰り返す方は成長が頭打ちになる傾向(ある程度から成長 が鈍る)が有ります。 そうならないように具体的な「仕事の目標」を持った方が良いと思い ます。 仕事の内容が分からないのでアレですが、仕事に必要な資格や知識、 その他の語学など、仕事上でも個人でも自分を高める努力の余地は まだ沢山あるはずです。 新入社員同士の「出来る」「出来ない」の様なレベルの低い位置で の比較は自分の成長を妨げるばかりか、人としての成長を妨げると 思いますよ。 それと先輩や上司の中で「出来る」人を観察して下さい。 部下で出来ない人でも「それなりに使う努力」をしているはずです。 その時にいちいち「イラッとした態度」はあまり見せないと思いますよ。 それだけ精神的に余裕が有るんですよ。 自分が一杯一杯だったらこんな余裕は出てこないですよね? そんな物です。 今のその考えを直ぐに変える事は出来ないですが、目標を定めてそれに 向かって努力し始めれば、自然に気にならなくなりますよ。

その他の回答 (4)

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.5

30才、女性です。 その女性に質問者様がイラつく必要は全くありません。 っていうか、できない女性が同期であれば、 質問者様の評価は相対的に上がりますし、 質問者様にとっては、逆に良いことかもしれません。 本当に質問者様が思うように、『当たり前のことができてない』のであれば、他の人も分かっているはずです。 質問者様がイラつくのは、その人にイラつくというより、 まだまだ自分に余裕がないからではないでしょうか。 もしかしたら、自分より出来てない人が周りから褒められるのが、 ねたましいのかもしれません。 そのうち自分の後輩も入社してきたりして、 人に教えることも出てくるでしょう。 そんなときに「真似するな」は無理ですから、 今から小さなことでイラっとしないような広い心を持ちましょう。

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.4

常にマネをするというのはbrenda112さんの能力が上で見習っているわけです。仕事はできる人の真似をして覚える点もあるので能力に落ちる同期がマネをする時点ですでに上をいっているのだからその同期のことは眼中に置かず今度は先輩に負けないように仕事を覚えていったらどうですか。下のうざったいものをみてイラつくより、上の出来る人に追いつき追い越すことを意識した方が生産的です。その同期の先輩は分かっているのですが、けなすよりほめて乗せて育てようとしているだけですからいい先輩だと思います。下より上をみて。

  • bea1212
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

こんにちは。 常に私の真似をする(メモを取るタイミング・持ち物・電話応対の文句・・・等) 私もされたことがあるので、嫌な気持ちすごく分かります。 私の同僚の場合は、それを更に「私がやりました、考えました」のように上司に報告していましたし、また、裏工作や不正をして私の評価を下げ自分をあげようとしていましたので、大変腹立たしかったです。 私たちは年契約だったので、自分が生き残るためだったとすると、逞しくもありますが、同僚として仲良くやっていきたいなと思っていたこちらとしては興ざめです。 質問者様の場合は、質問者様が出来て当たり前のことを、その方は誉められているのですから、具体的な言葉などがなくても、質問者様は周りから評価されています。 仕事とは少し違うかもしれませんが、学力指導では、苦手な子は誉めないと伸びない、トップクラスの子はけなさないと伸びない、と言われているようです。 苦手な方はおおらかに見守って、自分は自分で努力して向上できるのが理想ですね。 ただし、おおらかに見守るためにも(同期の方がどのような性格か存じませんが、調子に乗って出し抜かれても腹立たしいので) こちらのおおらかさに増長されるようなことがあると、厳しい態度で 「真似をするな」とか「指示は自分で理解しろ」とか、そうでなく人を頼るならそれを自覚しろと伝えるとよいと思います。 がんばってください。

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

>出来て当たり前、もしくはペースが遅い人でも努力して慣れていく・ついていくのが社会人としての基本の部分でもあると思うのです。 そうですね、その通りだと思います。 質問者さんは、何にいらついているのでしょうか? 1.同期の彼女が、人を見てから行動しているずるいところ? 2.声が大きくなったと誉められているところ? 1については、そういう「ずるい」部分は、先輩や上司たちにはわかっていると思います。今わからなくてもいずれわかります。自発的に行動できない人間は、得てして評価は低いでしょう。 2については、誉めて育てているのではないでしょうか? 特に自信がなくて出来ない人には、誉めて育てるやり方は効果的でしょう。この場合先輩達が彼女を誉めているのは、よく出来るからではなく、出来ないから出来るように育てるため、誉めているのです。 >心穏やかにやっていけるようなアドバイス 人の事は気にしないことです。業務に支障が出る場合は別ですが、人が真似していようと、誉められていようと、自分のやるべきことに集中することです。見ている人はちゃんと見ていてくれますから。

関連するQ&A