• 締切済み

アルバイトについて

理系大学生の男です。バイト先のほとんどが文系でが遊んで過ごすのが当たり前という考えで、合いません。勉強という言葉を発するだけで、引かれます。勉強するのは、おかしいんですか?僕は適度に遊んで、勉強に重きを置く派なのですが、最近、それでいいのかわからなくなりました。やっぱり、同じ価値観の人がいるバイト先に変えたほうがいいですかね?最近、バイトが鬱です。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.7

どちらでもいいです。ただ、できるだけどちらでも精一杯やることをお勧めします。 そもそも、大学は勉強するところなんですから自分が勉強したいと思えば勉強するべきです。というか、本当は理系の学部4年間の授業+実験だけの勉強だけでは全くといっていいほど役に立ちません。だから大学院にいくわけですが、大学院に言ったからよいというわけではないんですよね。やっぱり、基礎が身についていない。授業であつかったないようや参考文献に挙げられている教科書をすみからすみまで読む人が何人いるか?それだけでも理系の場合実はすごく大変ですよね(やってみればただ読めばいいというわけでもない)。本気で研究者としてやっていこうと思って勉強してみると、実は全くもって土俵に立てていないんですよね。むしろ時間が足りないぐらいに思えるでしょう。 ただ、大学の4年間を勉強に費やして青春が、、、という考えもあるでしょう。それもそれでまたいいと思います。ただ、だからといって勉強するのがアホラシイということにはならんと思います。大学の豊富な資料や時間を有効に使う一つの方法が勉強でもいいと自分は思ってます。ただ、最低限の友達を失わないようにある程度息抜きがてら付き合いはしておいたほうがいいですよ。将来企業に就職するなら特に。 散文でもうしわけないですが、要するにあなたがどうしたいかなんです。個人的には「社会人になってから忙しいから学生のうちは遊べ」というのは間違ってはないと思いますがだからといって勉強しないのは違うと思います。「学生のうちに人の100倍勉強しておけば、修士あるいは、博士になったときに他人と同じことを学んで1000倍学べられれば結果としては効率的だ」と思えば今のうちに多少苦労してもいいと思います。もちろんたまに生き抜きは必要ですよ。ただ、特に理系って学問を知れば知るほどその世界の複雑さに圧倒されますし、自分の無知にあせってきますし、、自分はこの大学数年間で何をまなんだのか、と非常に不安になるくらい奥が広い世界です。もちろん、適当にやるだけなら楽ですから、その辺は皆に合わせる必要はないです。遊びたいやつは遊ばせとけばいい。勉強したいやつは勉強する。そういう気の合う友達が見つかるといいのでしょうがね。 最後に、有機化学で有名な方のある雑誌の連載です。三番目ぐらいのを読んでみるとわかりますが、この方は「誘いを断りまくったから”変人”と思われた。」とか書いています。こう言った信念もありかと思いますし、信念には自信を持ちましょう。

参考URL:
http://ndk.dip.jp/~shashin/gekkankagaku/pdf.html
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.6

>よく何かいいことあったって聞かれまくるんですけど、毎日遊びまくってるわけじゃないし、そんなしょっちゅういいことあるわけないだろって思うし。 何かいいことあった?っていうのはある種の社交辞令だと思うんですが… 私はそういう時はけっこう、実験の話とか、論文やニュースでおもしろい発見をしたことについて言ったりします。まあ、だいたい残念な結果になりますが 案外、自分の分野のことを関係ない人に話すのって結構楽しいですよ。私は、生命科学系ですが たとえばGFPがなんで重要かとか(私の実験ではまったくありませんが) を話すのは案外楽しかったりします、まあほとんど興味を持ってくれる人はいませんが 余談ですが、私がムカついたのは卒論で忙しい2月に 「明日暇なんだけど、飲まない?」 って聞かれたことです。それはもちろん悪気がないのはわかってますが、正直多少イラってしますよね。

回答No.5

私は理系の学生ですが,そんなに勉強してるの?? 実験のレポートとか,講義で出される課題は時間かけて,ちゃんと調べて書くけど,他は特に何もやらんよ。もちろん,テスト前の数週間は勉強するけど。 引かれるなら,勉強してるなんて言わなきゃいいじゃん。もっと臨機応変に対応しろよ。 しかもそんくらいで,「鬱です」ってどんだけメンタル弱いんだw

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

いい環境だと思います。 学生の学校の環境だと同じようなバックグラウンドの人間が集まって、その中でも気の合う人間とだけ付き合っていればよかった。この環境は楽ですが、これだけだと対人能力に問題がでてしまいます。 仕事というのは、その目的を達成するために人が集まって何かをやる場所です。大学を出て仕事をするようになれば、まさに違う価値観を持った人たちが集まって仕事をせざるをえません。 同じ理系出身の人間同士でも家族を持つと家族優先だったり、仕事のやりがい優先だったり、余暇優先だったり、趣味優先だったり、給与優先だったり、と価値観に大きな差が生まれてきます。 「同じ価値観を持った人たちと一緒じゃないと嫌」なんて言い訳は通用しません。 そういう意味でも多様性を受け入れる、いい訓練になるのではないでしょうか。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

そもそもバイトというのは人との交流が目的ではなく、お金を稼ぐのが目的です。そこを勘違いしないようにしてください。 まあ、今のバイト環境が不満なら、代えてみるといいかもしれません。同じ価値観の人がいるバイト先がどこかは知りませんが でも、お気持ちは分かります。文系の連中って正直ムカつきますよね

noname#129061
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく何かいいことあったって聞かれまくるんですけど、毎日遊びまくってるわけじゃないし、そんなしょっちゅういいことあるわけないだろって思うし。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

どういうシーンでの話かわからないんですが、もともと理系の人間なんて、好きでない分野でも何かを突き詰めていくことが楽しくて仕方がない、という人種のことを指します。 あなたがそういう文系の人と付き合うことにも、これからの人生を考えると勝ちがあると思いますし、逆に文系の人でも、あなたのような人種がいることを認識させることはムダじゃないと思いますよ。 私は、学生時代、勉強が好きな人でした。大学時代には、私の周りはそういう人ばかりでしたが、社会人になってから、そういう人に未だに会えずにいます。教育産業に勤めているのにね。 勉強することがおかしいなら、今年ノーベル賞を取った日本人は、かなりの変人ということになりますが、彼らのように話せることをうらやましがる人もたくさんいると思いますよ。彼らや一生を好きな勉強に費やせるわけですからね。 あなたがもし、好きでもない勉強に対して、重きを置く派だとしたら、ちょっと「引き」ますけどね。

noname#125220
noname#125220
回答No.1

こんにちは。 私は理系の専門学生ですが、バイトもしています。 もちろん学生である身、勉強が一番だと思っています。 同じく文系の子がほとんどのバイト先です。 しかも、次の日学校があってもバイト終わりに飲みに行ったりしている 様子。 私は次の日起きられないし、勉強や宿題があるので帰ります。 人は人。自分は自分だと思っています。 バイトと言えど仕事は仕事。プライベートはプライベートなので、そこまで付き合う気がないってのも私の自論なんですが。。。 でも、理系の多いバイトってのが分かりません。それこそ難しくないでしょうか?

関連するQ&A