• ベストアンサー

寝ている時にのどを鳴らすのは・・・

29歳男性です。数年前からですが、特に寝ているときですが、かなり長い時間、のどを鳴らしていて、「タン・タン」という大きな音を発しています(というか、発しているといったほうが適切でしょうか。一緒に寝ているパートナーに言われました。ただ、パートナーが眠れないといったことはなく、さほど気にしてないようです。)  眠りが浅いときはその音に自分でも気づくことがあります。起きているときはおさまっていますが、まれに、意識的に喉をならしてしまうことがあります。  このサイトでも検索したのですが、チック症というのがあてはまりそうな気もします。  ストレスなど、心因性のものなのでしょうか。自分では、ストレスを強く感じてしまう性格だと思っています。直す方法などがあるのでしょうか。  教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3336
noname#3336
回答No.5

はじめまして。 それは 喉や口内が渇く場合や 喉や口内の上部が痛くなる前(風邪などで喉などが痛くなる、イガイガするのも含む)ときに無意識的に喉などをかばう 癖の一つです。 日中でも クックッと舌を使って音を出すようであれば 意識せずに口呼吸をなさっていて 口内が乾きやすい もしくは 細菌やウイルスが喉に付着しやすいのかもしれません 鏡の前で力を抜いて口を閉じ あごと下唇の間あたりに梅干のようなシワが薄っすらと出るようであれば 日ごろから口呼吸をしていると思われます 日ごろから口を閉じて 鼻から息を吸うようになると 就寝している時も鼻で呼吸するようになりますから だいぶ改善されるように思われます また 煙草の本数が増えて吸いすぎで喉に違和感がある時 急に煙草を止めて口が寂しい時もそのような癖が出る場合もあるようです 少しでも 参考になれば 幸いです  

sat_kaz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はタバコを吸うようになってから痰がでやすくなったり、いつものどに違和感があるような気がしていました。それを無意識的にかばっているというわけですね。すごく納得できます。ただ、タバコは止めて一年以上になります。しかし、まだ喉の調子はタバコを吸っているときとさほど変わらないように感じますし、痰も出ます。 起きているときは鼻呼吸をしていると思いますが、寝ているときは鼻呼吸しているという自信はありません。梅干のようなシワも確かにあります。 まずは喉の調子をよくする必要がありそうですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tarran
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

ストレスが原因であるという仮説に従って進めます。 貴方様がストレスを感じやすく蓄積しやすいパーソナリティの持ち主であるとすれば、 行動を変えることで一時的に症状から解放されたとしても、更に強い負荷がかかった場合、 違った症状で表面化することも考えられます。 ストレスを感じたとき、貴方様はどのように対処なさいますか? (1)相手に伝えることが苦手で、自分で抱え込んでしまうことが多い (2)伝えているにもかかわらず相手が高圧的に接してくることが多い (1)であれば、本を利用してご自身の力でストレスを感じやすい部分を修正してゆくことが可能です。 その方法として、アサーティブネス(アサーション)トレーニングと論理療法(理性感情行動療法) というものがあります。「療法」と聞くと驚かれるかもしれませんが、メンタルヘルス先進国のアメ リカでは一般的ですし、また日本でも学校の授業に取り入れている方々も居られます。また論理的 思考力がアップするという効果があります。 (2)の場合は、会社であれば上司の方に相談するのがとりあえずの最善の策と思われます。 【おすすめ書籍】※タイトルを下のホームページに入力して内容をご確認ください。 ●自己主張(アサーティブネス)トレーニング―人に操られず人を操らず ●性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー ●どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
sat_kaz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この症状は、ストレスからきている可能性が高いと考えています。(1)と(2)では、どちらかといえば(1)があてはまると思います。職場の状況を考えると(2)もあてはまります。まずは、ご紹介いただいた本を読んでみたいと思います。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.3

そのような症状は枕を変えると治る場合があるそうです。首を支えて頭が低くなる、体から頭までが一直線になる(うつむいた姿勢にならない)枕ですね。検討してみてください。

sat_kaz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。枕は今まで何度か変えてみたのですが、高さが高かったかもしれません。低い枕に変えてみようと思います。

  • muzix-poo
  • ベストアンサー率22% (36/163)
回答No.2

なにか 食べているような・・舌の根元でタッタッタッ ってやってますね・・ウチのダンナ。 歯軋りや寝言と同じだと思ってますけど・・ いびきで ンゴンゴ するのは 別にやってますので区別はついてます(^^ゞ

sat_kaz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ダンナ様と出す音とまったく同じような気がします。いびきとはやっぱり違いますよね。のどぼとけのところが動いているような気がします。舌を上顎につけていないとこの音を出せないので、どのように音が出ているのかは、鏡で見たりすることはできないんです。舌で隠れてしまっているので…。

  • DASUKING
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

いびきとは違うんですか??ねる前や日頃にお酒を大量飲んでいるとのどや鼻の気道が狭くなり音が鳴ったりするんですが、、、それとはちがいますかね??

sat_kaz
質問者

お礼

ありがとうございます。いびきとは違うようです。私の場合、呑む、呑まないにかかわらず、音は出てているようです。お酒は呑まない日のほうが圧倒的に多いんです。

関連するQ&A