- 締切済み
英単語ターゲット1900について
僕は高校2年生です。 そろそろ受験のことを考えて 英単語を覚えようと思っているのです。 志望校は地方国公立の理系です。 なので2次試験には英語は使いません。 そこで、センター試験レベルに合ってる本はこの2つのどちらでしょうか? 「英単語ターゲット1900」と「英単語VALUE1400」 のどちらが良いですか。 意見聞かせてください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- P-Tech
- ベストアンサー率54% (144/262)
士気を殺ぐつもりは毛頭ありませんが、英単語集を使って1400も1900もの単語(実際には関連語を含めるとその倍以上)を覚える必要があるでしょうか? 私も、ある意味何も考えずに受験単語集を買うには買いました。多少はやりました。しかし、私の経験では、単語集で覚えた単語に、試験で出会ったためしがありません。しかも、実際の試験で知らなかった単語を、手持ちの単語集で調べても、ほとんど載ってませんでした。逆に言えば、その単語を知らないことが致命傷になるような問題ではなかったということもありますが…。 むしろ、これから、文法問題や読解問題など、たくさん英語の問題をこなすでしょうから、そこで出てきた未知の単語を単語帳や単語カードに書き出して、通学途中などに覚えるようにした方がよいのではないでしょうか? もちろん、偶然出てくる「特殊な単語」(多くの場合は注がついているはず)まで覚える必要はありません。 単語集より上記のやり方のほうがよいと考える理由は、以下のとおりです。 (1)自分が実際に解いた問題に出てきた単語の方が、「問題を解く」という努力をするので、結果的に覚えやすい。例文付の単語集であっても、「問題意識」が低いので覚えるのに苦労する。 (2)「単語だけ」に使う時間がもったいない。文法・読解などの訓練とあわせて行う方が、時間的効率も高い。 質問者がもし、実際のテストで、「みんなが知っているはずの単語を知らなかったために大量失点した」という経験をお持ちで、そのために単語力強化をねらうのであれば、まずこれまでに使ってきた教科書や副教材の単語を覚えているかどうか、そちらの方を確認なさることのほうが先だと思います。 ご一考ください。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20270/40182)
ターゲットの方が良いかもしれないです。 ただそれだけで全てを網羅できる訳ではないので。 あくまで自分の単語力のチェックと進捗度を測る目安として。 過去問や他の英語の勉強をしていく中で覚える事も大切ですからね☆