- 締切済み
旦那親との同居
11月に結婚したばかりで旦那の実家で同居しています。 農家で、旦那は後を継いでます。両親がそれを手伝っている感じです。私は、家事や炊事など出来ることはしようと思っているのですが、私の一つ下で20歳の妹さんがいて、姑は私ではなくそちらに何でも任してしまい、私はただの居候みたいになっています。 私が聞かなければ教えてもらえないし、聞いたら聞いたで嫌な態度を取られたりすることもあります。なのに、誰かがご飯だとか言うと、私にいかにもやれと言わんばかりに『私は今忙しいのよ』と言ったりします。 ご飯を作るにも、義父が厳しく頑固者で、何をするにも文句をつけられ(冗談混じりですが味が濃い、やり方が悪いなど)、旦那も同等です。私が今まで実家で作ってきたご飯ではとても満足してもらえません。 煮物や味噌汁など、そういったものしか受け入れられず、飯を作れと言われてもどうしたらいいのか、下手なものを作れば食えないと言われるんじゃないかと困り、何も出来ません。 こっちは農家で私は非農家であることもあり、家族の話についていけないし、それで孤立してるのかと言われるし、やっぱり農家だからなのか野菜などでも食べる時にこんな所まで食べるのかと思うような所まで使い、食べ物を大事にするのは良いことですが今まで自分の親に教えられたように食べてきた私にはそれがわからないからそういったことで馬鹿にされたりします。そういう面で、私より妹さんの方に何でも頼られて私はただいるだけって感じです。 旦那もなんだかんだ言って家族が大事で私そっちのけでずっと家族としゃべっていて二人の時間など微塵もありません。 私はどうしたらよいのでしょうか。 農家なので別居は難しいです。 私が開き直るしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
子供が出来、家業にも成れ、いつの間にやら家のボスになってしまっている。 それが何年後で、それまでにどのような苦労があるか解りませんが、頑張った結果が出る日は必ず来ます。 家を継ぐ家庭に嫁がれた皆さんは、頑張って途中でめげたり投げ出さなければ、いずれ押しも押されもせぬ主婦の座を獲得して居ます。 核家族で、苦労もしないで勝手気ままに暮らすことが出来た人達は、歳を取ってからの人間の重みが出てきません。 地域のリーダーとなり得る歴史有る家を作り、その中での主婦の座を得ることは人生の宝になりますよ。 頑張って下さいと言うより、色々と苦労有る人生を開き直って楽しんで下さい。
- sakuccino
- ベストアンサー率0% (0/0)
わたしも去年、一応農家に嫁ぎました(畜産ですが…) 多分、主さんと同じぐらいの歳です。 私も最初の頃は、手伝おうとしても勝手がわからず、もたついている間に義母がさっさとやってしまったり、返ってジャマになってしまったりで、完全にタダの居候状態でした。 1年経った今、まだぎこちないですが、去年よりかはなじめてきたような気がします。 最初は難しいかもしれませんが、こちらから歩み寄って努力して距離を縮めていくしかないと思います。 義母が作った料理を食べてる時に、『これ美味しいですね!作り方教えてください』とか積極的に聞いてみたりとか… あとはある程度、自分があつかましくなること! ちょっとの皮肉や文句なんかをいちいち気にしてたら身が持ちません。 もう家族なんですしね。 その他にもいろいろ大変なこと多いと思いますが、 負けずに頑張ってくださいね。
嫁に行くってそういうことですよ。 農家に限らず、商家でも、、、。 「釣り合わぬは不縁のもと」という諺があるくらいです。 いままでと違った環境に入るのですから慣れるしかありません。 なんでも義家族に聞いて、その通りにやっていき、その家に馴染むしか ありません。 誰でもやってることです。 1年、2年、5年、、、、と時間が経てば、そこが貴女の「生きる場所」になります。 その家のやり方に従う、、、、これが、一番良い方法です。 でも、自分の気持ちは夫にも解ってもらうことも必要です。 ただ我慢するだけでは、いけません。 貴女の考えも その家に吹き込ませていかなくては、、、。 誰でもやっていることです。 頑張ってくださいね。
非農家から農家に嫁がれたのですな 貴女はえらい 婚家にとっては ダイヤモンドの様なものなのに 判っていない 妹は いずれ出て行く身 ほっとおきなさい 夫に 何度でも 今の気持ちを言い続ける事 家族と私とどちらが大事 かと 家の中の仕事を妹がするのなら夫に付いて行って外の仕事を覚えたら これもいずれあなた方二人でやる事になりますよ 近くに離れを建てて貰う事は出来ないのですか
- rayray0718
- ベストアンサー率35% (5/14)
こんにちは。 40代主婦です。 質問者さまは21才くらいでしょうか。 同居している、という事実だけで偉いなーと 思いますよ。その有り難さを分かっていない 夫、夫の家族に問題アリだと思います。 料理の味付けなんて家庭単位で違うのが当たり前です。 煮物と味噌汁が作れるだけでも立派です。 私も非農家から半農家に同居嫁になりましたが 味が濃いとか薄いとか、硬いとか柔らかいとか この料理は飽きた、とか色々言われました。 その時は悩んだり、自分を責めたり しましたが今思えばそんなの出来なくて 当たり前だった、って思います。 今だったら 「味、薄かったら醤油かけてくださいね~」 笑顔で「できませーん!」「お手本みせてくださーい」 「分かりませーん」で切り返すかな。 あと農家の話題ですがそれも分からなくて当然です。 たぶん、作付けの事とか農協関係やら 増反、実行、組合等々の話題がのぼるのでしょう。 そういう時はツマラナイし辛いでしょう。 でもだんだん分かってくるはず。 それにインターネットで(私の頃はなかったです(笑) 検索一発ですよ。 余計な事は言わず自分で納得していて あとで肝心な時に一言、言えればいいんではないでしょうか。 それと自分だけ疎外感を感じることは 繰り返し旦那さまに訴えてみた方がいいです。 1,2回言ったくらいでは分かってもらえません。 それとなく何度も言ってみる。 遠慮なんてしなくていいんです。 私は1,2回言って分かってもらえなくて あきらめた口ですがこれはよくなかったと 反省しています。 大変だとは思いますががんばってくださいね。