• ベストアンサー

高校受験。(数学)

高校受験の数学ででそうな公式を教えてください。 できれば、中学校3年生までに習う公式すべて教えてください・・・。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。私は塾の講師をバイトですがやっています。中学三年生の数学もみていますが、この時期に焦る気持ちはよ~く分かります。 もう時間が限られてるんだから、公式を暗記するんじゃなくて、頻出範囲を見といたほうがいいよ。 数学だったら、二次関数。三角形の合同と相似。これは絶対に出るだろうから必ず見といたほうがいいよ。あとは、中点連結定理とかは意外に見落としがちだけど、先生とかは大好きだからちょっとチェックしといた方がいいかも。 断言は出来ないけど、体積の問題も結構出されるから注意してね。 頻出度合いでいったら 1 二次関数 2 三角形の合同と相似 3 連立方程式(不等式) 4 体積計算 5 円の問題 かな。 時間も限られてるから、精一杯の努力をして、あとは自信を持ってがんばってね。 応援してるよ。

その他の回答 (3)

  • ryuuji009
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.3

はっきり言うと数学・英語に関しては一番伸びにくい教科です。 つまり、今ごろ頑張ったって上がりにくいです。nattu123さんのように公式丸覚えは意味がありません。しかし、入試にはいろいろテクニックがあります。 その幾つかを紹介します。 数学では確実に連立方程式、証明(相似も)、あと出ないところも地域によってはありますが、作図です。連立方程式はとにかく式を立てる。これだけで点数があります。証明はだいたい二つぐらいは文章に条件が載っています。しかし、後1つの条件が分からない、と何もかかなければ点数はありません。二つが分かれば後1つの条件を仮定より~=~と勘で書きましょう。もしあってれば、-1点で済み0点は免れる事が出来ます。最後の作図は難易度的には難しい問題です。 証明などと関連付けてある作図はどこでもいいから3つ点を取ってみて、その3点から等しい距離にコンパスの針をあて書けばほぼ正解です。 あと動点の問題はグラフを書きそのグラフを読みとって式を書けば簡単にとく事が出来ます。数学はテクニック次第で点を取ることが出来る教科です。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

詳しくは教科書や問題集をみて内容を確認し、理解しましょう。(#1の方もおっしゃってますが、丸覚えはダメ!) ☆整式・計算関係 ・指数の計算 ・因数分解(逆から見れば展開) ☆方程式、不等式関係 ・負の数と不等号の向き ・二次方程式の解の公式 ・連立方程式の解き方 ☆関数関係 ・比例と反比例 ・一次関数の一般式 ☆図形関係 ・三角形の角度について【内角の和、内角と外角の関係】 ・平行線と角(同位角、錯角) ・三角形の合同条件 ・中点連結定理 ・円周角の定義と性質 ・円と接線の関係 ☆確率関係 ・確率の意味、求め方 この辺でしょうか。

  • nattu123
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.1

公式は覚えるだけでは意味がありません。 使えるようになって初めて意味を持ちます。 本当です。 問題集を何回も解いて身につけていきましょう☆

関連するQ&A