- ベストアンサー
自動車の側面の社名とかの文字
自動車の側面の社名とかの文字の 並びについて教えて下さい。 助手席側は普通に左から読めるのに対して 運転席側は逆から読むようになっているのは どうしてなんでしょうか? 何か決まりでもあるんでしょうか? 普通に書いてあったほうが分かり易いと思うんですが…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歩行者や対向車が前からやってくる車や通り過ぎる車を見た場合に、(車が進んでいるために)車体に書いてある文字は車体の前のほうのものから目に入ってきます。 助手席側は普通に左書きのままで問題ないのですが、運転士側は左書きだと(社名等の)言葉の後ろ側から先に目に入ってくるため、言葉の意味が分からなくなるだろうということで目に入る順(つまり前のほうから右書き)で書いているのですね。 ちなみに、「進行方向書き」という名称のようですが、これが本当に効果を表すのは20トン積みとかの長い車体を持つ場合であって、2トンから4トンショートクラスの短い荷台や乗用車では文字が一気に目に入ってくるのでかえって読み辛かったりして…。 しかも、日本語はまだしも、アルファベットを逆書きされると何がなんだかさっぱり…なんて場合も。 「かえって読み辛いよね?」と思われる方は結構多いようで、作家の村上龍氏はエッセイの中で「どうも神経にひっかかる」「書き方として間違いである」と主張しておりました。 ちなみに、進行方向書きされるのは社名やブランド、商品名など「単語」になっているものが主で、文章になっているものでコレをやられると読めない&意味不明になるのでまずやらないみたいです。 そりゃそうですよね。「すまべ選が帯間時達配らなクッパうゆ」なんて右書きされたって、すぐには分かりませんよ。w
その他の回答 (4)
- ben1151
- ベストアンサー率22% (153/681)
この件につきましては、少々、研究しまして・・・。 最初に字を車体に書いたときが、おっしゃるこのタイプなので、以後、踏襲ということです。 最初に、書かれたときは、右→左が、正当な字の方向でした。 バスも、このタイプでした。 バスの車体に広告が載るようになってから、両面とも、左→右の方向になっています。 山田運送が、送運田山であっても、たいして、問題はありませんが、広告の字の方向に逆らう「スバ田山」は、違和感があります。 なお、100%よく見るタイプではなく、例外もあります。 うちの車は、ぜひ、どっちから見ても、「山田運送」にしてほしいと、塗装の業者さんに、言えば、してくれます。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
進行方向から、ということなのでしょうけど、私も違和感を感じます。普通に書いてあるほうがわかりやすいと思います。 日本語は進行方向からなのに、並べて書いてある電話番号は普通の順番だったりしますし・・・。 最近は普通に左から読むように書いてある例も増えてきたように思います。 ところで某バス会社のマーク、動物なのですが、左右で反転していて必ず進行方向を向いていました。
運転手側の文字は「対向車」から見ることを前提にしているからです。 対向車からだと「前の方の文字から見える(すれ違う際に徐々に後ろの文字が見える)」ので車体の前の方から読むように文字を配置します。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
進行方向から読む、ということでこういう順番にしているケースがあります。 個人的には『ひねりすぎ』に一票(苦笑)