• ベストアンサー

派遣社員が首を切られて労働組合を作って抗議してますが…

派遣っ失業保険とかが無くていつでも解雇される可能性があるけど、逆にいつでも辞められる気楽な契約。 両方にとってメリットとデメリットがあるいわばアルバイトみたいな物ですよね。 今までそういう契約で働いてたのにいざ首切られる時が来たら生活を保障しろ!と抗議。 これって都合良過ぎませんか? それが嫌なら正社員で働けばいいのにと思うのは自分だけ? それとも高齢で正社員で雇ってもらえないとでもいうのでしょうか? そもそも高齢になるまでに何故今まで貯金してこなかったのかとも思います。 こういう失業保険も払ってない行き当たりばったりの無計画の人の為にまじめに働いてる人の金が使われるのはとても素直に受け入れられません。 保険料払ってないのに金寄こせって事ですからね。 正社員ですら首切られてるのに、この人達は何を言ってるのか意味が分かりません。 自分的にはもうどうしようもないから取り合えず労働組合を作ってダメ元で抗議してみよう!という行動にしか見えません。 この人達に正当性はあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89471
noname#89471
回答No.11

>この人達に正当性はあるんですか? ------------------- 期間満了であれば、正当性はないと思いますね。 そのような契約なのでしょうから。 ただ、“派遣切り”については、派遣社員に非はないと思います。 “世界経済の不況”が一番の問題。 派遣先の責任で、途中契約解除の場合は、どうでしょう... 労働基準法などの各種法律等に従う必要があると思いますが、その場合は、 派遣元と派遣先との話になるのではないでしょうか? 派遣社員は、派遣元(派遣会社)と契約しているのでしょうから、派遣元と先ず話し合う。 >自分的にはもうどうしようもないから取り合えず労働組合を作ってダメ元で抗議してみよう! >という行動にしか見えません。 ------------------- 確かにそうかもしれません。が、現実、急な解雇で、それだけ切羽詰っていると言うことでしょう。 雇用保険(失業保険)については、派遣社員と、派遣元との話ですね。 派遣社員に非はないと思います。 派遣元との契約でしょうから、派遣元がちゃんと雇用保険に加入させておく必要が あるはずです。 加入の基準がありますが、ニュースで報道されている大手で働いている派遣社員は、 だいたい基準を満足していると思います。 もし、雇用保険料は給料から引いておきながら、実際は雇用保険に加入させておらず 手当てがもらえないなんてことがあったら、違法でしょう。 受給資格がなかったら、手当ては貰えないでしょうから、 ------------------- >こういう失業保険も払ってない行き当たりばったりの無計画の人の為にまじめに働いてる >人の金が使われるのはとても素直に受け入れられません。 ------------------- この心配はないのではないでしょうか? 昨今、問題になっている“派遣切り”は、要は“リストラ”でしょう。 リストラは、昔からありますね。 今は、派遣社員が多いので、期間契約で働いている派遣社員が先ず解雇の対象になったのでしょう。 それでもリストラの必要があれば、次は正社員ですね。 そうしたら、“抗議”を起こすのでしょうかね。過去にもあったような気がします... 正社員、派遣社員関係なく、不況の際は“リストラ”、“解雇”と言う心配が浮上します。 過去に経験をしましたが、会社は何も保障してくれません。期待しないこと。 普段から、“自分の生活は自分で成り立たせてゆく”と言う意識が必要だと私は思っています。 派遣については、他の質問でも色々言われていますが... まぁ...いいか...

その他の回答 (14)

  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.15

好きで派遣社員となっている人、努力不足で派遣社員になっている人は仕方がないと思いますが、就職氷河期で社会的に正社員の「パイ」が少なく不本意にも非正規社員となりその後正社員になる機会から遠ざかっている人もいると思います。 いくら「機会の平等」があっても、正社員になれる人数が限られるのであれば必ず「漏れる」人々がおられます。 そのような人々も安心して暮らせる社会が理想かと思いますが、現状、「自己責任」の名のもと社会的弱者の方々にしわ寄せが行き、「ダメ元の抗議行動」であっても社会に対しメッセージを送っているのではないかと私は思っています。 私もこの人たちに「現行制度上」においては正当性はないと思いますが、だからこそもう少し人に優しい社会でなってほしいと思います。

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.14

スーパーゼネコンと言われる建設会社に勤務しております。 我が社も全国に1000人程度の派遣社員と800人程度の契約社員を迎えておりますが、来年の3月までに半減させる経営方針が決まりました。 私も現場のシニアアーキテクトとして、CADオペを中心とした派遣や契約社員の減員を命じられ、日々退職勧告や契約解除通告を実施しております。 派遣切りを問題として、企業責任を主張している無責任なマスコミも多々ありますが、そもそも派遣や契約社員は、このような経済状況となった場合に備えた雇用調整制度であったはずです。 雇用される側もそのリスクは承知の上で契約しているわけで、それが嫌ならば初めから正規雇用社員を目指すべきです。 正規社員はそれなりの努力の結果と責任を果たしている報酬として、安定した身分を得ているわけで、そこに至る機会は誰にでも平等にあったはずです。経済的な事情で大学に進学できないなどを言い訳にする方も多いでしょうが、本気で進学する意志があれば、今の時代医学部でもない限り4年間の学費と生活費を稼ぐアルバイトくらいいくらでもあります。要は本人の努力が足りないのが原因であって、それを派遣切りにあったといって、簡単に公的援助を求めるのは虫が良すぎると考えます。 民間企業は利益を出さなければならない社会的責任があり、必要なリストラを実施しないで赤字を計上しようなら、株主が黙っておりません。 仕事が減れば余った人員を減らすのは、当たり前のことであり、昔から業務の外注化、下請化で雇用調整をするのは普通に行われていることで、これに現代の派遣や契約社員制度が加わっただけにすぎません。 高額所得者と低所得者の2分化が進んでいると言われますが、企業は常にコストパフォーマンスを考えているだけで、2000万円の年収を与えてもそれに見合う能力を発揮してくれる人材に対しては、高いものではないということです。年収が300万円しか無い人は、300万円に見合う能力しか無いと言うことです。 正規社員と非正規社員の格差も同様で、社員にはそれなりのポテンシャルも求められるため、格差は至って当然のことと考えます。 要は人並みの以上の収入を得たいのであれば、それに見合った能力を得れば良いだけの事で、派遣切りなども自己責任と考えます。

noname#73181
noname#73181
回答No.13

>この人達に正当性はあるんですか? 構わないでしょ。 >両方にとってメリットとデメリットがあるいわばアルバイトみたいな物ですよね。 サー? 派遣の業種によるでしょ。技術者派遣ともなれば、責任問題も出てくるから、話が変ってくるケド。 『派遣=能無し』の嘲笑的な上から目線は結構だけど、そうするからには当然ながら、私よりも、そちらさんの方が技量が上なんだろうね?

回答No.12

抗議している人たち全員が好きでこのような状態になったとでも?ま、自分がその立場にいないからそういう風に言えるんだろうね。

  • passward
  • ベストアンサー率18% (31/171)
回答No.10

現在の派遣切りの大半が、契約不更新。 一部、契約解除があるが、それは契約書通りに違約金を出しているので 法律上は問題なし。(派遣社員に、派遣会社から金が行っているかどうかは別問題) そこで働く能力が無いが、【超特例的に】そこで働いて大金を貰っていたのが 本来の筋通りに、働けなくなっただけであり、「元に戻った」と言う表現が正しいでしょうね。 自分の力で働き場所を探せないからと言って、安易に派遣会社の言うがままになっているのなら (中間手数料を取られ)貧乏/不安定なままなのは、最初から解っていた事。 それを今まで改善しようと努力すらしなかったので、現在に至っているだけ。 (他人の褌で大金を得ようとして、大金持ちになれるワケがありませんね) ※派遣でありながら、雇用保険に頑張って入っていた者が 何もしなかった者と同一に扱うような真似は、さすがに出来ませんからねw 各社が赤字になっている以上、放っておけば倒産するので 不要な贅肉を落とすのは、民間企業としては正当な行動です。 それを無視して、無理やり「雇え」と言っても意味ありません。 本人が努力しない限り、意味ありませんからねw

noname#73218
noname#73218
回答No.9

>それが嫌なら正社員で働けばいいのにと思うのは自分だけ? それが出来ずに派遣しかないから、派遣が問題になっているわけで。 正社員になれたら正社員になってますよ。 私の職場でも正社員にしてくれって人沢山います。

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.8

このような政治目的の訴訟が有効なのかという疑問かと思いますが、 質問者及び回答者の大半には無効で、一部には有効ということがわかりました。 無効だからといって罰則があるわけではなく、有効な場合は成果があるわけですからこのような訴訟は存在するのでしょう。 先日もアメリカの空爆による損害補償を日本政府に求めるというなかなか筋違いの訴訟がありましたがこれなども存分に成果を上げているわけです。

  • ai4477
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.7

期間満了なら正当性はないでしょう。 ただ企業の土台を支えている非正規雇用があるからこそ、 いままでの正社員達はマイホームを建て、新車を購入しそれなりの生活ができていた事も忘れてはならないと思います。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.6

今回の「派遣切り」といわれているものは 「契約を更新しない」ではなく「契約したのに契約期間の途中で解雇する」というものです。 たとえば、3月末まで契約があった人がいきなり年内で打ち切りでは契約違反です。 中には、一週間前に契約更新したばかりという人も報道されていましたね。 契約期間、勤務時間等によりますが、条件を満たしていれば派遣社員でも失業保険も社会保険も適用されますよ。 ただ、訴えるなら派遣先ではなく派遣元の派遣会社だと私も思います。

noname#186483
noname#186483
回答No.5

私も質問者様に同意です。 (派遣とはどういう物なのか知らない母が) 『派遣の人は、契約切られたら仕事も奪われるし、住む所ですら取り上 げられるんやな~年末やのにどうやって年越すんやろ?可哀相やな~』 と言ってました。私は何度も派遣で働いた事があるので 『契約が打ち切りになるのも、住む所を取り上げられるのも【派遣】 ならではのメリット・デメリットの1つであって、仕方ない事やで 社員と違って責任は無いし、すぐ辞めれるしメリットもあるけど、 契約切られるのがデメリットでもあるから仕方ナイ』と言っても『でも 年越されへん・・・』といまいちピンと来てないようでした。 >それが嫌なら正社員で働けばいいのにと思うのは自分だけ? 私もそう思います。と言うか、政府が派遣切りをしないよう指導とか なんとか言ってますが、会社も不景気を乗り越える為に仕方なく派遣 切りなんです。会社の身勝手な派遣切りでの指導するのは分かります が、景気が悪くて派遣切りなんです。 会社としては利益がどんどん下がってる!従業員の給料も払えなくな る!会社の存続自体危ういと言う状況なのにどうやって派遣を切らな いでこの危機を乗り越えろと言うのか??と政府に言いたいと思いま す。(私の勝手な推測ですが・・・・) 政府も派遣切りを指導するのじゃなく、先に景気をよくするように頑 張ってよ・・・・って思います。 『この先景気が良くなるから派遣切りを待って欲しい』と言うなら政 府を信用出来る出来ないは別にしてまだ派遣切りストップも少しは理 解出来ますが、このままじゃ会社の存続だって危ないと思いますし、 会社からすれば『無茶を言うな』って思ってると思います。

関連するQ&A