• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お香典について)

お香典について

このQ&Aのポイント
  • お香典についての質問です。亡くなった場合に渡す香典について相談したいです。
  • 長年お世話になっている先生にお香典を渡す予定ですが、一緒に習っている仲間に相談するべきか悩んでいます。
  • お返しは不要と言われていますが、「新生活」と書いてお返しにすることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.1

お花のお仲間の方々もyasues様と同じくらいの立場で、師範免状などをお持ちなら、一緒にされてもいいと思いますが、あまりに立場が違いするなら、別にされたがいいと思います。 「しんせいかつ」ですが、これは私の経験なのですが、祖母の葬儀の際、前職で同期入社の人から頂いたものに「新生活」と書かれてた方がいらして、いったい何これ?の状態だったのです。お香典じたいも、金額を出して失礼なのですが、2000円入ってました。親戚もみんな何の事か分からなくて、仕方ないので本人に訊いたら、その同僚の赴任先の地域である活動のようなものらしく、香典を最初から少なめに入れて、香典返しはいらない、というものらしいです。その同僚も内容をよく理解してなかったようです。最終的には香典返ししましたけど。 いま、ネットで調べてみたら、新生活に関して、サイトがありましたので参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.lifelinellc.com/page28.html
yasues
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お花の仲間については、師範免除を持っている人は、約半数です、 一緒に習っている仲間で、私は2番目に先生との付き合いが長いです。 他の人も、お茶を習っている人も居たりしますが、sumiwakaさんの言うように、立場の違いって言う事もありますので、別にしようと思います。 サイトも拝見しました!!!私の所もそうなのですが、先生のお宅の方も、昔ながらの風習が残っている部分があるみたいです。 地域によっても、違うって言う事を改めて感じました。 多分、お返しはいらないって言う風にしても、絶対に先生からは、帰ってくるような気がします。 お中元・お歳暮は商品券、今年からは、お年賀にお菓子(と言うかおせんべい)を渡すようにしていますが、必ずと言っていいほど、お返しが来るので、かえって申し訳ない状況です。 話がずれてしまいましたが、とても参考になりました・・・・・。

関連するQ&A