- 締切済み
大学入試の学部で悩んでいます。
今高校三年生で受験生です。 私はこれまでずっと京都大学工学部の建築学科を目指して勉強をしてきました。 将来は海外で活躍する建築士になりたいと思っていたのですが、周りから建築業界では頭以上に才能が必要であり、才能がなかったら思った様な仕事が出来ず、仕事がない。それに建築学科に入ると、他の仕事に変えるなど、つぶしが利かないと言う話を聞いて、だんだん不安になってきました。 入ってからどうにでもなるとは思っていたのですが、自分はあまり絵が上手くなく、正直言うとデザインや意匠の才能にもあまり自信がありません。 そこで、理系の経済学部の受験を考えているのですが、これまでずっと建築を目指していたせいか、中々踏ん切りがつきません。 理系の経済学部は二次試験に理科がなく、受験も近いのでとにかく早く決めないといけないです。 このような内容の文章で一体何を聞きたいんだ。といわれそうですが、無駄なことを考えず、初志貫徹で建築学科を目指したら良いのか、それとも経済学部に行ってそこでまたやりたいことを探したら良いのか、何かアドバイスでもいただけたら良いなと思い、投稿しました。 ちなみに、つい最近の模試では、工学部採点、経済学部採点のどちらもA判定でした。 長文、そして下手くそな文章ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
芸術系は一般的にそうでしょう。 建築なら建築でも良いんですが、芸術家になるのかそうでないのかをきちんと選びましょう。 考えるのが無駄なようなことでは全くありませんよ。 例えば、音大に行くつもりでまともな勉強のべの字もせずに、楽器の練習ばかりしていました、なんて人が同じようなことを考え出したって不思議ではないんです。 それより状況は遙かにマシなわけです。 好きだからその道に進んで良いのは、それが就職に繋がっている場合のみです。 音大に行ってもそもそもプロの音楽家などにはほぼなれませんし、大学受験で学科をサボっていることもあって、普通の就職も苦しいわけです。 そういうところに「初志貫徹」だの「何も考えずに進む」だのは無謀なのですよ。 その辺りは、建築であっても芸術系ではない分野等の極普通の工学部や法経系統への進学と混同してはいけません。 建築のことはよく判りませんし、そこが芸術家以外への進路にどの段階でどれだけ変われるのかも判りませんが、少なくとも芸術家になるのかどうかという分岐点に於いては、よくよく考える必要があります。
- contra999
- ベストアンサー率13% (9/65)
京大一回生です。 経済学部はオススメできません。よほどのしっかりした人じゃない限り堕落します。 将来どの道に進むのであれ、建築でいいのではないでしょうか?でも建築は結構きつめです。彼女が建築ですが、課題提出日前は鬼のように忙しそうですよ。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
建築でも構造系に進んではいかがですか? 私は東大出身だが、駒場の同級生が建築や都市工学系に6名進んだ。 一人は設計会社で設計している。 一人はゼネコンで設計している。 一人はゼネコンで営業している。 二人は商社 一人は損保 将来なんてそんなもの。 京大の工学部なら、企業は基本的には「論理的にものを考えられるジャン」程度で評価しますから、就職は気にしなくて大丈夫です。 経済学部より建築学科の方がかっこいいと思う、普通に会社に入る場合でも。
- ORZTX
- ベストアンサー率41% (213/513)
建築学科卒の進路としては単純に建物を建てる以外にも建築行政担当者や都市開発事業者、プランナー、研究者等があります。 建築事務所のなかにはデザイナーと実際に応力や配線、配管などの担当者が別れているところもありますが、ご希望のように海外でも名前を売りたいとなるとデザインも出来なければ厳しいところはありますね。 そもそも、建築分野なら東大の方が強いと思うのですが。まぁ進振りもありますが(建築は2年前期までのテストの平均が87点だったか必要ですが。) 京大の建築が目的にあわない、もしくは将来やっていく自信がないのであれば経済に行くのは良いとは思いますが、京大の文系授業はきわめて放任です。やりたいことが探せなかったら何も身につけられずに4年間が終わりますよ。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
もし悩んでいるんだったら、東京大学の理一にどうぞ 二年の際、進振りがあり、行ける学科が1~2年の成績順で決まります。現在、そこまで両学部に行く難易度は違わないと思うので(変動ありますが)、悩んでいるならいかがですか?