• 締切済み

紹介所への手数料

結婚式場などを検討中のものです。 これってどうよ?と思ったので質問させてください。 ゼ●シィを買ったら、ゼ●シイなびの紹介ページがありました。 結婚準備で困ったことに相談にのってくれたり、 オススメの式場を紹介してくれるサービスです。 すべて無料!と大きく書いてあり、まるでゼ●シィを買ってくれたあなたに!といった”読者サービス”のように書いてありますが、 実際に紹介されたところに行ったら、 金額を何十パーセントかを上乗せされている気がして、 このサイトでも調べてみたらしっかり見積もりに上乗せして請求してるそうです。 手数料を取ると書かずに、無料と偽ってカウンターに来させ、 式場を紹介させて見積もり金額を何事もなかったように上乗せするというのは 悪徳のように思え、ちょっと憤慨してます。 こういうのってなにも咎められない営業方法なのですか?? それとも私だけが知らないだけで、 カウンターに行ってる皆さんはみんな、数十パーセントの手数料を払うつもりで行ってるのでしょうか・・・?

みんなの回答

回答No.4

以前、結婚式場に勤務していました。 確かに、無料とあれば利用者にとって利点しかないように感じますよね。 厳密に言えば、手数料を支払うのは式場側で新郎新婦様ではありません。 ですから、新郎新婦様にとっては無料と言うのは間違ってはいないわけです。 しかし、新郎新婦様の成約により支払われるのですから、間接的に手数料を支払っていると言えなくもないですね。 大部分の式場では料金に手数料分を上乗せするという事はありません。 しかし、割引率が低くなるのです。 例えば、直接式場に行き成約した新郎新婦様には最大10%までの割引をする事が出来るものが、紹介所などを介している新郎新婦様の場合5%までしか割引きが出来ないという具合になります。 ですから、割引交渉をしたい方には紹介所の利用はお勧めできません。 中にはお祝いごとなので割引交渉はしたくないという方もいらっしゃるので、そういった方は割引は関係ありませんので、たくさんの式場を廻らなくとも各式場の大まかなプランなどが分かり、自分たちの希望するお式にあった式場を紹介してくれる紹介所などは利用価値があるのかもしれませんが…。

回答No.3

見積書というのはお互いが金額に合意した時点で、代金の内訳書という意味を持ちます。 代金の内訳書に「紹介料(紹介手数料)」という項目がない限り、 紹介料は発生していませんので 「手数料」は0円、「無料」で法的には問題ありません。 手数料が含まれている見積書の金額に納得して支払った時点で、紹介料は支払っていないことを認めたことになります。 いずれにせよ、結婚式の原価など素人には知りようがありませんので 他会場の見積と比較して交渉するしかありませんね。 法律的に問題になる可能性があるとすれば、 振り込まれた代金の中から別会社にマージンとしてバックしている場合ですね。 この辺は適正な税務申告が必要ですが、税務署が特に目を光らせているところですので。 質問者様の言う通り、後で別の商品を買ってもらった方がイメージ的にも、金額的にも利益は大きいかもしれませんね。 わかりにくい説明ですみません。

noname#74980
質問者

お礼

なるほど・・表記に問題はないのですね なんだかだまされた気がしましたが。。 回答ありがとうございました!

noname#166310
noname#166310
回答No.2

カウンターは「紹介」手数料はとらない。 無料で紹介。合っています。 式場を成約したら、成約手数料としてカウンターに10~15%支払うわけです。 この金額がどこからでるかは会場次第でしょうね。 ・顧客の支払いにのせる ・カウンター経由の顧客専用プランを用意する(原価率が違ったり、値引きが不可だったりする) など・・・・。 営業方法そのものは問題ないと思いますよ。 ゼクに限らず以前からある方法だし、問題あれば消費者センターが大騒ぎしているはずでしょう。

noname#74980
質問者

お礼

なるほど・・問題ないのですね>< なんだかだまされた気がしましたが。。 ありがとうございました!

回答No.1

人が働いている限り、どこかで給料が発生しているわけで・・・ その分のお金をどこかで稼がなければ、会社は赤字です。 どこの業界においても完全なるサービスということはめったにありません。 例えは変ですが、ティッシュ配りをしてる企業はボランティアでやっているわけではないですよね。 式場の費用の見積り内容と金額に納得がいかなければ 交渉して下げてもらうことは可能ですよ。

noname#74980
質問者

お礼

紹介所の会社が、紹介手数料を取るのは構わないと思ってます。 問題だと思ったのは、無料で紹介するという言葉を使っているということですがいかがでしょうか・・ ちなみに私も、彼女たちが完全なボランティアだとは思っていません。 そのカウンターには指輪やウェルカムボード、プチギフトなどさまざまなものが売られているので、 式場紹介の際に、そういった提携商品の紹介⇒買わせるのかなと思ったのですが・・(本当に無料で相談してくれたなら、そこで買おうと思ってましたし。) 手数料を取らないというイメージを持たせるのはどうなのでしょうか?

関連するQ&A